Tomomi
◆自己紹介
札幌で育ち、現在はメキシコシティで生活中。海外旅行にハマり、英語の必要性を実感したことをきっかけに、一念発起しNativeCampで英語学習をスタート。留学なしで英会話を身につけました。現在はスペイン語を勉強しており、日本語・英語・スペイン語のトリリンガルを目指し奮闘中です。 夢は世界一周と日本でメキシカンチョコレートのお店を開くこと。まずはラテンアメリカを周るのが目標です!
英語で「半袖」って何と言うかご存じですか?生活の中で、とても身近な単語ですが、英語でなんと言うかご存知の方は少ないのではないでしょうか。 今回の記事ではそんな衣類やファッションに関わる英単語をご紹介します。
「日本語に訳そうと思うと少し難しい…」そのような英語独特の表現には様々なものがあります。今回の記事ではそんな「一言では日本語に訳せない英語表現」をご紹介いたします。
今回の記事では「味を表す英語表現」をご紹介。あわせて、食感や「美味しい」を伝える英語表現についても解説をしていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
中学校で学習する基本英単語「make」の使い方、みなさんはご存知ですか? 今回の記事では「make」の使い方を詳しく解説していきます!
今回の記事では「英語上達に役立つ学習アプリ」を7選ご紹介。 アプリを活用して学習するメリット・デメリットと、アプリを使ったおすすめ学習法についても解説していきます。
「人」を表す名詞”person”に前置詞”in”がつくことで、「in person」という1つの熟語になり、「①直に・実際に」「②(本人が)直接」という意味を持ちます。幅広いシチュエーションで使われる熟語ですので、この記事でマスターしていきましょう。
今回の記事では「英語学習を習慣化させるコツ」について詳しく解説をしていきます。「英語学習を習慣化させて英会話を身につけたい!」という方は是非参考にしてみてください。
洋画や海外ドラマを観ていると「How’s it going?」というフレーズをよく聞きますよね。誰かに会った時に挨拶として使う定番の表現で、ネイティブスピーカーが日常生活で頻繁に使うフレーズの1つです。今回の記事では「How's it going?」の使い方と返答の仕方…
「間違えて〜しちゃった!」というシチュエーションは、誰しも日常生活で経験があるのではないでしょうか。英語では「間違える」という表現は複数あり、状況・ニュアンスによって使い分けることができます。今回の記事では、そんな『意図せず間違えてしまっ…
「英語を身につけたいけど、やる気が出ない」「勉強が続かない」といった悩みは多くの方が出くわす悩みだと思います。そんな方へ、今回は英語学習のやる気が出ない時の対処法8選をご紹介します。長く学習を継続させましょう。
TwitterやFacebook、Instagramなど、コミュニケーションを目的としたサイト・アプリを”Social Networking Service”を略して”SNS”と呼ぶのが一般的です。しかし、実はこれは和製英語なんです。今回の記事では、SNSの正しい言い方・使えるフレーズをご紹介して…
「~など/~とか」という言葉は日常会話でよく使う便利な表現です。今回の記事では「~など/~とか」の英語表現について、例文を用いながら詳しく解説していきます。よく英語表現から、そこまで馴染みのないものまでご紹介いたします。
洋書を読むメリットはたくさんあり、効果的な方法で読めば読解力・語彙力・表現力・スピーキング力など、英語の基礎力を一気にレベルアップさせることができます。今回の記事では英語力アップにつながる効果的な読み方と洋書選びのポイントを解説していきま…
『せっかく覚えた英単語だけど会話で使えない』そんな経験ありませんか?覚えた単語を使えるようになるためにはどうすればいいのか?今回は覚えた英単語を会話で使えるようになるコツをご紹介。会話で出てこない原因と対策について解説していきます。
友達と会う約束をする時、仕事で担当者にアポイントメントをとる時、相手の都合や予定を聞くシチュエーションって、とっても多いですよね。今回の記事では、そんな時にぴったりな、英語での都合の聞き方について、例文を交えながら解説していきます。
日本語で「〜に飽きた」というのはよく使う表現ですよね。英語にも「飽きた」を表現するフレーズは複数あり、飽きた度合いやニュアンスで表現の仕方が変わります。そこで今回の記事では、「飽きた」を表す英語表現を、例文と一緒に紹介していきます!
学校や参考書では絶対に教えてくれない英語での悪口表現。しかし、洋画や海外ドラマでは、悪口や罵り言葉がよく出てきます。自分が使う必要はありませんが、海外ドラマや洋楽の意味理解の手助けになりますし、会話で避け未然にトラブルを防ぐこともできます。
日本語では「怖い」と一言で表せますが、英語ではニュアンスや怖さの度合いで、表現の仕方が変わります。今回は「怖い」を表す英語表現を、例文と一緒に詳しく解説していきます!普段使っている言葉も間違えている可能性がありますので、確認してみてくださ…