「強いて言うなら,,,」の意味の英語表現って何がある?

強いて言うなら, オンライン英会話, ネイティブキャンプ

「強いて言うなら…」と英語で伝えたい時ありますよね。どのように表現するかご存知でしょうか?

今回の記事では、「強いて言うなら…」に相当する英語表現をいくつか紹介します。ぜひ最後まで読んで、英語力アップに役立ててみてくださいね!

「強いて言うなら」の日本語のニュアンス

最初に、「強いて言うなら」はどのようなニュアンスで使われる言葉なのかを確認していきましょう。

「強いて言うなら」は、「無理にでも言い表すと言うなら」という意味で使われる表現です。意見をハッキリ断言できない時に、「強いて言うなら◯◯の方が好き」と言うように、「あえて言うなら」というニュアンスで使われます。

また、何かを指摘したり自分の意見を主張する際に、「強いて言うなら…」と伝えることで控えめな印象になります。

「強いて言うなら◯◯の方が良いでしょう。」などと文頭に「強いて言うなら」をつけることで、「◯◯の方がいいです」という直接的な言い方よりも相手に柔らかい印象を与えます。日常生活だけでなくビジネスシーンでもよく使われる表現です。

「強いて言うなら」英語表現

早速、「強いて言うなら」を英語でどのように表現するのか見ていきましょう。

英語で「強いて言うなら」というニュアンスを表す場合、複数の表現があります。例文付きでそれぞれ解説していくので、ぜひ覚えてみてくださいね。

If I had to say

「If I had to say」は、直訳すると「もし言わなければならないなら」という意味です。「強いて言うなら」に含まれる「無理にでも言い表すと言うなら」というニュアンスに似ていますよね。

この文の特徴は、動詞「have」が過去形「had」になる点です。

「もし〜なら」という現実ではない仮定の話をする場合、「if+主語+動詞の過去形」の形で表現する文法があるため、ここでは原形haveではなく過去形hadを使います。

If I had to say, I prefer tea over coffee.

(強いて言うなら、コーヒーよりも紅茶が好きです。)

If I had to say, this car would be perfect if its fuel efficiency were a bit better.

(強いて言うなら、この車は燃費がもう少し良ければ完璧ですね。)

If I had to say, the only flaw of that movie was that the ending was too predictable.

(強いて言うなら、その映画の唯一の欠点は結末が予測しやすかったことです。)

If I had to say, it would have been better if he had provided more specific examples in his presentation.

(強いて言うなら、彼のプレゼンテーションはもう少し具体的な例を挙げるとさらに良かったでしょう。)

Anywhere for lunch today is fine. But if I had to say, a restaurant close to the station would be preferable.

(今日のランチはどこでもいいけど、強いて言うなら駅から近い店がいいな。)

If you ask me

「If you ask me」は直訳で「もしあなたが聞くなら」という意味で、「強いて言うなら」というニュアンスがあります。

自分の意見を伝えたい時によく使われる表現です。

If you ask me, elephants are my favorite among animals.

(強いて言うなら、動物の中ではゾウが一番好きです。)

If you ask me, the key to a successful relationship is communication.

(強いて言うなら、人との関係性の成功の鍵はコミュニケーションだと思います。)

If you ask me, the seasoning of this dish could have been a bit stronger.

(強いて言うなら、この料理の味付けがもう少し濃い方が良かったかもしれません。)

If I must say

「If I must say」「もし言わなければならないなら」という表現で、「強いて言うなら」という意味で使えます。

「If I had to say」に似ているので、使い方もイメージしやすいのではないでしょうか。

If I must say, the downside of this smartphone is its battery life.

(強いて言うなら、このスマートフォンはバッテリーの持ちが悪いことが欠点です。)

If I must say, the concert could have been more enjoyable with better sound quality.

(強いて言うなら、音質が良ければもっとこのコンサートを楽しめたかもしれません。)

If I must say, my favorite among these is this book.

(強いて言うなら、この中で一番好きなのはこの本です。)

If I were to say

「If I were to say」は、直訳で「もし私が言うことになるなら」という意味の表現です。動詞が「were」になっているのは、仮定法だからです。

「If ◯◯ were to (動詞)」「仮に◯◯が(動詞)するとしたら」という意味があり、動詞部分に「say」が入ることで「もし言うとしたら」というニュアンスになります。

If I were to say, his only flaw is that he can be short-tempered at times.

(強いて言うなら、彼の唯一の欠点は怒りっぽいところです。)

If I were to say, a slightly more affordable price for this car might attract more buyers.

(強いて言うなら、その車の価格がもう少し手頃だと、もっと多くの人が購入すると思います。)

If I were to say, I'd like this coffee to be a little more bitter.

(強いて言うなら、このコーヒーがもう少し苦いと良いです。)

If I were to say, adding more tension in the middle of this movie would make it more interesting.

(強いて言うなら、この映画の中盤にもっと緊張感があればより面白くなると思います。)

「あえて言うなら」の英語表現

「強いて言うなら」の類義語に「あえて言うなら」があります。どちらも似たような場面で使われる表現ですが、「あえて言うなら」には「特に言わなくてもいいことだけれど」というニュアンスが含まれるのが特徴です。

「言いにくいことや本来言うべきではないことを言う」といったシチュエーションで、「あえて言うなら…」というフレーズが使われます。

「あえて言うなら」と「強いて言うなら」は類似表現なので、今回紹介した「強いて言うなら」を意味する英語表現を「あえて言うなら」というニュアンスでも使うことが可能です。

「あえて言うなら◯◯が好き」など、「あえて何かを選ぶ」というニュアンスを伝えたい場合には、以下のような表現が使えます。

If I were to choose

「If I were to choose」は、「もし私が選ぶとしたら」という意味の仮定法表現です。

前項で紹介した「If I were to (動詞)」(仮に私が〜するなら)の動詞部分に、「choose」が入っています。「もしあえて選ぶなら」というニュアンスで使えるフレーズです。

If I were to choose a favorite season, I would choose autumn.

(好きな季節をあえて選ぶとしたら、私は秋を選びます。)

If I were to choose between pizza and sushi for dinner, I would choose sushi.

(夕食にピザと寿司のどちらかを選ぶなら、私は寿司を選ぶかな。)

If I were to choose a favorite book, I would choose "To Kill a Mockingbird".

(好きな本を1冊選ぶとしたら、私は『アラバマ物語』を選びます。)

If I had to choose

「If I had to choose」も、「もし選ばなければならないとしたら」という意味の英語表現です。「もしあえて選ぶなら」というニュアンスがあります。

If I had to choose between traveling to Europe or Asia, I would choose Europe.

(ヨーロッパ旅行かアジア旅行かを選ぶとしたら、私はヨーロッパを選ぶ。)

If I had to choose between stake and pasta, I'd go with the stake.

(ステーキかパスタかあえて選ぶなら、ステーキかな。)

If I had to choose between the sea and the mountains, I'd say I prefer the mountains.

(海か山を選ぶなら、山の方が好きかかな。)

If I had to choose, I'd say the most delicious dish on this menu is definitely the seafood pasta.

(もしあえて選ぶなら、このメニューの中で一番美味しい料理は、やっぱりこのシーフードパスタかな。)

強いて言うなら 英語 まとめ

今回の記事では「強いて言うなら…」の英語表現を紹介しました。

「強いて言うなら、こっちの方が好き」「強いて言うなら、こうした方がいいと思います。」など、「強いて言うなら…」は日常生活やビジネスシーンで幅広く使える表現です。ぜひ今回紹介したフレーズを覚えて、英語力アップに役立ててみてくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net