エレナ

◇経歴(英語を使用した経歴)
2018年 英語科高校卒
2022年 国際系学部卒

◇資格
TOEIC885点

◇留学経験
・2019年~2020年
→アメリカ 7か月 カリフォルニア大学リバーサイド校
・2016年
→オーストラリア 3週間

◇海外渡航経験
イギリス 2年半 在住
海外13カ国に渡航経験

◇自己紹介
英語学習記事を執筆するWebライターです。
オーストラリアとアメリカへの留学経験があります。
ここでは、経験を活かして留学にも興味を持っていただけるような記事づくりをします!
青年時代のイギリス在住をきっかけに英語に目覚め、高校・大学とともに国際系学科へ進学しました。
個人的にイギリス英語が好きで、ネイティブのように話せるよう日々学習中です。
皆さまに分かりやすい!興味深い!と思っていただけるような表現をしていきます。どうぞよろしくお願いします。

ラスベガス観光ガイド!エンタメから自然まで思いっきり楽しもう!

ラスベガスはエンターテインメントが充実した観光地!カジノや噴水ショー、展望スポット、SNS映えスポットなど見どころ満載。周辺にはグランドキャニオンも。治安には注意し、夜の一人歩きや貴重品の管理を徹底しましょう。

アメリカの運転免許事情は?日本と違う交通ルールもあわせて覚えておこう!

アメリカで運転するためには国際運転免許証またはアメリカの運転免許が必要。この記事では、日本との違いや免許取得方法を詳しく解説。

イギリスのクリスマスの魅力。過ごし方から楽しみ方まで、現地のようすを紹介!

「イギリスのクリスマスってどんな雰囲気?」 「現地の人はどのような過ごし方をするのか気になる」 イギリス留学を考えている方にとっては、日本とのクリスマス文化の違いが気になる人もいるのではないでしょうか。イギリスのクリスマスは、日本でいうお正…

留学前の英語勉強に映画を観よう!おすすめの作品や効果的な方法をご紹介!

映画を通じて英語を楽しく効果的に学ぶ方法を紹介。留学前に観るべきおすすめ作品とその選び方を詳しく解説!

シドニー国際空港を徹底紹介!近くのホテル、アクセス方法、ターミナル、ラウンジまで一挙解説!

シドニー国際空港は、オーストラリア最大の都市シドニーにあり国の玄関口として世界各国からの便が就航。3つのターミナルがありアクセスも便利で、飲食店や免税店も充実。空港間移動やラウンジなど空港での過ごし方、近隣のホテルを紹介します。

オーストラリア・ケアンズってどんなところ?日本からの行き方、天候やおすすめ観光スポットを解説!

グレートバリアリーフをはじめとする大自然が楽しめるケアンズは、高級ホテルやナイトマーケットなど都市の魅力もたっぷり!日本からの行き方や天候、おすすめ観光スポット、お土産を解説します。

「ロンドン」はどこにある?基本情報から観光まで!

イギリスの国際都市ロンドンの魅力を徹底紹介。観光名所から多文化コミュニティまで、ロンドン留学で得られる体験を詳述。あなたも新たな可能性を探求しませんか?

ぜひ訪れたいカナダの有名な場所10選!〜ナイアガラの滝からオーロラの名所まで〜

世界第2位の広大な国土を誇る カナダ。ナイアガラの滝やメープル街道、ノートルダム大聖堂をはじめとした有名な観光スポット10選を紹介。カナダ留学や旅行の際の参考にしてください。

アメリカで有名なものといえばこれ!建物からお土産まで!

アメリカの建物・食べ物・観光地・お土産など有名なものを一挙に紹介!自由の女神、ホワイトハウス、ハンバーガー、アップルパイ、ギラデリチョコレートなど地域ごとに異なるお土産やグルメを紹介します!留学・旅行前の参考にどうぞ。

イギリス料理は本当にまずいの?イギリスに行くなら知っておきたいイギリス料理の特徴!

イギリス料理はまずいという評価がある一方で、豊かで美味しい伝統料理が多数存在。歴史や特徴、代表的な料理を深掘りします。

アメリカの有名な食べ物って何?旅行で役立つ英会話表現も紹介!

アメリカ料理の魅力を探る!地域ごとに異なる人気の食べ物と、レストランで使える英会話フレーズをご紹介します。

理想の留学を実現するための英語学習とおすすめの国について

この記事では、理想の留学を実現するための英語学習方法とおすすめの留学先を紹介します。必要な英語力は留学する国や目的によって異なるため、自分の目的に合った留学先やプログラムを選ぶことが大切ですよ。

留学は本当に意味ない!?短期でも有意義にするおすすめの方法とは?

留学は本当に無意味?英語力向上だけでない、視野を広げる貴重な体験としての価値を探る。この記事では、留学を意義深く過ごすための具体的なヒントを紹介。

【必読!】留学に必須の持ち物リスト&持って行かない方がいい荷物を大公開!

留学に持って行くべき必需品から便利アイテム、不要なものまで徹底解説!アメリカ・オーストラリア留学経験者が語る持ち物リスト。

【ビジネス英語】Issueの意味と使い方を徹底解説します!

ビジネスや日常会話で役立つ英単語「issue」の多様な使い方を例文とともに解説。問題から発行まで、その意味と用途をマスターしましょう。

日本語を学習したいときはどんなアプリを使えばいいの?

日本語学習に最適なアプリと効果的な勉強法を紹介します。どこでも手軽に学べる方法で、あなたの日本語スキルを向上させましょう。

throughoutの意味って?throughの違いも合わせて紹介します!

今回の記事では、throughoutの意味や使い方、throughとの違い、関連表現などを徹底解説します。

覚えておきたい!留学先で使える英語フレーズを紹介します!

留学先でのコミュニケーションが不安な方必見!今回は「留学先で使える英語フレーズ」と題しまして、シンプルで使いやすい英語フレーズについてご紹介していきます。より充実した留学生活を送れるようにぜひご参考にしてみてください。

英語初心者におすすめの洋書をたくさん紹介します!

洋書を通じて英語力を高めよう!今回は初心者におすすめの洋書と選び方、読むメリットを詳しく解説していきます。今すぐ始められる洋書読書のポイントも合わせてご紹介していますのでぜひご参考にしてみてください。

留学先におすすめの安全な国ってどこ?選ぶ時のポイントを紹介

留学先を決める際のポイントの一つとして挙げられるのが「安全性」です。特に、留学で初めて海外に行く方や、単独での留学の場合、その地域や国が安全であるか気になる人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、留学先におすすめの安全な国として以下の…

「上」を表す英語表現をニュアンス別に整理してみました。

今回は「上」の英語表現について例文を交えながらご紹介していきます。また「下」の英語表現についてもご紹介していますのでぜひご参考にしてみてください。

「祝日」の英語表現について!祝日に使えるフレーズについても紹介します!

今回は、「祝日」を表す英語表現と日本の祝日の英語訳を例文とともに紹介します。日本語での「祝日」にあたる英語表現はいくつかありますがそれぞれニュアンスが違ってきます。この記事を読んで、ぜひ海外の方と祝日について話してみてはいかがでしょうか。

IELTS満点はどのくらい難しい?レベル感や受験のメリット

今回は、IELTSで満点を取る難しさや満点をとるために必要なこと、またIELTSを受験するメリットなどを説明します。留学等のためにIELTS受験を考えている方は必見となっていますのでぜひご参考にしてみてください。

「break a leg」の意味は?直訳とは異なる意味を持つ英語のイディオム

今回は「頑張れ」を表す英語表現について紹介します。また体の部位を使った英語フレーズを紹介します。例文も併せて紹介するので、ぜひ日常英会話で使ってみてくださいね。

イギリス英語をYouTubeで学ぶのにオススメのチャンネル20選|

今回は「イギリス英語をYouTubeで学ぶ際のおすすめのチャンネル20選」というテーマでご紹介していきます。英語学習においてYouTubeは欠かせないツールとなりました。各チャンネルの特徴も詳しくご紹介していますのでぜひご参考にしてみてください。

アメリカ英語とイギリス英語の語彙の違い!綴りや単語は異なる?

アメリカ英語とイギリス英語には綴り、意味、語彙に違いがあります。例えば、「color/colour」や「apartment/flat」といった綴りの違い、また同じ綴りでも「subway」がアメリカでは地下鉄、イギリスでは地下道を意味するなどの意味の違いが存在します。さら…

【初心者必見】英語レベルの目安は?おすすめの勉強法を紹介

今回は英語学習初心者必見、「英語レベルの目安」についておすすめの勉強法と共にご紹介していきます。英語学習を始める際に、自分がどんな英語レベルなのかを知る必要があります。その際の目安となる試験等をご紹介しますのでぜひご参考にしてみてください。

「大学院」は英語で?大学に関する英語表現を例文付きで紹介

今回は、「大学院」の英語表現や大学に関連する英語表現について例文を用いながらご紹介していきます。アメリカ英語とイギリス英語の表現の違いから、各学部の英語表現などについてもご紹介していますのでぜひご参考にしてみてください。

マルタ英語の訛りや特徴は?マルタで英語を学ぶメリットを紹介

今回は留学先でも人気のマルタの、英語の訛りや特徴についてご紹介していきます。最初にマルタについての基本情報を紹介した後、マルタ英語の歴史的背景から特徴について紹介します。ぜひご参考にしてみてください。

英語の子音の発音を徹底解説!ネイティブに伝わる英語の発音へ

英語の子音発音には、母音以外の21種類の子音と、それを組み合わせた2文字子音があります。子音の発音には、舌や唇の動かし方が重要で、正しい発音を身につけるためにはネイティブの発音を真似る練習が有効です。特に日本人にとって難しい音の区別、例えば「…

至る所で使われる「as」。使い分けできていますか?

英語で多用される「as」の使い分けは、多くの人にとって難しいポイントです。「as」には接続詞や前置詞としての用法があり、文脈に応じて異なる意味を持ちます。例えば、「She runs as fast as Anna.」の「as」は比較を示します。接続詞としては原因、様態、…

DoとMakeは何が違う?中学で習う重要な動詞の基本理解

英語の基本動詞「do」と「make」の違いは、「do」が既存の事に手を加える行動を、「make」がゼロから何かを生み出す行為を指す点です。日常会話からビジネスシーンまで、それぞれの場面での使い分けが重要であり、具体的な使用例として「do the dishes(食器…

「発音記号って?」「母音?」英語の発音の学習を基礎から!

英語発音の学習は、コミュニケーション能力向上と英語全般のスキルアップに繋がる。発音が難しい理由として、母音の多さ、スペルと音の不一致、単語ごとの音変化が挙げられる。正しい発音学習には、発音記号の理解、フォニックス学習法、音声変化のリエゾン…

「海外ノマド」って何?留学 × ノマドワーカーの新しい生き方

留学中に収入を得る方法として「海外ノマド」があります。これは、オフィスに縛られずにさまざまな場所で仕事をする「ノマドワーカー」の働き方です。ノマドワークは自由度が高く、留学との両立が可能ですが、自己管理やコミュニケーションの工夫が必要です…