アメリカは、世界で3番目に面積が広い国。広大な土地には、自由の女神やハリウッドなど、誰もが一度は聞いたことのあるスポットがたくさんあります。
「アメリカといえば?」と聞かれたら、多くの人が都市の名前や観光地、グルメをいくつか思い浮かべるのではないでしょうか。
今回は、そんなアメリカで有名な「建物」「食べ物」「観光地」「お土産」をそれぞれ5つずつ厳選して紹介します。旅行や留学前の参考にしてみてください。
アメリカで有名なものを一挙紹介!
ここからは、 アメリカで有名な建物・食べ物・観光地・お土産を一挙に紹介していきます。
アメリカの有名な建物
まずは、アメリカで有名な建物を紹介します。
自由の女神像(ニューヨーク)
まずは、アメリカで有名な建物自由の女神は、ニューヨークのリバティ島にある、抑圧からの解放と人類の自由を象徴するシンボルです。
アメリカの独立100周年を記念して、フランスが友好の証として贈ったもので
「世界を照らす自由」と呼ばれることも。
王冠にある7つの角は7つの大陸と海を、たいまつは移民の自由や希望を表しています。
リバティ島は上陸可能となっており、島内の女神像博物館などを見学できますよ。また、215段の階段またはエレベーターにて、像の王冠部分の展望台までのぼることができます。を紹介します。
ブルックリンブリッジ(ニューヨーク)
ニューヨークにあるブルックリンブリッジは、マンハッタン地区とブルックリン地区を結ぶ吊り橋です。
鋼鉄ワイヤーを世界で初めて使用した橋で、日本でいう重要文化財のような存在として知られています。
橋の上層は歩けるウッドデッキになっているので、風を感じながら散歩を楽しめます。ブルックリン側からマンハッタン島側へ向かうと、
マンハッタンのビル群の景色を堪能しながら歩けますよ。
エンパイア・ステート・ビル (ニューヨーク)
エンパイア・ステート・ビルは、ニューヨーク・マンハッタンにある高さ381mの高層ビルです。展望台やギャラリーがあり、ニューヨークのシンボルとして知られています。
86階にある屋外の展望台からは、ニューヨークの街並みを一望できますよ。夜には、輝く高層ビル群が並ぶニューヨークの夜景を満喫できます。
また、ビル自体が毎晩違う色にライトアップされるのも魅力的です。
ゴールデンゲートブリッジ(サンフランシスコ)
ゴールデンゲートブリッジは、サンフランシスコ湾と太平洋をつなぐゴールデンゲート海峡に架かる全長2,737mの大きな吊り橋です。
87年前に完成して以来、サンフランシスコを代表するスポットとなっており、世界中から観光客が訪れています。
橋は、サンフランシスコの対岸にある高台の展望スポット
「バッテリー・スペンサー」から見るのが大人気。
晴れた日には橋の全景が見られ、夜にはサンフランシスコの街の美しい夜景が見られます。
ホワイトハウス(ワシントン)
ホワイトハウスは、アメリカの首都・ワシントンD.C.にある大統領官邸。アメリカ政治の中心地として知られています。
1814年の米英戦争で外壁以外が焼け落ちた後、再建する際に、焼け落ちた部分を白く塗ったことで、ホワイトハウスと呼ばれるようになりました。
現在ホワイトハウスを見学するには、大使館から申請をして審査を通過しなければならないため、日本人観光客にとっては訪問が難しい状況です。代わりに外観の写真を撮ったり、近くのビジターセンターへ行ったりして楽しみましょう。
アメリカの有名な食べ物
続いて、アメリカの有名な食べ物を紹介します。
ハンバーガー
アメリカといえば、多くの人が思いつくのがハンバーガーではないでしょうか。
アメリカでは、牛肉100%を使用したもののみがハンバーガーとされ、100%以下であればサンドイッチと呼ばれます。
日本で有名なマクドナルドやバーガーキングのようなチェーン店から、有名シェフが手掛けるグルメバーガー専門店まで、各地にハンバーガーショップがありますよ。トマト・レタス・チーズ・オニオンのトッピングをカスタマイズできる店もあります。
ホットドッグ
ホットドッグは、気軽にテイクアウトできるグルメとして大人気。アメフトや野球などのスポーツ観戦には欠かせない食べ物です。
日本では、バンズにはさまれたソーセージにケチャップとマスタードをつけて食べるのが一般的ですが、アメリカではソーセージ以外にも、玉ねぎ・ピクルス・トマトと野菜がたっぷり入っているホットドッグも多いです。
ソーセージは太くボリューミーな場合が多いので、注文する際はサイズに注意しましょう。
マカロニチーズ
マカロニチーズは、アメリカでは特に子供から人気の高い定番グルメ。
「マッケンチーズ」と呼ばれており、
茹でたマカロニにたっぷりのチーズソースを絡めたシンプルな料理です。
レストラン・バーベキュー・学校給食・家庭など、さまざまな場面で愛される味として社会に浸透しています。スーパーでは、家庭で簡単に作れるインスタントのマカロニチーズも販売されていますよ。
フライドチキン
日本でも幅広く知られているフライドチキン。アメリカでは家庭やレストランにて、オリジナルスパイスの衣をつけて揚げたり、オーブンで焼いたりして食べられています。
多国籍国家のアメリカでは、宗教により牛や豚を食べない人が一定数いるものの、鶏肉は禁止していない宗教も多いため、食べやすい料理としても知られていますよ。
アップルパイ
アップルパイは、アメリカを代表するデザート。日常のおやつやホームパーティ、感謝祭で食べられます。
アメリカのアップルパイは、シナモンやナツメグで香りをつけたりんごのフィリングと、バターの粒が残ったような質感のパイ生地が特徴です。
「As American as apple pie(アップルパイのようにアメリカらしい)」
という慣用句ができたり、
5月13日は「National Apple pie Day(アップルパイの日)」と定められるほど、
アップルパイはアメリカで代表的なデザートとなっています。
アメリカの有名な人気観光地ランキング
次に、アメリカでよく知られている人気観光地を紹介します。
タイムズスクエア(ニューヨーク)
ニューヨーク・マンハッタンにあるタイムズスクエアは、
「世界の交差点」とも呼ばれるほどの有名観光スポット。
周辺にはブロードウェイの劇場やショッピング施設、名の知れたレストランがそろっているエンターテイメントの中心地です。
タイムズスクエアは、数十個ものLEDディスプレイに映像や文字が映し出される空間が特徴的。世界の最先端を行くニューヨークを訪れたら外せない場所です。
グランドキャニオン国立公園(アリゾナ)
グランドキャニオン国立公園は、アリゾナ州に位置する全長約450km、深さ約1.6kmの国立公園です。世界最大規模の峡谷で、世界自然遺産に指定されています。
大地の隆起や川の侵食、風化によって形成され、
「地球のアート」といわれることも。
ほとんどが自然保護区域なので観光客が行ける場所は限られていますが、サウスリムと呼ばれる南壁は年間を通して、絶景を楽しめます。
ウォルト・ディズニー・ワールド(フロリダ)
フロリダ州にあるウォルト・ディズニー・ワールドは、世界に6つあるディズニーのうち、最大規模のリゾートです。1955年にオープンしたカリフォルニアのディズニーランドに次いで、世界で2番目に作られました。
東京ディズニーランドの約55倍の広さに、
4つのテーマパークと2つのウォーターパーク、25軒以上のディズニー直営ホテルにゴルフ場・キャンプ場があります。パークの数が多いため、1週間かけて回る人も多いですよ。
ヨセミテ国立公園(カリフォルニア)
ヨセミテ国立公園は、カリフォルニア州の中央部に位置する国立公園です。東京都の約1.5倍もの広さがあり、公園全体の約89%は人の手が加えられていません。
自然保護を目的に作られた公園で、160種以上の希少植物や約100種類の哺乳類が生息しています。
公園は年間を通してオープンしており、訪れる時期によって新緑や紅葉や雪景色、と異なる景色が見られるのが魅力的ですよ。
イエローストーン国立公園(ワイオミング・モンタナ・アイダホ)
モンタナ州・ワイオミング州・アイダホ州にまたがるイエローストーン国立公園。
1872年に世界で初めて認定された国立公園で、
総面積は8,980km²にわたります。
地球上の約半分の温泉と約3分の2の間欠泉が公園内にあり、虹色に輝く温泉や沸騰している泥の池などイエローストーン国立公園でしか見られない光景があります。
春と夏には植物が彩りある景色を、冬には雪や氷が幻想的な景色を作り出しています。
アメリカの有名なお土産
最後に、アメリカで有名なお土産を紹介します。
ギラデリチョコレート
ギラデリは、1852年に創業した老舗の有名チョコレートブランド。日本ではECサイトや一部の輸入食品店でしか手に入らない珍しいチョコレートです。
ギラデリの定番とされるスクエア型のチョコは、個包装になっているのでばらまき土産にもおすすめです。
また、ダークやキャラメル、ラズベリーとフレーバーも豊富にあります。直営店では、好きなチョコレートを好きなだけ量り売りできますよ。
オレオクッキー
日本でも親しまれているオレオクッキー。日本では黒いクッキーの間に白いクリームがサンドされているものが一般的。
一方、アメリカでは薄いタイプやクリーム増量タイプからクッキーの周りにチョコがコーティングされたタイプまで、 さまざまな種類のオレオが楽しめます。
トレーダージョーズの調味料
アメリカの人気スーパー・トレーダージョーズの調味料も有名なお土産の一つ。さまざまな種類があり、パッケージもおしゃれなので人に配る用として人気です。
値段もお手頃なので、日本で気軽にアメリカの味を楽しめます。ただし、一つひとつが重く、買いすぎると荷物の重量が増えるため注意が必要です。
スターバックスグッズ
日本でもよく知られているスターバックスは、アメリカ発祥のブランドなので各地にショップがあります。
なかでも、>地域限定のマグカップや
タンブラートートバッグといったオリジナルグッズは、その土地でしか買えないため、お土産として大人気。
その土地の観光地が描かれたデザインも多く、グッズを買えば日本へ帰ってきた後も旅先の思い出がよみがえるでしょう。
バスアンドボディワークス
バスアンドボディワークスは、さまざまな香りのするボディケア商品を扱うブランド。ハンドソープボディフレグランス、ルームスプレーは香り好きの人に人気のお土産となっています。お手頃な価格で配りやすいサイズの商品も多く、まとめて買う人も多いですよ。
香りは100種類以上取り扱っているので、好みの香りを探し出す時間も楽しめます。
まとめ
今回は「アメリカで有名なもの」をテーマに、代表的な建物・食べ物・観光地・お土産をそれぞれ5つずつ紹介しました。
多様な文化や自然が集まるアメリカでは、場所によって異なる魅力があるので、どこを訪れても飽きることなく楽しめます。また、グルメやお土産も地域によって特徴があるため、旅行を通じて新たな発見がたくさんありますよ。
アメリカを訪れる際は、ぜひこの記事を参考に滞在を楽しんでみてくださいね。
◇経歴(英語を使用した経歴)
2018年 英語科高校卒
2022年 国際系学部卒
◇資格
TOEIC885点
◇留学経験
・2019年~2020年
→アメリカ 7か月 カリフォルニア大学リバーサイド校
・2016年
→オーストラリア 3週間
◇海外渡航経験
イギリス 2年半 在住
海外13カ国に渡航経験
◇自己紹介
英語学習記事を執筆するWebライターです。
オーストラリアとアメリカへの留学経験があります。
ここでは、経験を活かして留学にも興味を持っていただけるような記事づくりをします!
青年時代のイギリス在住をきっかけに英語に目覚め、高校・大学とともに国際系学科へ進学しました。
個人的にイギリス英語が好きで、ネイティブのように話せるよう日々学習中です。
皆さまに分かりやすい!興味深い!と思っていただけるような表現をしていきます。どうぞよろしくお願いします。