yumihoshi

yumihoshiさん

yumihoshiさん

アザラシ を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

好きな水族館の生き物について聞かれたので、アザラシと言いたいです。

Nami

Namiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/06 03:43

回答

・seal

アザラシは"seal"と言います。
よく"Sea lion"(アシカ)や"Fur seal"(オットセイ)と混同する人がいるのでこの2つも一緒に覚えておくと良いです。

1. What kind of animals do you like in the aquarium? - I like seals.
水族館で好きな動物は何ですか?
- アザラシが好きです。

2. I saw a seal sunbathing on the rocks by the shore.
海岸の岩場で日光浴をしているアザラシを見ました。

"sunbathing"は「日光浴」のことです。

Aihisan

Aihisanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/06 01:25

回答

・seal
・earless seal

アザラシは英語で"seal"と言います。
しかし"seal"は「アザラシ」「オットセイ」「アシカ」のどれのことも指します。
それぞれ英語で言い分ける場合は
アザラシ... earless seal(耳のないseal)
オットセイ... fur seal(毛皮のseal)
アシカ... sea lion(海のライオン)
となります。
ほかにも"sea elephant(ゾウアザラシ)"など、英語の"seal"は日本語よりも曖昧に使われています。
使用例)
A: Which creature in the aquarium do you like the best?
水族館の生き物で、何が一番好き?
B: I like the earless seals the best.
アザラシが一番好きだよ。

dontacozisamu

dontacozisamuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/06 00:37

回答

・Seal

「アザラシ」は英語で「seal」といいます。「オットセイ」も「seal」といいますが、「アシカ」は「sea lion」といいます。それらは全部「ひれ足類の」「pinniped」という種類の動物です。


I like seals.
私はアザラシが好きです。

Have you ever seen a seal?
あなたはアザラシを見た事がありますか?

What's the difference between a seal and a sea lion?
アザラシとアシカはどう違いますか?

The sea lion is my favourite animal.
私の一番好きな動物はアシカです。

お役に立てれば幸いです。

Sunflower

Sunflowerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/05 23:14

回答

・seal

seal
『アザラシ』を意味します。
基本はこの表現を使用します。
漁師さんや海関係の職に就いている人達は、たまに『sea dog』と呼ぶ人もいます。

例文
I really like seals!
私はアザラシが好き!

Daddy, I want to see the seals over there!
パパ!あっちにいるアザラシ見たーい!

What do you think seals eat?
アザラシは何を食べると思う?

How long do you think seals can hold their breath underwater?
アザラシは海の中でどのくらい息を止められると思う?

ray

rayさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/05 18:45

回答

・seal

英語で「アザラシ」はsealと言います。

I love seals.
これはシンプルに、「私はアザラシが大好きです」という意味です。

My favorite animal at the aquarium is the seal.
「水族館で私のお気に入りの動物はアザラシです」と言いたいときは
こちらを使いましょう。

My favoriteは「私のお気に入りの/大好きな」という意味です。

My favorite Japanese food is soba.
私のお気に入りの日本食はお蕎麦です。

the aquariumとthe sealは単数形にtheがついています。
これはその名詞全体について話す時に使う方法です。

What’s your favorite animal at the zoo?
動物園であなたのお気に入りの動物は何ですか。

The lion lives in Africa.
ライオンはアフリカに住んでいます。

Marine

Marineさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/05 11:45

回答

・seadog
・earless seal

1. アザラシは犬に似ていることから「seadog」と呼ばれています。

My favorite aquarium creature is a seadog.
私の好きな水族館の生き物は、アザラシです。
<語彙解説>
favorite:お気に入りの、好きな
aquarium:水族館
creature:生き物、動物

2. 「seal」は、「アシカ」を含む「アシカ科」と「アザラシ科」の哺乳類の総称です。アシカが耳があるのに対し、アザラシは耳がないので、区別するため「earless sael」と呼ばれています。

I have never seen earless seal.
私は、アザラシを見たことがありません。
*「I have never 過去分詞」で、「~したことがありません」という意味になります。

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/05 10:06

回答

・seal

「あざらし」の英訳です。
水族館の生き物は英語か日本語か紛らわしいものが多いですね。
補足ですが、他の水族館の生き物の英語名をご紹介します。
「オットセイ」はfur sealと言います。あざらしに毛(fur)があるのでそう呼ばれます。
「アシカ」はsea lion「海のライオン」と言います。
「ラッコ」はsea otterと言います。otterは「カワウソ」の事で「海のカワウソ」で同じ種類の動物であることがわかりますね。
このように英語名は名前でその生き物のカテゴリーが分かることがあります。
そして、海の生き物の英語名は外見から来たものが多いです。
starfish 「ヒトデ」もそうですね。

例文
A: What is your favorite sea creatures (animals) at the aquarium?
「水族館で好きな生き物は何?」
B: Seals.
「あざらしです。」

英語では、「あざらしです。」と答える時は一匹のあざらしではないので複数で答えるのが自然です。
参考にしてみて下さい。

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/05 09:47

回答

・(earless) seal

「アザラシ」は上記の表現があります。

質問にある内容は次のように表現が出来ます。
I like seal the most at the aquarium.
好きな水族館の生き物はアザラシです。

英語で「あざらし」は seal と言います。
可算名詞で複数形は seals です。

「アザラシ」の他に似た生き物の「アシカ」や「オットセイ」を言う使い方もあります。
詳しく言うと 「アザラシ」は earless seal と表現されますが「アシカ」や「オットセイ」は eared seal です。 earless は「耳の無い」で eared は「耳の付いた」を意味します。
これは見た目の特徴からそう呼ばれているようです。

ただし「アシカ」は英語で sea lion が基本的な呼び方です。

☆参考
アザラシ = seal
アシカ = sea lion
オットセイ = fur seal
セイウチ = walrus
又これらは全て「哺乳動物」で mammals の仲間です。

例文
I got a T-shirt with a seal pattern.
アザラシの模様入りのTシャツと貰いました。

I went to see a seal show for the first time.
アザラシのショーを初めて見に行きました。



Lora

Loraさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/05 08:33

回答

・seal
・phocidae

1. seal
「アザラシ」という意味があります。一般的に使われる表現がこちらになります。

例)
A: What is your favorite creature in the aquarium?
好きな水族館の生き物は何ですか。
B: I like seals very much.
アザラシが大好きです。

2. phocidae
学術名で、「アザラシ」という意味になります。一般的には使われません。

例)
I have been researching phocides since I was a university student.
大学生の時から、アザラシの研究をしています。

0 251
役に立った
PV251
シェア
ツイート