プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 8
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. put on a brave face 空元気。 ここでのput on は「装う」です。 主に 「(衣類等を)身に付ける」 の意味で使われます。 例) I’m putting my shoes on! 今靴履いてるの! brave は 「勇敢な、思いきった」 です。 brave face を直訳すると 「勇敢な顔」 ですが、「平静、何食わぬ顔」 です。 例文 She must have been deeply hurt by what happened, but she put on a brave face. 彼女はその件で深く傷ついていたはずだが、空元気だった。 deeply : 深く hurt : 傷ついた happen : 起こる 2. pretending to be fine 空元気。 pretend to ~ で 「~のふりをする」 です。 実際にはそうでないことを表現する際に使われます。 因みに、子どもが遊びの中で特定の役割になりきる 「ごっこ遊び」 は pretend play と言います。 fine : 大丈夫 例文 She's pretending to be fine, but her granny passed away last week. 彼女は空元気だけど、先週彼女のおばあちゃんが亡くなった。 granny : おばあちゃん pass away : 亡くなる 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 12
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ひとまず安心」 は上記のように表します。 for the time being は 「当分」 「差し当たり」「とりあえず」で、このように文の初めでも、後でもどちらに付いても大丈夫です。 例) We should go with this way for the time being. 私達はしばらくこの方法で行くべきです。 relieved は 「安心した」 「ホッとした」 というときに使う定番の言葉です。 例文  I was a bit worried about a lot of things, but for the time being, I'm relieved. 色々心配したけど、ひとまず安心した。 be worried about ~ : ~に心配して 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 37
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. meet together 顔合わせする meet は「会う」です。 see も 「会う」 ですが、「一度でも会ったことがある場合」で、再会するという意味合いがある一方、meet は「初めて会う」という意味で、これから知り合いになるというニュアンスがあります。 例) Nice to meet you. はじめまして。 together : 一緒に、共に 例文 That was the first we met together. あれは初めての顔合わせでした。 2. introductory meeting 顔合わせする introductory は 「紹介の」 です。 meeting は 「会合」 ですので、introductory meeting は 「紹介の会合、顔合わせの会合」 です。 例文 Introductory meeting of the president will be held on Monday. 社長との顔合わせは月曜日に行われます。 be held : 開催される 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 7
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「孫の手」 は上記のように表します。 back は 「後方へ、後ろに、下がって 、(元の場所・状態に)戻って 」 を意味する副詞ですが、この場合は 「背中」 の意味で使われています。 scratcher は 「かくもの」 で、scratch 「かく、ひっかく」 の名詞です。 日本語では、「スクラッチ」 というと、削るイメージですが、「ひっかく」 というイメージです。 例) The cat scratched the sofa. 猫がソファをひっかいた。 例文 Can you pass me that backscratcher? My back is itchy. そこの孫の手とって。背中かゆいんだ。 pass : 渡す itchy : かゆい 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 9
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「(計画の)指導者、立案者、(悪事の)首謀者」や「全体を考える頭脳」という意味で使われます。 master で、「支配者」「達人」を意味し、ここにmind が加わることで「心や頭脳を使ってリードする人」というニュアンスが生まれます。 動詞もあり、この場合は、「計画を立てる」や「指揮する」という意味です。 例) She masterminded the entire campaign. 彼女はそのキャンペーン全体を計画した。 例文 He is the mastermind behind the plan. 彼がその計画の張本人だね。 behind : ~の裏側に plan : 計画 参考にしてみて下さい。

続きを読む