プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 64

「シャツを出す」の表現ですがuntuck one’s shirt を使います。 untuckは「(衣服のタックや畳んだものを)広げる、伸ばす、(ズボン等から)引っ張り出す」という意味です。 シャツや服などがズボンやスカートから出ている状態を指します。ファッションや身だしなみなどで使われることが多い表現です。 因みに「シャツを入れる」はtuck in one’s shirtと言います。 「シャツを出す」は、tuck inの反対語だからtuck outとしてしまいそうですが、そのような表現にはならないので気をつけて下さい。 「〜しない方がいい」はshouldn’t を使います。 shouldn’t 「〜すべきではない」と訳しますが、「〜しない方がいい」とアドバイス的なニュアンスになります。 例文 You shouldn’t untuck your shirt. You look sloppy. 「シャツ出さない方がいいよ。だらしなく見える。」 sloppyは「だらしない、いい加減」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 64

「特徴がある」はcharacteristic と言います。 この単語は、ある対象の典型的な特徴や性質を指す際に用いられます。 特に、人や物の本質的な特徴を強調する文脈で見かけることが多いです。 「特徴がある」の意味がある他の言葉にはdistinctive もあります これは、他とは明確に区別できる、独特な特徴を持つという意味合いがあります。 特に、他と比較して際立っている、目立つ特徴を表す際に適しています。 話し方はThe way A speak「Aの話し方」と表します。 例文 The way she speaks is characteristic (distinctive). It’s stuck in my head. 「彼女って話し方に特徴があるよね。頭か離れない(耳に残る)」 stuck in one’s headで「頭にとどまる→離れない」という意味になります。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 54

「配る」はこの場合は、distributeもしくはpass outと言います。 distribute は人・場所宛てに何かを配ることを表します。 pass outも「(プリント等を)配布する」という意味ですが、他にも「気絶する」という全く違う意味で使われることがあります。 「〜されてるはず」はshould have been doneと言います。 出来事の完了を予想する場合に使われます。 例文 A: Have you already received the handout? 「もう配布資料受け取ってる?」 B: I’m not sure, but it should have been distributed (passed out). 「分からないけど、配られてるはず。」 handoutは「配布資料」です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 47

1. overly hurry someone 「やたら」という表現は「程度が並はずれてはなはだしいさま」を表わす言葉ですのでそれにあたる表現はoverlyになります。 overlyは「とても、過度に、あまりにも」という意味で、overがあることから分かるように、何かが必要以上に行われたり、過度な程度であることを表す際に使用されます。 「急がす」はhurry someone とします。 hurryはこのように「〜を急がす」という他動詞でもあり、I hurry 「急ぐ」という自動詞でもあります。 例文 He (She) overly hurries us. 「あの人やたら急がすよね。」 英語で「あの人」の表現はthat personとはせず、ストレートに男性ならhe、女性ならsheと言います。 2. rush someone a lot rushは「急ぐ、急いで行動する」という意味があります。 hurry同様、rushも自動詞、他動詞があります。 hurryよりもrushの方が「急ぐ」を強調しています。 a lotは名詞として「たくさん」という意味を表す場合と、このように副詞的で、「大変、とても」という意味を表す場合があります。 例文 She tends to rush her subordinates a lot even when she is not busy. 「彼女は忙しくなくても、自分の部下をやたら急かす傾向があるね。」 tend to do〜は「〜する傾向がある」、subordinate は「部下」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 65

countは「数える」という意味です。 因みに、「3まで数える」と言う時はI'll count to threeと言います。 補足ですが、countは数字と一緒に使うときは「数える」という意味ですが、物事や人で使うときは、「あてにする、重要である」の意味があります。 I'm counting on youと言うと、 「頼りにしているよ」という意味になります。 数えられるものには価値がある、という発想です。 日本語でも「物の数に入らない」という言い回しがありますので、大切でないものは数えない、とする見方はわかりやすいかもしれません。 例文 I want to sort out these many things by number, so let’s count them. 「数でこのたくさんの物を整理したいので、数えよう」 sort outは「整理する」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む