プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 55

1. You just have to practice. justは「ちょうど、今しがた」と言う意味や、「〜だけ」とonlyと同じ意味もあります。 have toは「〜しなければならない」です。 practice は「練習」と言う意味です。 例文 You seem to understand the general flow of it. Now, you just have to practice. 「一連の流れが理解できてるみたいですね。あとは練習あるのみ。」 general flow は「大まかな流れ」と言う意味になります。 2. All you have to do now is to practice. All you have to do~は、「やらなければいけないことは~だけである、~するだけでよい」と言う表現でよく使われます。 例文 I have nothing more to teach you. All you have to do now is to practice. 「もう教えることは何もない。あとは練習あるのみ。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 45

1. Not quite. quiteとは「すっかり、完全に」という副詞ですが、notをつけると「すっかりそうではない」という部分否定となります。 Noのみだと、全否定ですが、Not quiteやNot really といえば、「そうでもない、それほどではないよ」と、Notを使う事で大分クッションのきいた表現になります。 その場の気持ちに応じて使い分ければ、変化のある会話になります。 例文 A: Do you like baseball? 「野球は好き?」 B: Not quite. 「そうでもないよ。」 2. I’m not so sure. 「そんなに確かではありません」が直訳ですが、「そうでもない、そうかな」と訳されます。 自信のなさや不確実性を示すのに使われ、自分の能力や理解を控えめに評価します。 この表現も謙虚な姿勢を示すのに役立ちます。 例文 A: You seem to understand this topic better than anyone else. 「このトピックを誰よりもよく理解しているみたいだね。」 B: I’m not so sure. I still have a lot to learn. 「そうでもないよ。まだ学ぶべき事がたくさんある。」 seem to doで「〜してるように見える」と話し手が観察した印象を述べる表現です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 64

happenは、最も一般的な「起こる」という意味の単語です。 しばしば、「(予期していなかったことが)起こる」というニュアンスで用いられます。 「〜に起こる」と言う時はto +人で表します。 「何か」はこの場合はsomething です。 I guessはI thinkと同じような意味ですが、thinkよりも確実性が低く、根拠がないけれど「そう思う」というときに使われ、進行形や文末に付けることができます。 I’m guessing をつけることによって推測のニュアンスを付け加える事ができます。 例文 They didn't get along well, but suddenly they became friends. I’m guessing something happened to them. 「彼ら、仲悪かったのに急に仲良くなったね。 彼らに何かが起こったんだよ。」 get along は「〜仲が良い」、become friendsは「仲良くなる」と言う意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 46

pay attention toで「に注意を払う、~に注意を向ける。」という意味で、「意識して物事に気を配る」というニュアンスです。 attention は「注意」、payは「払う」という意味です。 「聞く姿勢」はいわゆる「聞く態度」の事ですのでそれに合うのがmannerもしくはattitude です。 mannerは、単数だと「やり方、方法」という意味です。 日本語でも使う「マナー」(つまり「態度、行儀」)と意味するときは、普通複数形mannersを使うのがポイントです。 attitude は「態度」という意味です。 こちらは「心の持ち様」という意味もあります。 例文 She is a good talker and is paying attention to her listening manners(attitude) as well. 「彼女は話し上手だし、聞く姿勢にも気を配っています。」 good talkerで「話し上手」、as wellで「〜も」とtooと同じ意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

0 64

「空腹」はhunger と言います。 hungry(形容詞)の名詞です。 補足ですが似た言葉で、starving というのもありますが、こちらは「飢餓」で、hungerを100%の空腹感とすると、それを超える120%の空腹感を表したいようなときに使います。 本性はone’s true selfといいます。 true「真実の」という意味で、one’s true selfで「本当の自分」という意味になります。 「現れる」はこの場合はshowを使います。 show は「見せる」という意味から「表す、示す」などの意味もあります。 例文 A: I get impatient when I'm hungry. 「お腹空くとイライラする。」 B: Hunger shows your true self. 「空腹は本性が現れるんだよ。」 get impatient は「イライラする、しびれを切らす」などの意味です。 忍耐力切れからくるイライラなので「せっかちになる」という意味でも使えます。 参考にしてみて下さい。

続きを読む