プロフィール

役に立った数 :9
回答数 :4,887
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「バスの終点まで行ってしまうところだった」は上記のように表現できます。 almost : ほとんど、危うく〜するところで(副詞) ・ almost went で「もう少しで行くところだった」という、実際には行かなかったことを表せます。 all the way : 〜までずっと、はるばる(副詞) ・距離の長さや手間を強調する表現で、今回だと、all the way to the last stop で「終点『まで行ってしまう』」ことを表します。 the last stop : 終点 I was falling asleep and I almost went all the way to the last stop on the bus. 眠くなってしまい、バスの終点まで行ってしまうところだった。 fall asleep : 眠りに落ちる

「子どもを寝かしつけるのに手こずった」は、上記のように表せます。 had a hard time : 〜するのに苦労した、手こずった ・後には動名詞 ing 形が続きます。 putting the kid to bed : 子供を寝かしつけること ・put someone to bed で「(誰か)を寝かせる」を意味します。今回は「子ども」を直訳して the kid としましたがこれは少しよそよそしい言い方なので、my kid や my son 、もしくは my daughter の方が自然です。 I had a hard time putting the kid to bed. He was so excited about the trip tomorrow. 子どもを寝かしつけるのに手こずった。明日旅行にとてもワクワクしていた。

「夏と冬は気候が正反対だ」は、上記のように表せます。 have : 持っている ・今回は「夏と冬は正反対の気候を持っている」というニュアンスで have を使います。 ・「〜だ」なので are を使いたいところですが、これは主語と述語をイコールでつなぐ be動詞で、「夏と冬 = 正反対の気候」となってしまい不自然です。 completely : 完全に、全く(副詞) opposite : 反対の(形容詞) ・「アポズィト」と読み、最初の o にアクセントをおきます。 climates : 気候(名詞) ・夏と冬の2つの気候を表すので複数形で表します。 Summer and winter have completely opposite climates. Summer is super hot and winter is freezing. 夏と冬は気候が正反対だ。夏はすごく暑くて、冬は凍えるほど寒い。 freezing : 凍えるほどの、ひどく寒い(形容詞)

「この鍵は簡単に複製できるので、注意が必要だよ」は、上記のように表せます。 easily : 簡単に(副詞) copied : コピーされる、複製される(動詞 copy の過去分詞形) ・copy が「複製する」で、今回は「この鍵」が主語なので、be copied と受動態にします。 careful : 注意する(形容詞) ・need to be careful で「注意が必要だ」を表します。 This key can be easily copied, so you need to be careful. It's a very old one. この鍵は簡単に複製できるので、注意が必要だよ。とても古いものだからね。

「彼とは価値観が違うけど、仲良くなれなくはない」は、上記のように表せます。 different : 違う、異なる(形容詞) values : 価値観(名詞) ・自分と彼の価値観なので複数形にします。 find him hard :彼を〜するのが難しいと感じる ・find + (目的語) + 形容詞で、「(目的語)を〜(形容詞)だと感じる」という表現で、頻繁に使われます。 get along with : 仲良くする 合わせて find him hard to get along with で「彼が付き合いにくいと感じる」さらに否定文にして「彼が付き合いにくいとは感じない」で、今回の「仲良くなれなくはない」というニュアンスを表します。 We have different values, but I don't find him hard to get along with. I hope he feels the same way. 彼とは価値観が違うけど、仲良くなれなくはない。彼も同じように感じていたらいいな。