プロフィール

英語系資格

英検準1級

海外渡航歴

アイルランド1年、フランス2年、スイス2年留学歴あり

自己紹介

2024年11月~現在 アメリカイリノイ州在住
どうぞよろしくお願いいたします。

0 52
Illinois_2024

Illinois_2024さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. become even more cautious なおさら慎重になる become 「~の状態になる」を表します。even more は「さらにそのうえ」や「なおさら」を表すフレーズです。 例文 I become even more cautious because of the approaching deadline. 締め切りが迫っているとなおさら慎重になる approaching deadline : 締め切りが迫る 2. makes me extra cautious なおさら慎重になる make を使うと主語が原因で「なおさら慎重になる」ということを強調して伝えることができます。 extra は even more と同じく「今以上にを表します。」 例文 The approaching deadline makes me extra cautious. 締め切りが迫っているとなおさら慎重になる 参考にしてみてください。

続きを読む

0 45
Illinois_2024

Illinois_2024さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「返事をしないまま」は上記のように表現します。 left には「去る」以外にも「放置する」「そのままにしておく」という意味があります。 without ing 「~しないで」「~せずに」のフレーズと組み合わせることで「~しないまま放置した」を表すことができます。 例文 I left the email without replying. I totally forgot about it. 返事をしないままメールを放置してしまった。メールのことはすっかり忘れてたよ。 totally : すっかり forgot : 忘れてた She left without saying goodbye. 彼女はさよならも言わずに去った。 He left without finishing his homework. 彼は宿題を終わらせないまま帰った。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 67
Illinois_2024

Illinois_2024さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「このスープ、胡椒がかかりすぎたから辛いね」は上記のように表現します。 too spicy は「辛すぎる」「スパイスが多すぎる」と言う意味で、コショウやトウガラシなどで辛い、また、ハーブなどの香辛料が強すぎることを表すことができます。 put には「置く」という意味の他に「入れる」「上からかける」という意味もあります。 例文 This curry is too spicy! このカレーは辛すぎるよ。 curry : カレー I put too much butter. バター入れすぎた。 butter : バター You should put your phone down. 電話を置いた方がいいよ。 phone : 電話 参考にしてみてください。

続きを読む

0 54
Illinois_2024

Illinois_2024さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「自分を奮い立たせた 」は上記のように表現します。 push myself は「無理をする」「頑張り過ぎる」という意味で、仕事や勉強などについて使う表現です。 ここでの push myself to do better は「より良い自分になるために努力した」という意味です。 例文 Seeing my slack colleague, I pushed myself to do better. たるんだ同僚を見て、自分を奮い立たせた。 slack : たるんだ。けだるそうな。 colleague : 同僚 Don't push yourself too hard. 無理し過ぎないでね。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 52
Illinois_2024

Illinois_2024さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「どうか気をつけて帰ってくださいね」は上記のように表現します。 take care は「気を付けて」という意味のフレーズです。 on your way home も決まり文句で「帰り道」という意味です。会社の同僚やお客さんなどに対する、少しフォーマルな言い方です。 友達や家族などに対してのカジュアルな言い方もあります。 ・I hope you have a safe trip home. 気をつけて帰ってくださいね ・Take care on your way back! 気をつけて帰ってね。 ・Safe travels! 家まで気を付けて! ・Have a safe trip home! 家まで気を付けてね。 ・Drive safe! 気を付けて帰ってね。(車で帰る場合) 参考にしてみてください。

続きを読む