プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

マレーシア在住

自己紹介

初めまして!マレーシアの大学に通う19歳の日本人です。

0 67
M. Suzuki

M. Suzukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「なおさら悔しい 」は上記のように表現します。 frustrating: 悔しい、もどかしい makes は「~を~にする」という使役動詞です。even more で 「さらに、なおさら」という表現になります。 例文 Losing the match was frustrating, but knowing how strong the opponent was makes it even more frustrating. 試合に負けて悔しかったが、相手が強かったのでなおさら悔しい。 Losing the match was frustrating は「試合に負けたのは悔しかった」という文頭の Losing (動名詞)を使った文です。but knowing how strong the opponent was は 「でも、相手がどれだけ強かったかを知ることが」という意味で knowing を使って「~と知ることが」という表現をしています。

続きを読む

0 72
M. Suzuki

M. Suzukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It was pleasantly mild. 心地よく穏やかな気候だった。 質問内容は「ちょうどいい陽気だった」ですので、こちらの表現( It was pleasantly mild.)を使えます 。pleasantly mild は「心地よく穏やかな気候」という意味で、mild は「穏やかな」という意味で、気温がちょうどいいときによく使われます。 例文 Not too warm, not too chilly, it was pleasantly mild. 暑すぎず寒すぎない、ちょうどいい陽気だった。 warm: 暖かい chilly: うすら寒い、冷え冷えとした 2. The weather was just perfect. 天気がちょうどよかった。 just perfect は「まさに完璧」というニュアンスです。気温や天候の話だけでなく、食べ物や雰囲気にも使える便利な表現になります。

続きを読む

0 50
M. Suzuki

M. Suzukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I forgot to lock my phone. スマホのロックをかけ忘れた。 forgot to ~で「~するのを忘れた」という意味の定番フレーズです。 2. I left my phone unlocked. スマホをロックしないまま放置しちゃった。 leave + 目的語 + 形容詞で、「~を(ある状態のまま)にしておく」という意味になります。 unlocked: ロックされていない状態で 他に似たような表現 例) Oops, my phone was unlocked the whole time! うわっ、スマホずっとロック解除されたままだった! whole time で「しばらく」、「ずっと」という意味です。

続きを読む

0 72
M. Suzuki

M. Suzukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Huehuehue ヘッヘッヘッ 「デュフフ」に近いニュアンスの表現です。 例文 Heh heh heh… My collection grows! デュフフ…コレクションが増えるぞ! My collection grows は 「私のコレクションが成長する=増える!」という表現になります。 2. Huehuehue フエフエフエ ネットスラング的な笑い方 で、オタクっぽい 「フエフエフエ」 に近いです。 例文 Huehuehue… This will be fun! フエフエフエ… これは楽しみだ! will を使いこれから楽しくなるという未来の表現の文です。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 45
M. Suzuki

M. Suzukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Gimmick character ギミックキャラ 「飛び道具キャラ」とは、通常の戦い方とは違う特殊な技や設定を持ったキャラのことだと思いますので、 英語では gimmick(仕掛け・特徴的な要素)を使うのがぴったりだと思います。 例文 He's such a gimmick character with all those weird moves. あのキャラ、変な技ばっかりの飛び道具キャラだよね。 such a ~ で「すごく~な」という強調表現です。 all those weird moves: あの変な技の数々 2. Wildcard character ワイルドカードキャラ 「予測不能なキャラ」「型破りなキャラ」という意味の単語です。

続きを読む