toshiro

toshiroさん

2024/12/19 10:00

私の言っていること、わかりますよね? を英語で教えて!

仕事を指示した部下に確認するときに「私の言っていること、わかりますよね?」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 32
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/13 10:41

回答

・You're with me, right?
・You got what I said, right?

1. You're with me, right?
「私の言っていること、わかりますよね?」という意味になります。
シチュエーションが部下に対してということなので、こちらはとても口語的な表現になります。

You're with me は直訳すると、「あなたは私と一緒です。」ですが、「わかる」という意味で使われています。
説明している内容を聞き手が理解しているかどうかを確認する際に使われる定番フレーズです。

~, right? は「だよね?」と知ってた感じを出したい時に使います。

例文
You're with me, right? If you don't understand something, please ask.
私の言っていること、わかりますよね?分からなかったら聞いてね。

2. You got what I said, right?
こちらも「私の言っていること、わかりますよね?」という意味になります。

get は「手に入れる」という意味が主ですが、このように、「分かる、理解する」という意味でとても会話で使われています。

例文
You got what I said, right? Please be careful next time.
私の言っていること、わかりますよね?今度からは気をつけて下さい。

参考にしてみて下さい。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/13 06:00

回答

・You know my point, right?

「私の言っていること、わかりますよね? 」は、上記のように表せます。

point は「点」「得点」などの意味を表す名詞ですが、よく「言いたいこと」「主張」などの意味でも使われます。
right は「右」「右の」などの意味を表す表現ですが、「(倫理的に)正しい」という意味もあり、right? とすると、「だよね?」「ですよね?」などの意味を表現できます。

例文
That's the only part I would like you to change. You know my point, right?
その部分だけ変えてほしいです。私の言っていること、わかりますよね?
※would like to は、丁寧なニュアンスの「〜したい」という意味を表す表現になります。
would like you to とすると「あなたに〜してほしい」「〜してください」などの意味を表せます。

sh.mystar12597

sh.mystar12597さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/13 01:00

回答

・You know what I mean, right?
・You get what I'm saying, don't you?

1. You know what I mean, right?
わかるでしょ?
非常にカジュアルで、友人や親しい相手との会話で使われます。「だよね?」と相手の理解を確認するニュアンスになります。


That movie was so bad, it was funny. You know what I mean, right?
あの映画さ、ひどすぎて逆に笑えたよね。わかるでしょ?
so bad は「非常に悪い」

2. You get what I'm saying, don't you?
わかるでしょ?
これは、話し手が自分の意見や感情を述べた後、相手がその内容を「理解している」または「共感している」と期待している際に使う表現です。


I love her, but she’s kinda clingy sometimes. You get what I’m saying, don’t you?
彼女のこと好きなんだけど、時々ちょっとしつこいんだよね。わかるでしょ?

kinda は「ちょっと」「少し」という意味のカジュアルな表現です。kind of の略で、話し手のトーンを軽くします。
clingy は「しつこい」「べったりしている」

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/12 21:19

回答

・You understand what I'm saying, don't you?

「私の言っていること、わかりますよね?」は、上記のように表せます。

understand は「理解する」という意味を表す動詞で、その後に「何を理解したか」で繋げることができます。
what I'm saying は「私の言っていること」という意味です。
最後にdon't you? をつけることにより、「~ですよね?」という表現方法になります。

例文
I gave you a next instruction but you understand what I'm saying, don't you?
私はあなたに次の指示を与えましたが、私の言っていること、わかりますよね?

よかったら参考にしてみてください。

laki

lakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/12 16:20

回答

・You know what I'm saying, right?

「私の言っていること、わかりますよね? 」は英語で上記のように表現できます。

You know 「知ってる、わかってる」
What I’m saying 「私の言っていること」
Right? 「〜ですよね?」

例:
I want you to collect and bring them to the office. You know what I’m saying, right?
それをまとめてオフィスに持っていって欲しいの。私の言っていること、わかりますよね?

Want you to ~ 「あなたに〜してほしい」
Collect 「まとめる」
Bring 「持っていく」

Right? は不可疑問文で、文の最後につけると、「〜だよね?〜ですよね?」と意味します。

この文は上から目線な言い方になりかねませんので、目上の方には使わないようにしましょう。

Dan

Danさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/12 14:38

回答

・You understand what I'm saying, don't you?

「私の言っていること、わかりますよね? 」は、上記の様に表現することができます。

「私の言ってること、わかりますよね?」は、付加疑問文を使って表現できます。
付加疑問文は、末尾に don't you? や、didn't you? とつけることによって、「〜ですよね?」と確認の意味を込めて疑問を投げかけることができます。
今回の場合、自分自身が言っていることを理解しているかを伝えたいので、動詞 understand を用いた後に、what I'm saying として「自分自身が言っていること」と表現しましょう。

例文
A:You understand what I'm saying, don't you?
私の言っていること、わかりますよね?
B:Yes. I totally understand.
はい、全部わかります

tsharptflat

tsharptflatさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/11 01:08

回答

・Is everything clear?
・Are you following?/Are you with me?
・Do you understand what I mean?

1. Is everything clear?
わからない箇所はありませんか?

指示内容で分かりづらい点や、理解ができていないところがないかどうかを確認する際に使用される言い回しです。
一通りの支持を伝え終えた後に使用することができます。

例:
I need you to do A,B, and C by the end of next week. Is everything clear?
来週末までにA、B、Cをお願いしたいです。不明点等はありますか?

2. Are you following?/Are you with me?
説明についてきていますか?

ニュアンスとしては日本語訳ほどきつくありません。
指示内容を説明している合間に、部下が理解できているかどうかを確認したい際に使用できる表現です。

Are you following? は、Are you with me? よりも話の流れに重点が置かれた表現です。


In order to accomplish A, we need to rearrange B according to C. Are you following so far?/Are you with me?
Aを実現するためには、BをCに従って再配置する必要があります。今のところ、ついてこられていますか?

3. Do you understand what I mean?
私の言っていることは理解できていますか?
回答1、2と比較するとやや威圧感のある言い回しです。

また「わかりますよね?」の部分は下記のように、文末に ~, right? とつけることで表現することができます。
You do understand what I mean, right?
言っていること、わかりますよね?

こちらは日本語訳と比較しても説明している内容を相手が理解できていないはずがない、といったニュアンスが強く、相手が理解に苦しんでいる様子がある場合に使用されることが多いです。


I need you to pass down what we discussed earlier. You do understand what I mean, right?
先ほど話した内容を皆に伝えてください。私の言っていること、わかりますよね?

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/10 16:37

回答

・You know my point, right?

「私の言っていること、わかりますよね? 」は、上記のように表せます。

know は「知る」「知っている」などの意味を表す動詞ですが、「わかる」「理解する」などの意味も表現できます。
point は「点」「得点」などの意味を表す名詞ですが、よく「言ってること」「言いたいこと」などの意味でも使われます。
right は「右」「右の」などの意味を表す表現ですが、形容詞として「正しい」という意味も表せるので、right? と文末に付けると「だよね?」「ですよね?」などのニュアンスを表現できます。

例文
Sorry for the long talk, but you know my point, right?
長くなっちゃってごめんなさい、でも私の言っていること、わかりますよね?

※talk は「(複数人で話し合うという意味の)話す」という意味を表す動詞ですが、名詞として「話」「トーク」などの意味も表現できます。

haruu05

haruu05さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/10 14:28

回答

・You understand what I’m saying, right?

「私の言っていること、わかりますよね?」は上記のように表現します。

understand は「理解する」という意味で、相手に自分の意図が伝わっているか確認する際に使えます。

例文
A: I’d like you to complete the report by tomorrow afternoon.
明日の午後までにレポートを仕上げてほしいのですが。
B: Got it.
わかりました。
A: You understand what I’m saying, right?
私の言っていること、わかりますよね?
B: Yes, I’ll make sure it’s done.
はい、必ず終わらせます。

例文の what I’m saying は話し手が伝えようとしている内容全体を指します。
相手の理解を確認する際に、このようなフレーズを自然に使えます。

ご参考にどうぞ!

役に立った
PV32
シェア
ポスト