プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

学生時代より留学しており、社会人としてカナダで日本人のいない職場で仕事をしておりました。慣れるまでは苦労しましたが、おかげで専門的な英語から自然な日常の英語まで吸収できました。

0 47
ashiraichi

ashiraichiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「心から信頼できる人を見つけるのが幸運なことに思える」は上述のように表現できます。 fortunate: 幸運な(形容詞)lucky よりフォーマルです。 reliable: 信頼できる(形容詞)honest「正直な」を使っても良いでしょう。ニュアンスはあまり変わりません。 他にも以下のようにいうこともできます。 I feel lucky to find someone I can truly trust. 私は、本当に信頼できる人を見つけることが幸運だと感じる。 truly: 本当に(副詞) trust: 信頼する、信用する(動詞) 「心から信頼する」を強い表現にすると、trust with my whole heart「私のすべての心で信頼する」とも言えます。 ご参考までに。

続きを読む

0 39
ashiraichi

ashiraichiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ポイントがたまっている」は上述のように表現できます。 accumulate: 貯める(動詞) 今回は主語がポイントなので、受動態にしてます。「貯まる」は save を用いることもできます。accumalate は「積み重ねる」の意味合いが強く save は「保存しておく」の意味合いがあります。 My points are saved. ポイントは貯まっている。 主語を換えて以下のようにも言えます。 I have a lot of points. 私はたくさんのポイントがある。 a lot of ~ : たくさんの(形容詞) There are many points of mine. たくさんの私のポイントがあります。 ご参考までに。

続きを読む

0 37
ashiraichi

ashiraichiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「そんなこと言われたら怒れない」は上述のように表現できます。 get angry: 怒る(動詞) anymore: もう(副詞) such a thing: そんなこと(名詞)something like that「そのようなこと」も使えます。ほぼ同じ意味合いです。 別の言い方を考えてみましょう。相手の言葉で怒りが落ち着いたので以下のようにも言えます。 Your words calm me down. あなたの言葉は私を落ち着かせる。 calm down: 落ち着く(動詞) Your words calm down my anger. あなたの言葉で私の怒りは落ち着いた。 ご参考までに。

続きを読む

0 42
ashiraichi

ashiraichiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「同時にじゃないよ」は上述のように表現できます。 at the same time: 同時に。 ただし、これは直訳です。 本文の状況から、「一緒のタイミングでやって欲しくない」という意味合いだと思われるので、以下のように表現できます。 Please don't do it at the same time. 同時にしないでください。 I don't want you to do it at the same time. 私はあなたに同時にして欲しくない。 don't want 人 to V: 〜に〜にして欲しくない。 「同時に」は simultaneously とも言えますが、at the same time は「並行して同時に」の意味合いがあるので、 今回は at the same time の方が良いでしょう。

続きを読む

0 44
ashiraichi

ashiraichiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「中身は何かしら?」は上述のように表現できます。 inside: 中身(名詞)inside は状況で副詞や形容詞としても使われます。 状況からシンプルに以下のように言っても伝わるでしょう。 What is it? 何かしら。 丁寧な言い方は以下のようになります。 I wonder what is in this box. この箱の中に何があるのかしら。 I wonder ~: 〜だと思う、〜かしら(動詞) I have no idea what is inside. 中身が何か考えも及ばない。 have no idea: 〜がわからない。do not know を少しカッコつけた言い方です。 ご参考までに。

続きを読む