hashimoto daichiさん
2023/07/25 10:00
やったもん勝ち を英語で教えて!
実行に踏み切った者が有利である時にやったもん勝ち と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・Finders keepers
・First come, first served.
・The early bird catches the worm.
He who dares, wins. It's like finders keepers.
「勇気を持って行動する者が勝つ。それはまるで、見つけたものは見つけた者のもの、ということだ。」
「Finders keepers」は、直訳すると「見つけた者が所有者」となります。子供がよく使う表現で、落とし物や見つけた物は見つけた人のものになるという意味合いです。例えば、公園でボールを見つけた子供が「Finders keepers」と言うと、そのボールは見つけた自分のものだと主張しているということになります。しかし、この表現はあくまで子供の遊びの中や非公式な場で使われるもので、法的な根拠はありません。大人が使うときは、ジョークや冗談のニュアンスで使われます。
The early bird gets the worm, it's first come, first served here.
早起きは三文の得、ここでは先に来た者が勝ちです。
He who hesitates is lost, but remember, the early bird catches the worm.
ためらう者は損をする、だけど忘れないで、早起きは三文の得だよ。
First come, first servedは、商品やサービスなどが先に来た人に提供されるという事を表す表現で、主にレストランやイベントなどで使われます。例えば、限定商品や席が限られている場合などに使います。
The early bird catches the wormは、早起きや早めの行動が報われるという意味で、一般的には努力や挑戦に対する励ましの言葉として使われます。例えば、早くから準備を始めることの重要性を強調する際などに使われます。
回答
・The person who does that first wins.
・Whoever does that first wins.
やったもん勝ちは先になにかを成し遂げた人が勝ちとも言えるので下記の2つの訳し方ができます。
1. The person who does that first wins.
先にそれをやった人が勝ち
これはそのままですね。先にやった人が勝ちっていう表現です。
who以下の文で文頭のThe personがどんな人なのかを説明する表現になり、
「(誰よりも先に何かをやる)人が勝つ」といった表現になります。
2. Whoever does that first wins.
どんな人かに関わらず先にやった人が勝ち
whoever…誰でも、誰であれ
どんな人かは関係なく、我先にと先に何かを成し遂げた人が勝ちといった表現になります。
「何をやったか」はdoesの部分を違う動詞に変えるだけで表現できます。
参考にしてください!
回答
・The one who takes first wins.
・You only live once.
「やったもん勝ち」に近い意味は、いくつかありますが、次の2つを紹介します。
1. 「The one who takes first wins.」
直訳すると、最初に取った人が勝ち、という意味です。
実行に踏み切った者(最初に取った人)が勝ち、やったもん勝ちですね。
この場合の 「one」 は人で、その後に続く 「who」 は関係代名詞です。
「take」 は取る、です。
2. 「You only live once.」
人生は一度しかないのだから、自分の好きなこと、楽しいことやったもん勝ち、です。
この 「You only live once.」 の略語である 「YOLO」 はソーシャルメディアで、よく使われます。