プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!

アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。

文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。

英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。

一緒に英語力をもっと高めていきましょう!

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 871

I'm planning to take the entrance exam for XYZ University. 「XYZ大学の入学試験を受けるつもりです。」 「Planning to take an exam」という表現は試験を受ける予定があるという意味を含んでいます。これは大学の入学試験、英語の検定試験、運転免許試験など、具体的な試験が未だ受けられていないが、その準備や申し込みをしている状況を表します。具体的なスケジュールが決まっていなくても、受けようという意志がある場合にも使用できます。学校や仕事など、将来の目標達成のためのステップとして、この表現を使うことができます。 I am intending to sit for an exam at XYZ University. XYZ大学の試験を受けるつもりです。 I'm preparing to take a test for XYZ University. XYZ大学の試験を受ける準備をしています。 Intending to sit for an examは主に英国英語で、試験に臨む意向や計画を示します。一方、「Preparing to take a test」はアメリカ英語で、試験に向けて具体的に準備を進めている状態を示します。前者は意思や計画段階を、後者は具体的な行動段階を表すため、話し手の試験に対するステージによって使い分けます。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 955

Listen carefully, you can hear the babble of the river. よく耳を傾けてみて、川のせせらぎが聞こえますよ。 Listen carefully(リッスン・ケアフリー)は、「しっかりと聞いてください」という意味の英語表現です。相手に対して重要なこと、または複雑で理解が難しいことを伝える際に使います。そのため、主に教育の場面やビジネスのミーティングなど、集中して耳を傾ける必要がある状況で使われます。また、特に何か誤解が生じる可能性があるときや、重大な結果をもたらす可能性があるときにも使います。 Prick up your ears. Can you hear the babbling of the river? 耳を澄ませてみて。川のせせらぎが聞こえますか? Pay close attention, you can hear the babbling of the river. 「じっくりと耳を傾けてみてください、川のせせらぎが聞こえますよ。」 Prick up your earsはより口語的な表現で、主に友人や家族とのカジュアルな会話で使われます。文字通り「耳を澄ませる」ことから来ており、ストーリーやゴシップなど、何か面白いものを聞く時によく使われます。一方、"Pay close attention"はより一般的で形式的な表現で、ビジネスの状況や学校の授業などでよく使われます。重要な指示や情報に注意を傾けるよう求める際に使用されます。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 606

It was a stillbirth. 「それは死産でした。」 「Stillbirth」は、出産時にお子さんがすでに亡くなっている、つまり胎児死を指します。その原因はさまざまで、胎児の異常、母体の健康状態、感染症などが挙げられます。産科や小児科、または社会問題などを話題にする際に使用します。ただし、非常にデリケートな話題なので配慮しながら使うことが大事です。 The baby was born still. 赤ちゃんは死産です。 The baby was born, but it was a stillbirth. 赤ちゃんは産まれましたが、死産でした。 Born stillと"Miscarriage"は、ともに胎児が死ぬ状況を指しますが、時期と状況に違いがあります。"Miscarriage"は妊娠初期、特に妊娠20週までの流産を指し、一般的には自然に起こるものを指します。一方、"Born still"または"stillbirth"は妊娠20週以降に胎児が死亡し、死んだ状態で出産されることを指す言葉です。これらの言葉は適切な文脈や相手に対して非常に慎重に使われるべきです。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 846

"Push the leftovers to the edge of the plate, honey." 「残ったものは皿の端に寄せてね、ほら。」 食事が終わった後に、食べ残しを皿の端に寄せることを指す表現です。レストランや家庭で使われることがあり、特にお皿を片付けてもらうか、テーブルからお皿を取り上げる時に行われます。食べ残しが中央にあると取りにくいため、周囲がスムーズに動くよう助ける意味合いが含まれています。また、食べ残した食材をまとめておくことで、残量を確認したり、後で処理しやすくしたりする意図もあります。 "At the restaurant, please scrape the leftovers to the side of the plate, son." 「レストランでさ、息子、食べ残しはお皿の端に寄せてね。」 Johnny, slide the uneaten food to the edge of the plate, please. 「ジョニー、食べ残しはお皿の端に寄せてね。」 "Scrape the leftovers to the side of the plate."は、食事が完全に終わった後、皿をきれいにするために残った食べ物を皿の片側に寄せる行為を指します。また、「scrape」の動詞は aggressiveや力強いアクションを表します。 それに対して、 "Slide the uneaten food to the edge of the plate."は、まだ食事の途中で、何か特定の食べ物(嫌いなものなど)を皿の端に寄せる行為を指します。「slide」はその動作がもっとソフトまたは慎重であることを示しています。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 474

You always have a way with words, don't you? 「あなたはいつも同じセリフを言うのね」 キャッチフレーズは、特定の人物や商品が他から印象的に記憶される短いフレーズやスローガンのことを指します。テレビ番組、映画、アニメなどのキャラクターが度々使う言葉や、企業の広告文などが一般的です。それらはその人物や商品の特性、性格、価値観を端的に表現し、視聴者・消費者に強く印象づけます。たとえば、シチュエーションとしては、商品のPR時やキャラクターが何らかのアクションを起こす時などに使われます。 You always say that, it's your signature phrase, isn't it? 「あなたはいつも同じことを言うわね、それがあなたの口癖だよね?」 You always say ~, don't you? It's kinda like your catchphrase. 「あなたはいつも~って言うよね?ちょっと口癖みたいだね。」 "Signature phrase"は特定の人やキャラクターが頻繁に使うフレーズで、その人を象徴する言葉です。例えば、料理番組の司会者が「美味しい!」といつも絶賛するのがその人のsignature phraseです。 一方、"Verbal Tic"は無意識的に頻繁に使うフレーズや音を指し、日常会話で思わず出てしまう癖のようなものです。例えば、一部の人が会話の最後に「ね」や「よ」をつけることがその人のverbal ticとなります。これらは個人の特徴を示しているという点で似ていますが、signature phraseは意図的に使うのに対し、verbal ticは無意識的に使うことが一般的です。

続きを読む