プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして!私はKo-Heyと申します。
英語の質問に日々答えている現役英語学習者です!

アメリカ生まれで、現地の教育を受けたことから、ネイティブ・スピーカーとしての質問への回答や対話力をお手伝いできます。

文学、科学、ポップカルチャーなど幅広いジャンルに関する英語の質問に対応し、文法からスラング、慣用句まで幅広くサポートいたします。

英語を学ぶ上での悩みや障壁を共有し、お互いに向上していくことを喜びに感じています。 どんな質問でもお気軽にお寄せください。

一緒に英語力をもっと高めていきましょう!

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 2,311

I thought I was booking a lesson for Monday at 7, but I didn't. 「月曜日の7時にレッスンの予約を取っているつもりだったのに、取ってなかったんです。」 「I thought I was doing it.」は、「私はそれをやっていると思っていた」という意味です。このフレーズは、自分がある作業を行っていたと思っていたが、実際にはそうではなかった、あるいは他の人が既にその作業を行っていたことを知らされた時などに使われます。また、自分の行動や意図が誤解されたときにも使えます。例えば、自分が課題を進めていると思っていたが、実際には課題を理解していなかったと指摘された時などにも使えます。 I believed I was booking the lesson for 7 o'clock on Monday. 私は月曜日の7時にレッスンの予約を取っていると思っていました。 I was under the impression that I was booking a lesson for Monday at 7. 月曜日の7時にレッスンの予約を取っているつもりだったんです。 「I believed I was doing it」は自身の行動に対する信念や確信を表し、比較的強い自信を示します。一方、「I was under the impression that I was doing it」は自身の行動に対する認識や理解を表しますが、必ずしも100%確信しているわけではなく、他人の言動や状況から得た印象に基づいていることを示します。したがって、自分が何かを間違って解釈していた可能性を含みます。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 422

I'm glad the suspicion has been cleared. It turns out your documents were in your bag all along. よかった、疑いが晴れましたね。結局あなたの書類はずっとあなたの鞄の中にありました。 「I'm glad the suspicion has been cleared.」は「疑惑が晴れてうれしい」という意味です。これは、何かに対する疑いや不信感が解消されたときに使う表現です。ある人や状況に対する不確かさや疑惑が晴れた時、または誤解や誤った情報が正された時などに適切に使えます。例えば、友人が誤解を招く行動をしたが、後で説明があって全ての疑いが晴れたときなどに使います。 I'm relieved the doubts have been dispelled, I didn't throw away your documents after all, they were in your bag! 私が書類を捨てた疑いが晴れてほっとしたわ、結局あなたの鞄の中にあったんだもの! It's a relief to have the uncertainties resolved. I was worried you thought I had thrown away your documents. 「不確実なことが解決されてホッとしています。あなたが私が書類を捨てたと思っていたのかと心配だったから。」 両方のフレーズは不確実性や疑問が解消された時に使われる表現ですが、使い分けは主に主観的な感情の強さや表現の形式によります。「I'm relieved the doubts have been dispelled」は、より個人的な感情が強く反映され、自分自身が疑問や不確実性から解放された安堵感を直接的に表現しています。一方、「It's a relief to have the uncertainties resolved」は、感情を一歩引いた、より形式的な表現で、解決された不確実性が安堵感をもたらす一般的な状況を述べています。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 573

I've noticed a lack of motivation towards my work recently. 最近、仕事に対するやる気がなくなってしまったことに気づきました。 「Lack of motivation」は「やる気がない」や「モチベーションが欠けている」という意味で、主に自分自身や他人が何かを達成するための意欲やエネルギーが不足している状態を指します。学業や仕事、ダイエットなどの目標に向かって行動する際に、その行動の意義を感じられない、あるいは報酬や成功に対する期待が低い場合に使われます。また、心理的な問題やストレス、物理的な疲労などによっても引き起こされることがあります。 I've been feeling listless about work lately. 最近、仕事に対して無気力になってしまいました。 I've been feeling lethargic towards my work lately. 最近、仕事に対して無気力になってしまいました。 Feeling listlessと"feeling lethargic"は、ともにエネルギーが無く、活動的でない状態を表す言葉です。しかし、"listless"は主に情緒的な面を強調し、興味や意欲が無いという状態を指します。例えば、退屈や悲しみからくる無気力さを表す際に使います。一方、"lethargic"は物理的な疲労や眠さ、体の重さを強調し、体が重く感じるような状態を指します。風邪やインフルエンザの症状、または長時間の労働後などに使われます。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 193

It's started to rain steadily now, it was just drizzling a while ago. さっきまで小雨だったのに、今は本降りになってきました。 「It's started to rain steadily.」は「じわじわと雨が降り始めた」という意味です。これは、雨が突然強く降り始めるのではなく、徐々に雨量が増えていく様子を表しています。このフレーズは、天気の変化を説明するときや、外出する前の天気情報を伝えるときなどに使えます。また、物語や映画のシーンの描写で雰囲気を出すためにも使用されます。 It's begun to pour. 「本降りになってきた。」 Wow, it's really coming down now. 「うわ、本当に本降りになってきたね」 「It's begun to pour」は「雨が降り始めた」を意味し、雨が突然降り始めたときや、強い雨が降り始めたときに使います。「It's really coming down now」は「本当に激しく降っている」を意味し、雨や雪が非常に激しく降っている状況を指す際に使います。後者は雨量や雪量が多い状況を強調します。

続きを読む

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 464

You know, prevention is better than cure, so make sure you take care of this cold properly. It can lead to all sorts of other illnesses. 「だって、予防が治療よりも大切だから、この風邪、ちゃんと治してね。これが色んな病気のもとになるから。」 「Prevention is better than cure.」は「予防は治療に勝る」という意味で、問題が発生する前にそれを防ぐことの重要性を強調する英語の格言です。健康や安全対策、災害対策など、様々なシチュエーションで使われます。具体的な病気や事故の話題が出た時や、何かを計画しているときに、問題が起こる前に対策を講じることの重要性を伝えたいときに使います。また、後で大変なことになる可能性があるから先に予防策を取ったほうが良いとアドバイスする際にも使えます。 You should take care of that cold properly, honey. Remember, an ounce of prevention is worth a pound of cure. 大事に風邪を治してね、大切な人。予防は治療よりも重要だということを忘れないで。 You should take care of your cold now, honey. Remember, a stitch in time saves nine. 風邪を今すぐ治すべきよ、ダーリン。忘れないで、今のうちに手を打てば大事を防げるんだから。 A stitch in time saves nineは、小さな問題をすぐに解決すると、後で大きな問題に発展するのを防ぐことができるという意味です。これは、主に具体的な問題解決や物理的な修理に使われます。一方、"An ounce of prevention is worth a pound of cure"は予防は治療より価値があるという意味で、これはより広範かつ一般的な状況で使われます。予防策を講じることで、後で大きな問題を解決する必要がなくなるという考え方を表しています。

続きを読む