プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 126
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I can't fit everyone in the frame, could you squeeze in a bit? フレームに全員が入らないので、もう少し詰めてくれますか? 「squeeze」はレモンなどフレッシュな果物を絞るときに使われる英単語です。「狭い場所に割り込む、無理に入る」や「人のために場所を用意する」という意味もあり、「(席などを)詰める」と言いたいときに使います。 2. Not everyone is in the shot, can you all move closer together? 全員が写真に入っていないので、みなさんお互いに近寄ってもらえますか? 「move closer together」で「お互いに近づく」という意味になり、「詰める」と同義語になります。 3. I can't get everyone in the picture, can you all bunch up a little? 全員を写真に入れることができないので、もう少し1ヶ所に集まってくれますか? 「bunch up」は「一団となる」や「1ヶ所に集まる」などの意味を持っています。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 170
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Can I store your luggage until check-in? チェックインまでスーツケースをお預かりしましょうか? 「私が〜しましょうか?」は英語で「Can I ~?」や「May I ~?」、または「Shall I ~?」を使って表現することができます。どれも同じように使えますが微妙に意味が違います。 Can I ~? は最も一般的な許可を求める表現です。 May I ~?  は丁寧に相手から許可を求める表現です。硬い響きであるので、正式な場でよく使われます。 Shall I ~?  は「〜しましょうか?」という申し出を表す表現です。 2. Shall I keep your suitcase until you check in? チェックインまでスーツケースをお預かりしましょうか? 「預かる」は英語で「store」や「keep」、「hold」を使って表現できます。話す時には変わりませんが、文章で書くときは「check in」は「チェックインする」という動詞、「check-in」と間にハイフンが入っていると「チェックイン」という名詞になるので注意しましょう。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 1,367
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I have to top up my IC card. ICカードにチャージしなくちゃ。 「チャージする」は英語で「top up」と言います。「charge」は「代金を請求する」や「充電する」という意味になるので、ここでは使いません。過去形は「topped up」になります。 例文 I topped up 2000 yen. 私は2000円チャージしました。 また、お金だけではなくて、飲み物を注ぐ時にも、補充するという意味で使える単語です。 例) Your glass is empty. Let me top you up. グラスが空いていますね。つぎ足しましょう。 2. I need to add money to my IC card. ICカードにチャージしなくちゃ。 「add to」も「チャージする」という意味で使えます。具体的な値段をいう時には「add 1000yen to」と間に数字を入れます。 例文 I would like to add 1000 yen to my card. カードに1000円チャージしたいです。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 470
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Have you already checked in? チェックインはお済みですか? 「チェックイン」は英語でそのまま「check in」と言います。チェックアウトは「check out」です。 「すでに」は「already」を使い、動詞の前かBe動詞の後、もしくは文章の最後につけることができます。 例) I'm already tired. 私はすでに疲れています。 2. Did you check in already? チェックインはお済みですか? 今回の文章だと「Did you~?」と「Have you~?」のどちらも使えますが、過去形と現在完了形の違いがあります。過去形だと、チェックインは過去の時点で完全に終わっているという意味、現在完了形だと、「今」は終わっている、しかしこの質問をされた「直前」までやっていなかったかもしれない、というイメージの違いです。 ちなみに「check-in」とハイフンで繋げた場合は、名詞になるので注意してください。 例) I was late for check-in. 私はチェックインに遅れた。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 153
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

You can upgrade your fries and drink to a larger size for an additional charge. ポテトと飲み物はプラス料金で大きいサイズにできます。 ファーストフード店で食べ物やドリンクを大きいサイズに変えることを、英語では「upgrade」と表現できます。 「フライドポテト」はアメリカ英語で「fries」、イギリス英語では「chips」と言います。イギリスでは「ポテトチップス」のことは「crisps」と言います。 「プラス料金、追加料金」のことは「additional charge」もしくは「additional fee」と言います。 海外では「〜できます」より「〜しますか?」と聞くことが多いです。相手に聞くときは「Would you like to~?」を使います。 例文 Would you like to upgrade the chips and drink size for an additional fee? 追加料金でポテトとドリンクを大きいサイズに変更しますか? ご参考になれば幸いです。

続きを読む