
Tanaka Hiroshiさん
2023/08/29 10:00
表面は大人しい を英語で教えて!
妹は見た目は物静かそうだが根はきついので、「表面は大人しい」と言いたいです。
回答
・appearance is quiet
・look calm
1. appearance is quiet
表面は大人しい
「表面は」というより「見た目は」のように外見のことを言う方が自然でしょう。「見た目」は appearance が使いやすいですし、よく使われる英語です。
「大人しい」や「物静かな」を表すには quiet を使います。
例文
Her appearance is quiet.
彼女の表面は大人しい。
妹の話をしてるシーンなので、「彼女の見た目」をイメージして Her appearance にしています。または、The appearance of my sister のようにするとよいでしょう。
2. look calm
表面は大人しい
動詞 look は「~のように見える」を表します。カジュアルな雰囲気のある言い方ではありますが、外見のことを表現するときに使われます。
「大人しい」は「落ち着いた」のイメージで calm を使うこともできます。
例文
She looks calm.
彼女は大人しく見える。
3人称単数現在形の文なので、動詞は looks になります。
回答
・reserved on the surface
「表面は大人しい」は、上記のように表現します。
reserved : 「おとなしい、控えめな」(形容詞)
reserved の類義語には、「控えめな、慎み深い」という意味の discreet や「内向的な、控えめな」という意味の introverted があります。
on the surface : 「表面は、うわべは」
例文
My sister looks reserved on the surface but is harsh at heart.
妹の見た目は表面は大人しそうだが、根はきつい。
look : 「~そうに見える」(動詞)
harsh : 「きつい、手厳しい」(形容詞)
at heart : 「根は、本心では」
回答
・It looks calm on the surface.
・It is moderate to outside.
1. It looks calm on the surface.
表面は大人しい。
calm:落ち着いた → 大人しい
人の性格を表す際は「落ち着いた」「物静かな」を意味します。
また天候や風や波の状態を calm で表す事も出来、「静かな」「穏やかな」を意味します。
on the surface:外観は→うわべは
人や建物の外からの印象を指します。
建物に対しては「外観は」ですが、人に対しては「うわべは」「見た目は」の意味が自然です。
例文
My sister looks calm on the surface but she's strict inside.
妹は表面は大人しいが、根はキツイです。
be strict inside = 内面は厳しい → 根はキツイ
2. It is moderate to outside.
表面は大人しい。
moderate:平穏な、節度のある
人の性格や態度を言う際は「節度のある」「温厚な」を意味し、落ち着きのある良いイメージを与えます。また気候や自然の様子を指す際は「落ち着いた」「穏やかな」を意味し、安定感のある様子を表します。
その他、規則や憲法という取り決めに対しては「節度のある」「適度な」を意味します。
例)
The company asked us the some moderate requests.
会社がいくつかの節度ある要求を求めた。
例文
My sister's moderate to outside, so she has a lot of friends.
妹は表面は大人しいので、友人が大勢いる。

質問ランキング

質問ランキング