chieko

chiekoさん

2023/08/08 12:00

そうとは限らないでしょ を英語で教えて!

話を決めつけてくる人がいるので、「そうとは限らないでしょ」と言いたいです。

0 248
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/30 07:51

回答

・That's not necessarily the case.
・I wouldn't jump to conclusions like that.

That's not necessarily the case.
そうとは限らないでしょ。

「necessarily」で「必ずしも」、「the case」は「状況・事態」となります。直訳すると「必ずしもその事態ではない」ですが「そうとは限らない」というフレーズとして頻繁に使われます。

I wouldn't jump to conclusions like that.
そうとは限らないでしょ。

「jump to conclusion」はよく考えずに意見や判断を下すことを指します。「jump」が早まった行動の表現として使われています。「conclusion」は「結論」ですので、早まった結論に達するという意味になります。

「I wouldn't」で文が始まっているので、「私なら〜はしないよ」という意味を持ち「私なら早まってそういう結論には達しないよ」という訳から「必ずしもそうとは限らないでしょ」という解釈につなげることができます。

NAKO

NAKOさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/07/25 00:00

回答

・That's not necessarily true, you know.
・That's not always the case, you know.

That's not necessarily true, you know.
それは必ずしも真実ではないんだよ、知ってる?

それは必ずしも正しいわけではないんだよ、知ってる?という表現は、相手の主張や意見に対して異論を唱える際に使われます。自分の意見や経験に基づいて、相手の主張が完全に正確ではないことを示す場合にも使われます。また、相手が誤解していることを指摘する際にも使われることがあります。この表現は、軽いニュアンスで相手の意見に異議を唱える際に便利です。

That's not always the case, you know.
そうとは限らないでしょ、知ってる?

「That's not necessarily true, you know.」は、相手の主張が必ずしも正しくないことを伝える際に使われます。軽い議論や意見の相違を示す場合に適しています。「That's not always the case, you know.」は、一般的な考え方や結論に異議を唱える際に使われます。特定の状況や事例においては異なる結果があることを示し、相手の主張を否定する意図があります。

役に立った
PV248
シェア
ポスト