Hiro

Hiroさん

Hiroさん

いつまでも幸せに暮らしましたとさ。 を英語で教えて!

2020/09/02 00:00

絵本の文末によく使われる定番フレーズです。

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/23 00:00

回答

・We lived happily ever after.
・And they lived blissfully evermore.

And so, they forgave each other, made up and lived happily ever after.
「そして、彼らは互いに許し合い、仲直りをして、幸せに暮らしました。」

「We lived happily ever after.」は「その後、私たちは幸せに暮らしました」という意味で、英語の童話や昔話でよく使われます。ニュアンスとしては、ストーリーが幸せな結末で終わったことを示しています。仲が良いカップルが結婚した後や、問題が解決した後など、幸せな結末を迎えた状況で使えます。

After years of struggle, the prince finally rescued the princess from the dragon. They returned to their kingdom, got married, and they lived blissfully evermore.
「長年の困難を乗り越え、王子はついに姫をドラゴンから救出した。二人は自分たちの王国に戻り、結婚して、幸せに暮らしました。そして彼らは幸せそうに永遠に生き続けました。」

"We lived happily ever after"は、一般的に物語や映画のエンディングフレーズとして使われるもので、問題が解決しハッピーエンドを迎えた後の状況を示します。これに対して、"And they lived blissfully evermore"はより詩的な表現で、しばしば物語や詩の中で使われます。どちらも同じような意味を持つが、「blissfully evermore」は「happily ever after」よりもよりロマンチックで幸福感を強調する意味合いが強いです。

Kaho

Kahoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/09/14 22:16

回答

・XX lived happily ever after.

おとぎ話の最後に出てくるお決まりのフレーズです。訳としては上記以外にも、「めでたしめでたし。」とも言えます。逆に最初に書かれる定番のフレーズには、Once upon a time.. (むかしむかし…。)があります。
主人公のプリンセスが最後にプリンスと末長く幸せに暮らすという話が多く見られ、主語にはTheyやWeなどの複数形をよく目にするかと思います。また、文末に例えば、In the islandなど場所が書かれることもあります。
ちなみに、Happily ever after(末長く幸せに。)というフレーズはウェディング関連でもよく使われます。

ご参考いただければ幸いです。

0 1,755
役に立った
PV1,755
シェア
ツイート

質問ランキング

質問ランキング