プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,446
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
「そう言うものです」と言う意味のお決まりの表現です。 justは強調したい時に言うので無くても大丈夫です。 相手の意見に対して「そんなもんさ」と同調する時、または「そういうものなのだから仕方がない」と言いたい時に使います。 他の言い方ですが、the wayをhowに変えて言う事もできます。 例文 A: Why Japanese people tend to go to Hawaii on new year holiday? 「どうして日本人はお正月休みにハワイに行く(傾向)のですか?」 B: I don’t know the reason, but that's (just )the way (how)it is. 「理由は分からないそういうものなの。」 「そういうものなの」ですが他には自分ではどうすることができない人生や出来事・物事などについて述べるフレーズがあります。 That’s life「(人生って)そういうものなの」やIt is what it is「しょうがないよ」と言う表現もあります。 参考にしてみて下さい。
1.「少し後ろに動くべきですか」が直訳です。 move back「後ろに下がる」と言う意味です。 Should I~?「〜すべきですか」の意味から「〜した方がいいですか?」と軽い提案をする時に使います。 a bit「少し」の意味でa little もありますが口語ではこの表現の方がよく使われています。 例文 It seems that I’m standing too far forward. Should I move a back a bit? 「私、前に出過ぎて(立っている)るみたい。少し下がった方がいいかな?」 2.Should I go back a bit? go back「帰る、戻る」の意味でよく使われますがそれ以外にも「下がる」と言う意味もあります。 例文 Could you go back one step? 「一歩後ろに下がっていただけませんか?」 参考にしてみて下さい。
do a lot of ~で「たくさん~する」という意味です。 ここではwalking を名詞として使っていますが、We’ll walk a lot「たくさん歩く」と動詞として使ってももちろん大丈夫です。 口語では上記の表現が好んで使われています。 It looks like「〜のようです」の意味で視覚的な印象から物事を伝えるときに使います。 類義語でIt seems likeもあります。こちらも推量の意味があり、主観的に「こうかな?」と推測したことを伝えるニュアンスがあるのが特徴です。 例文 It looks like (seems like) we’ll do a lot of walking. How long will it take? 「ものすごく歩きそうだね。どれくらい時間かかるんだろう。」 参考にしてみて下さい。
quite a 「大したやつ、隅に置けない(ただ者ではない)やつ」と誇張した表現になります。 そこから「なかなかの〜」と訳されます。 質問では「見もの」は「情景」なのでsightを使います。 ショーだったり演劇の時はshowを使っても大丈夫です。 例文 I heard that the festival for tourists will be held in this week . It seems that this is quite a sight. 「今週、観光客が集まるお祭りがあるらしいです。なかなかの見ものみたいです。」 そしてquite a は様々な使い方が出来ます。 He is quite a guy「彼はなかなかのやつだ。」 He is quite a smart boy.「彼はなかなか頭の良い人です。」の様に使います。 参考にしてみて下さい。
上記の意味以外にも「とてもきれいな、こざっぱりした、きちんとした、きれいに片付 けられた」と言う意味があります。動詞の後ろではハイフンのない形で使われることが多いです。 この言葉の由来ですが、16世紀ごろの英語では、spickが「くぎ」、spanは「木質チップ」という意味でした。 その頃は航海が盛んな時期で、船に使われていたくぎや木材は新品を使っていたのだそうです。 実際に「とてもきれい」という意味になったのは18世紀中頃と言われています。 類義語にはspotlessly cleanや文字通り訳した not a fleck of dustも言えます。 例文 I worked so hard cleaning the room so it’s now spick-and -span. 「とても頑張って掃除したから、塵ひとつない。(とてもきれい)」 参考にしてみて下さい。