プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,446
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
lengthwise「縦方向に」と言う意味です。 似た意味の言葉でvertically 「垂直方向に」と言う言葉もあります。こちらも使う事ができるでしょう。 因みに反対語の「横方向に」はcrosswise 、horizontally と言います。 「半分に切る」はcut in halfもしくはcut into halvesと言います。 前者は「一つの物を半分に切る」意味ですが、後者は「複数の物をそれぞれ半分に切る」と言う違いがありますので気をつけてください。 例文 Please cut the eggplant (aubergine) into half lengthwise (vertically) 「このナス(1個)を縦に(垂直に)半分に切って下さい。」 因みに「ナス」はアメリカ英語はeggplant、イギリス英語ではaubergine (オバージン)と言います。 参考にしてみて下さい。
peel「(野菜等の)皮を剥く」と言う意味で日本語にも「ピーラー(皮剥き器)」と言いますが英語でもpeelerでその動詞です。 peelは名詞「皮」としても使われます。基本的に柑橘系の果物などに言います。 類義語でskinもありますが、リンゴなどの薄い皮の時に使われます。 しかし、剥いてしまった皮はpeelで表します。apple peel「リンゴの剥いたあとの皮」の様に言います。 here and there「あちらこちら」が直訳です。 「ところどころ」の意味は「あちこち、ここかしこ」の意味なので上記の表現になります。 気をつける点は日本語では「あちら(there)こちら( here)」、英語では「こちら(here)あちら(there)」と逆に言います。 例文 Could you peel the eggplant (aubergine) here and there? 「ところどころナスの皮を剥いてくれませんか?」 因みに「ナス」はアメリカ英語はeggplant、イギリス英語ではaubergine (オバージン)と言います。 参考にしてみて下さい。
「そこのあなた」が直訳です。 「そこの人」で文字通りにperson thereとすると、呼び止められている人ではなくその他の第三者を指します。 気をつけなければいけないのは、必ずExcuse meをつけて言うことです。 you there だけだと失礼なのでExcuse me! You there!とする方が安全です。 「落とす」はdrop、「ハンカチ」はhandkerchief (ハンカチーフ)もしくは略してhankyとも言います。 例文 Excuse me ! You there! You dropped your handkerchief (hanky). 「すみません、そこの人(あなた)!ハンカチ落としましたよ。」 参考にしてみて下さい。
「〜の視覚を刺激する」が直訳です。 「目にしみる」は「不快な物で目を刺激する」と言う意味の他には、「見飽きた」、「色彩などがあざやかで、視覚を強く刺激する。」と言う意味があります。 質問のシチュエーションは最後の意味になります。その表現は上記になります。 因みに「不快な物が目に刺激する」意味の「目にしみる」はsting one’s eyeやmake one’s eye smartと言います。 「新緑」はfresh greeneryや new green leavesと言います。 例文 These fresh greenery (new green leaves) stimulate my sight. It looks like spring is around the corner. 「新緑が目にしみる。春はすぐそこだね。」 参考にしてみて下さい。
「拍子がかけている」が直訳です。 out of 「〜から外へ出す」と言う意味です。 例えば、out of pocket「自腹で」と言う意味になります。 そしてもう一つの意味があり、「不足する、失う」と言う意味になります。 例としてはout of order「故障」、out of service「故障、(バス、電車)回送」 上記の表現もこちらの意味に当てはまります。 「拍子」tempo、rhythm 以外にはbeatも使えます。 因みに考えや行動に抜け落ちがある事を「間抜け」と言いますがこちらはstupid、dumb等と言います。 例文 It’s so out of tempo(rhythm) music. It’s difficult for me to keep up with it. 「間がぬけた音楽だな。リズム合わせづらいな。」 参考にしてみて下さい。