プロフィール

役に立った数 :24
回答数 :3,307
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!SHO(しょう)です。
みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

大掃除を一日で終了させたいので、「出来るだけ手間を省きたい」の 英語表現について考えていきたいと思います。 I am going to cut the corner because I just want to finish cleaning today. cut the corner 手間を省く。 カットコーナーだけで連想できるかもしれませんが 角を省くみたいな意味合いがあります。 できるだけ時短で手間を省ける料理を作りたい I want to make food so much easier. I want to cut the corner as much as possible. この内容が、参考になっていただけましたら幸いでございます。 使い勝手の良いフレーズなので、ぜひ使ってみてください。

大掃除をしていたので、「雑巾をぎゅっと絞ってね」を英語で表してみましょう。 まずこのぎゅっとは、要するに強くになりますので、strongly でいいと思います。 強いの副詞表現ですね。 雑巾などの布から水気を絞るという意味で「絞る」という意味の単語は、「wring」になります。 【わたしPOINT】 wring / wrang / wrung こちらが変化形です。 Wring the rag strongly. 雑巾を絞って使って。 できるだけを付け加えてあげると、 as much as you can になります。 参考になりますと幸いです。

大雪予報なのに車で出かけるので、「身動きが取れなくなる可能性があるよ」を英語で表現してみましょう。 you might get stuck when you ride your car in the snow. Stuckは、「くっつく」や「接着する」を意味するStickの過去・過去分詞形です。 そうなんです。過去分詞の形です。なのでそのままの形で覚えてしまった方がいいです。 身動きがとれず立ち往生している状態を表す際によく使われる単語です。 参考になりますと幸いでございます。 ぜひ使ってみてください。

大雪が降ったので、「足止めを食らって予定の飛行機に乗れなかった」を英語で表すと、 I got stuck and did not get in the airport that I was planing to ride. Stuckは、「くっつく」や「接着する」を意味するStickの過去・過去分詞形です。 そうなんです。過去分詞の形です。なのでそのままの形で覚えてしまった方がいいです。 身動きがとれず立ち往生している状態を表す際によく使われる単語です。 参考になりますと幸いでございます。 ぜひ使ってみてください。

大勢の人の前での講演で、涙が出そうな場面があったが涙をこらえて伝えましたを英語で表現してみましょう。 I stood crying when I spoke in front of many people. この涙や泣くという表現は、シンプルにcry(クライ)を使ってあげた方がいいと思います。 I was about to cry. わたしは泣くところでした。 I was almost crying. ほとんど泣いていました。 今回のようにこらえたと言いたい場合には I bear -ing I stand -ing の言い回しを使ってあげましょう。 I stand crying. I bear crying. このようになります。 参考になりますと幸いでございます。