プロフィール

英語系資格

TOEIC850、英検準一級

海外渡航歴

自己紹介

〇オンライン英会話で勉強中
〇英語学習に魅了されている人間で英語が大好きです。

0 229
inomichin4

inomichin4さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. We’re so close to reaching our goal. あと少しで目標達成だ。 so close to ~ は「~にとても近い」という表現で、達成が間近であることを表しています。reaching は 動名詞で、前置詞 to の後に置いて「到達すること」を表しています。goal は名詞で「目標」の意味です。 例文 We're almost at our goal. Let's keep up the great work, everyone! あと少しで目標達成だ。みんな、この調子でがんばろう! 2. Just a little more, and we’ll hit our target. あと少しで目標達成だ。 just a little more は「あと少し」というイディオムです。hit は「達成する」や「目標に届く」を表す動詞です。 target は「ターゲット」「目標」の意味で goal よりも具体的な短期的な目標や数値を指します。 例文 Just a little more and we'll hit our goal. Let’s keep it up! あと少しで目標達成だ。この調子だ!

続きを読む

0 235
inomichin4

inomichin4さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. What is the book that has influenced your life the most? あなたの人生で最も影響を与えた本は何ですか? What is ~:何が~ですか? the book:本 influence:影響を受ける life:人生 the most:最も この文は関係代名詞 thatで、the book「本」という名詞を修飾しています。また has influenced は現在完了形になっており、過去から現在まで続く状態を表しています。influence と類語で impact「影響を受ける」という単語がありますが、influence が人間関係や教育から受けるような徐々に及ぼす影響なことに対し、impact は 即効性のあったり、強い影響のことを指します。 例文 You're an avid reader, aren't you? What is the book that has influenced your life the most? あなた読書家だよね?あなたの人生で最も影響を与えた本は何ですか? 2. Which book has had the greatest impact on your life? あなたの人生で最も影響を与えた本は何ですか? Which book ~?:どの本が~ですか? great:すごい impact on ~:~に影響を与える has had は「have + 過去分詞」で現在完了形です。the greatest は great の最上級で、この場合、「影響」が過去から現在に続いていることを表しています。 例文 A:Which book has had the greatest impact on your life? あなたの人生で最も影響を与えた本は何ですか? B:For me, it's "The Seven Habits of Highly Effective people". This is a great book. 私にとっては、7つの習慣という本です。とても良い本ですよ。

続きを読む

0 463
inomichin4

inomichin4さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. obtained a degree in 〜 〜の学位を取得しました。 obtained は「得る、取得する」という意味の動詞で、履歴書や公式な書類に記入する状況に適した動詞です。degree は「学位」という意味の名詞で、学士号や修士号、博士号のことです。in は「〜の分野で」という意味です。ちなみに Bachelor's degree 「学士号」Master's degree 「修士号」Doctorate (Ph.D.)「博士号」で表します。 例文 I obtained a degree in Business Administration. 私は経営学の学位を取得しました。 2. graduated with a degree in 〜 〜の学位を取得しました。 graduated with は 「〜の学位を取得して卒業しました。」の意味です。このフレーズは学位取得に加えて「卒業」という事実も加えて伝えています。 例文 I graduated with a Bachelor's degree in Psychology. 私は心理学の学士号を取得して卒業しました。

続きを読む

0 142
inomichin4

inomichin4さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. wash one's hair every other day 2日に1回だけ髪を洗う every other day は「1日おき」という意味です。 他にも頻度を表す表現として、every day「毎日」once a week「週に1回」twice a month「月に2回」once in a while「たまに」があります。 例文 I wash my hair every other day. 私は2日に1回だけ髪を洗います。 2. only wash one' hair once every two days 2日に1回だけ髪を洗う only は「~だけ」の意味です。once は「~に一回」every two days は「2日ごとに」で once every two days で「2日ごとに1回」の意味になり、より詳細に説明しているニュアンスになります。 例文 I only wash my hair once every two days. 私は2日に1回だけ髪を洗います。

続きを読む

0 287
inomichin4

inomichin4さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It’s okay to leave some food. (ご飯を)残してもいいよ。 It’s okay to ~は「~しても大丈夫」という意味で、許可を表すフレーズです。leave は「残す」や「置いておく」という意味の動詞で leave some food で「少し食べ物を残す」という意味になります。子供相手に一般的によく使われています。 例文 It’s okay to leave some food if you’re full. お腹いっぱいだったら残してもいいよ。 2. You don’t have to finish everything. (ご飯を)残してもいいよ。 You don’t have to は「~する必要はない」という意味で丁寧な断り方になります。finish everything は「全部食べる」という意味になります。「全部食べなくていい」つまり「残してもいい」を示唆した文となります。 丁寧な表現なので大人に向けて使ってもいいです。 例文 You don’t have to finish everything if you’re full. お腹いっぱいだったら全部食べなくていいよ。 3. Feel free to leave some food. (ご飯を)残してもいいよ。 Feel free to は「気軽に~してください」というイディオムです。 例文 Feel free to leave the food if you're full. お腹いっぱいなら残してもいいですよ。

続きを読む