プロフィール

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 38

「配る」はこの場合は、distributeもしくはpass outと言います。 distribute は人・場所宛てに何かを配ることを表します。 pass outも「(プリント等を)配布する」という意味ですが、他にも「気絶する」という全く違う意味で使われることがあります。 「〜されてるはず」はshould have been doneと言います。 出来事の完了を予想する場合に使われます。 例文 A: Have you already received the handout? 「もう配布資料受け取ってる?」 B: I’m not sure, but it should have been distributed (passed out). 「分からないけど、配られてるはず。」 handoutは「配布資料」です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 34

1. overly hurry someone 「やたら」という表現は「程度が並はずれてはなはだしいさま」を表わす言葉ですのでそれにあたる表現はoverlyになります。 overlyは「とても、過度に、あまりにも」という意味で、overがあることから分かるように、何かが必要以上に行われたり、過度な程度であることを表す際に使用されます。 「急がす」はhurry someone とします。 hurryはこのように「〜を急がす」という他動詞でもあり、I hurry 「急ぐ」という自動詞でもあります。 例文 He (She) overly hurries us. 「あの人やたら急がすよね。」 英語で「あの人」の表現はthat personとはせず、ストレートに男性ならhe、女性ならsheと言います。 2. rush someone a lot rushは「急ぐ、急いで行動する」という意味があります。 hurry同様、rushも自動詞、他動詞があります。 hurryよりもrushの方が「急ぐ」を強調しています。 a lotは名詞として「たくさん」という意味を表す場合と、このように副詞的で、「大変、とても」という意味を表す場合があります。 例文 She tends to rush her subordinates a lot even when she is not busy. 「彼女は忙しくなくても、自分の部下をやたら急かす傾向があるね。」 tend to do〜は「〜する傾向がある」、subordinate は「部下」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 55

countは「数える」という意味です。 因みに、「3まで数える」と言う時はI'll count to threeと言います。 補足ですが、countは数字と一緒に使うときは「数える」という意味ですが、物事や人で使うときは、「あてにする、重要である」の意味があります。 I'm counting on youと言うと、 「頼りにしているよ」という意味になります。 数えられるものには価値がある、という発想です。 日本語でも「物の数に入らない」という言い回しがありますので、大切でないものは数えない、とする見方はわかりやすいかもしれません。 例文 I want to sort out these many things by number, so let’s count them. 「数でこのたくさんの物を整理したいので、数えよう」 sort outは「整理する」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 6

board game「ボードゲーム」の「マス」はsquareで表現できますが、すごろくではspaceもよく使います。 「マス目」の意味です。 「戻る」はgo back と言います。 「進む」はadvance もしくはgo forwardと言います。 補足ですが、Back to square oneという表現があり、振り出しに戻って最初からやり直す意味として、特にビジネスシーンでよく使われるイディオムです。 square oneは、ボードゲームの最初のマスのことを指しています。 まさにゲームの「振り出しに戻る」と同じように、出発点に戻って出直すことを表す状況で使われます。 例文 Your piece stopped in front of me. Go back 2 squares(spaces). 君のコマが私の目の前で止まったよ。2マス戻って。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 43

a breath of fresh airを直訳すると、「新鮮な空気のひと呼吸」です。 空気がこもっていた部屋から出て新鮮な空気を吸うと、リフレッシュできるということからそこから転じて、「気分転換、気分を晴らしてくれる物」と言うニュアンスです。 「吹く」はこの場合は本当に風が吹くだけではないのでblowは使わず、「新しい風」とは「気分、気持ち」ですので、get「〜(気持ち)を得る」やfeel「感じる」と表現する方がいいでしょう。 例文 The manager announced a staff reassignment. We get(feel) a breath of fresh air at our department. 「マネジャーは人事異動を発表したね。 私達の部署に新しい風が吹くね。」 staff reassignment は「人事異動」の意味で、特に内部的な配置変更を強調する場合に用いられます。 参考にしてみてください。

続きを読む