Yoshito

Yoshitoさん

Yoshitoさん

立ち並ぶ を英語で教えて!

2023/07/25 10:00

街並みの様子を表す時に使う「あの通りには美しい建物が立ち並んでいる」は英語でなんというのですか?

Hibiki

Hibikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/11/23 20:11

回答

・line
・be adorned with
・be filled with

The beautiful buildings line the street.
美しい建物が通りに並んでいる。
「buildings」(建物)が「street」(通り)に一列にならんでいる様子を表現しています。

line:(何かが)一列に並ぶ
→A lot of people lined up to buy a new iPhone.
多くの人々が新しいiPhoneを買うために列に並んだ。

The street is adorned with beautiful buildings.
その通りには美しい建物が立ち並んでいる。

adorned with:(何かを)飾る、飾り立てる
street(通り)が美しい建物で飾り立てられている様子を表しています。

The store shelves are filled with a variety of products.
店の棚にはさまざまな商品が立ち並んでいます。

shelves:棚
be filled with ~:~でいっぱいの
→もともとは何かで「満たされている」といった意味の単語ですが、棚が商品に満ちているという表現で、「棚に立ち並ぶ商品」を表すことができます。

a variety of 〇〇:様々な〇〇
products:商品

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/12 00:00

回答

・line up
・clustered

Beautiful buildings line up along that street when describing the appearance of the town.
「あの通りには美しい建物が立ち並んでいる」というのは、街の様子を表す時に使います。

並ぶという言葉は、さまざまな状況で使われます。列に並ぶことや順番を待つことを指す場合もありますが、商品やサービスを求めて行列に並ぶことや、意見や考え方が一致することを示す場合もあります。また、人々が一列になっている様子や、物事が順序立てられている様子を表現する際にも使用されます。

That street is lined with beautiful buildings when describing the appearance of the town.
「あの通りには美しい建物が立ち並んでいる」というのは、街の様子を表す時に使います。

日本人は「並ぶ」と「集まる」という言葉を日常生活で使います。「並ぶ」は順番を守って列に並ぶことを意味し、待ち時間や買い物の際に使われます。「集まる」は人々が一箇所に集まることを指し、友人や家族との会合やイベントなどで使われます。両方の言葉は社会的なルールや行動に関連しており、日本人のコミュニケーションや行動パターンに深く根付いています。

0 559
役に立った
PV559
シェア
ツイート