Nozomiさん
2023/07/25 10:00
そうは問屋が卸さない を英語で教えて!
相手の無理強いに応えられない時に使うそうは問屋が卸さない は英語でなんというのですか?
回答
・That's easier said than done.
・No such luck.
・It's not that simple.
You should try to finish the project by tomorrow. Well, that's easier said than done.
「プロジェクトを明日までに終わらせるべきだよ。」 「それは言うは易し、行うは難し、だね。」
「それは口で言うほど簡単ではない」というニュアンスを持つ英語の慣用句です。人が何かをすることを簡単そうに言ったときや、理論的にはうまくいくような提案をしたときに、実際にはそれが難しいことを指摘するときに使います。例えば、ダイエットをすることや新しい語学を習得することなど、実際には努力や時間が必要な事柄に対してよく使われます。
No such luck. I can't do what you're asking.
「そうは問屋が卸さない。あなたが求めていること、私にはできないよ。」
You should just tell her how you feel about her.
It's not that simple.
「彼女に自分の気持ちをただ伝えればいいじゃないか」
「そうは問屋が卸さないよ。」
「No such luck」は、期待した結果が得られなかったときや、望む結果が得られそうにないときに使います。例えば、雨が降らないで欲しいと願っていたにも関わらず雨が降ったときに使うことができます。
一方、「It's not that simple」は、問題や状況が単純ではなく、より複雑であることを指摘するときに使います。例えば、誰かが複雑な問題を簡単に解決しようと提案したときに、その問題がそれほど簡単には解決できないことを示すために使うことができます。
回答
・It’s easier said than done
「そうは問屋が卸さない」とは、物事が難しい状態であることを示すのに使えます。今回の場合、相手が言うより実際にするのは難しいということを表現するのが適切です。
上記の文章は直訳すると「するより言うのが簡単です」。つまり、つまり、言うのは簡単だけどやるとなると難しいと言う意味の「そうは問屋が卸さない」となります。
例文:
You say that the construction work on the building should be completed in one week, It’s easier said than done.
(あなたは建物の工事を1週間で終わらせろというけど、そうは問屋が卸さない)
It’s easier said than done. Let's talk with us.
(そうは問屋が卸しません、私たちと話し合いましょう)