hikaru

hikaruさん

2023/07/17 10:00

そうは問屋が卸さない を英語で教えて!

そう簡単に思い通りにならない時に「そうは問屋が卸さない」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 845
Amy

Amyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/28 15:46

回答

・It's easier said than done.
・It's not as easy as it seems.

1. It's easier said than done.
物事が思い通りにならない時やそう簡単ではないという場面で、状況が簡単ではないことを指します。英語のイディオムで、「口で言うほど簡単ではない」という意味で使う表現です。直訳すると「口で言うのは簡単だが、それを行動にするのは難しい」というニュアンスです。文頭にIt’sをつけて、またはThat’sをつけて使います。

例文
It's easier said than done. Why don't you give it a try first?"
そうは問屋が卸さない。先にやってみせてよ。

2. It's not as easy as it seems.
It's not as easy as : ~ほど簡単じゃない
it seems : ~にみえる
It's not as easy as で「~ほど簡単じゃない」という意味で、よく使うフレーズです。この表現を使い「なかなかうまくいかない、簡単に思い通りならない状況」を表すことができます。~にあたる部分に、I thoughtや、it looksを入れて、思ったほど、見かけほど簡単じゃないというニュアンスになり、さまざまな表現ができます。

例文
It's not as easy as it seems. It's hard to start.
そうは問屋が卸さない。始めるのは難しいだ。

It's not as easy as I thought. I'm stuck.
思っていたほど簡単じゃない。手も足も出ない。

I thought : 思った
I'm stuck : 煮詰まる、物事が前に進まない状況

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/02 20:06

回答

・It's not that easy.
・It's easier said than done.
・There's more to it than meets the eye.

「It's not that easy.」は、「そう簡単ではない」という意味の英語表現で、物事が予想以上に難しい場合や、状況が簡単に解決できないときに使われます。

この表現は、課題や問題に直面したときや、他人が困難を軽視していると感じる場合に、実際にはもっと複雑であることを伝える際に使用されます。また、自分や他人の期待に応えることができなかったり、予想された成果を上げられなかったときに、その理由を説明するためにも使えます。

会話の中で、「It's not that easy.」を使うことで、物事の難易度や事態の複雑さを効果的に表現できます。

「It's easier said than done」は、言ってみるのは簡単だが実行するのが難しいことを指す場合に使われます。
この表現は、その課題やタスクが実際に行うよりも言うだけだと簡単に感じる状況に適しています。

一方、「There's more to it than meets the eye」は、見た目や表面的な理解よりも実際にはもっと複雑であるということを示します。この表現は、状況や物事に隠れた側面や意味が存在することを強調する際に使用されます。

「There's more to it than meets the eye」の表現は、「目に見える以上のものがある」という慣用句の一例であることが挙げられます。

英語には、直接的な意味だけでなく、比喩的な意味を持つ慣用句が多く存在しており、その中の一つが「There's more to it than meets the eye」です。これは、物事の見た目や表面的な印象だけでは理解できない、隠れた価値や意味があることを示す表現で、会話の中で状況や物事の複雑さを効果的に伝えることができます。

役に立った
PV845
シェア
ポスト