Ruth

Ruthさん

Ruthさん

生産者 を英語で教えて!

2023/06/22 10:00

道の駅で野菜を買う時に、「直売所は生産者の顔が見れて安全」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/19 00:00

回答

・Producer
・Manufacturer
・Maker

It's reassuring to buy from the farmer's market where you can see the faces of the producers.
直売所で野菜を買うことは、生産者の顔が見えて安心です。

「プロデューサー」は、音楽、映画、テレビ番組、イベントなどの制作全般を統括する役割を指します。企画立案、資金調達、スタッフやキャストの選定、監督や演奏者との調整、スケジュール管理など多岐に渡る業務を行います。また、クリエイティブな面だけでなく、ビジネス面でも製作物の品質や収益性を担保する役割を果たします。プロデューサーの存在は、プロジェクトが成功するための重要な要素であり、その判断力やリーダーシップが試されるポジションです。

It's reassuring to buy vegetables directly from the manufacturer at the roadside station because you can see who grows them.
道の駅で野菜を直接生産者から買うのは、誰がそれを育てているのかが見えるので安心です。

It's reassuring to buy from the farmers' market where you can see the face of the producer.
直売所で野菜を買うのは、生産者の顔が見れて安心です。

Manufacturerは一般的に大規模な製造業を指し、工場などで大量生産を行うイメージがあります。例えば、自動車や家電製品の製造業者を指します。一方、Makerはより個人的または小規模な生産を指し、手作りやカスタムメイドのアイテムを作る人を指すことが多いです。例えば、職人やアーティストが一点物の商品を作る際に使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/08 21:25

回答

・producer
・manufacturer

「生産者」は英語では producer や manufacturer などで表現することができます。

I think the direct sales store is safe because you can see the faces of the producers. That's why I buy vegetables here.
(直売所は生産者の顔が見れて安全だと思います。だから私はここで野菜を買います。)

※ちなみに manufacturer はよく「メーカー」という意味で使われます。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 360
役に立った
PV360
シェア
ツイート