kyoko

kyokoさん

2020/02/13 00:00

勉強になりました を英語で教えて!

とても為になる講座でしたので、「勉強になりました」と言いたいです。

0 13,965
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/18 00:00

回答

・It was very enlightening
・I learned a great deal

It was very enlightening は、「とても勉強になりました」というニュアンスを伝えるときに使いやすい表現です。enlightening という単語には「視野を広げてくれる」「新しい知識や視点を与えてくれる」といった意味が含まれており、単に「役に立った」だけではなく、「理解が深まった」「頭がクリアになった」というニュアンスを強調できます。講義やセミナー、ワークショップなど、幅広い学習の場面で役立つ表現ですが、かしこまりすぎないため、講師や同僚にも自然に感想として伝えられます。また、メールやSNSなどの文章表現でも、シンプルに学びが多かったことを伝えられる便利なフレーズです。

It was very enlightening—thank you for the insightful lecture on improving communication skills.
とても勉強になりました。コミュニケーションスキル向上についての講義は、本当にためになりました。

ちなみに、
I learned a great deal
は、「とてもたくさんのことを学んだ」「多くを得られた」というニュアンスを強調したいときに使うフレーズです。相手の講義やサポート、指導により、自分の知識やスキルが大きく向上したと感じる場面にぴったりです。フォーマルさとカジュアルさのバランスが良いため、セミナーの講師へのお礼や上司・同僚へのフィードバックなど、ビジネスシーンでも自然に使えます。「何を学んだか」を具体的に後に続けることで、より説得力のある感謝や感想を伝えることができます。たとえば具体的なポイントやエピソードを添えると、相手に対する敬意や深い理解を示すことが可能です。

I learned a great deal from the seminar on effective time management.
とても勉強になりました。時間管理を効果的に行うためのセミナーは本当にためになりました。

Rino

Rinoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/20 00:00

回答

・That was very enlightening.
・I learned a lot.
・This has been an eye-opener.

That was very enlightening.
とても勉強になりました。

That was very enlightening.は、「それはとても啓発的でした」や「非常に参考になりました」という意味です。このフレーズは、何か新しい情報や洞察を得た時に使われます。例えば、講義やプレゼンテーション、対話やディスカッション後に、その内容が自分にとって有益であったことを評価する際に適しています。相手が提供してくれた知識や視点に感謝の意を込めて使うことで、ポジティブなフィードバックを伝えることができます。

I learned a lot from your lecture.
あなたの講義から多くを学びました。

This has been an eye-opener.
とても勉強になりました。

I learned a lot.は、新しい情報やスキルを得たときに使います。たとえば、講義やワークショップの後に言うことが多いです。一方、"This has been an eye-opener."は、驚きや新たな視点を得たときに使います。たとえば、個人的な経験や予期しなかった事実に直面したときに用います。このフレーズは、単なる学び以上に、認識や理解の大きな変化を強調します。どちらもポジティブなフィードバックですが、後者の方が感情的なインパクトが強いです。

Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/12 00:00

回答

・I learned a lot.
・I found it very enlightening.

The seminar was really informative. I learned a lot.
そのセミナーは本当に有益で、とても勉強になりました。

I learned a lot.は「たくさん学んだ」「多くを学びました」のように訳せ、新たな知識や情報を大量に得たと感じた時に使います。講義や学習セッション後、新たな経験から得た教訓や知識、新しい本を読んだ後などに用いられます。教えてもらった相手に対する感謝の意を含むこともあります。

I attended a course recently, and I found it very enlightening.
先日、講座に参加したのですが、とても勉強になりました。

"I learned a lot"は一般的な教育状況でよく使われ、新たな情報やスキルを学んだことを表します。一方、"I found it very enlightening"はより深い理解や洞察を得たときに使われます。これは単に新たな知識を得たのではなく、それが自分の見方や理解を大きく変えた場合に使います。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/26 12:17

回答

・I learned a lot
・It was educational

英語で「勉強になりました」は、
「I learned a lot」または「It was educational」 と表現できます。

I learned a lot(アイ・ラーンド・ア・ロット)は
「たくさん学びました」
It was educational(イット・ウォズ・エデュケーショナル)は
「勉強になりました」
という意味です。

例文としては
「Thank you for the lecture. I learned a lot from it.」
(意味:講義をありがとうございました。たくさん学びました。)

または、

「The workshop was very informative and educational.」
(意味:ワークショップは非常に有益で勉強になりました。)

このように言うことができます。

Kate

Kateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/03/27 23:21

回答

・I learned a lot today.
・Your lecture was very informative.
・Your lecture was very helpful.

いろいろ表現方法があります。
まず最初に思い浮かぶ、自然な英語が以下です。

I learned a lot today.
たくさん学びました。(勉強になりました。)

他にも、以下の形容詞を使って表現してもいいと思います。

informative 有益な
helpful 助けになる、役に立つ

Your lecture was very informative.
Your lecture was very helpful.
あなたの講義は有益でした。(勉強になりました。)

-------------------------
I attended the famous professor's lecture, and I wanted to show my appreciation.
有名な教授の講座に参加したので、本人に一言感謝を伝えたいと思いました。

伝え方①
I learned a lot today. Thank you.
たくさん学びました。(勉強になりました。)ありがとうございました。

伝え方②
I learned a lot from your lecture, thank you.
あなたの講義からたくさん学びました。(勉強になりました。)ありがとうございました。

伝え方③
Your lecture was very informative, thank you.
Your lecture was very helpful, thank you.
あなたの講義は有益でした。(勉強になりました。)ありがとうございました。

伝え方④
It was a wonderful lecture, and I learned a lot today. Thank you.
すばらしい講義でした。そして勉強になりました。ありがとうございました。

役に立った
PV13,965
シェア
ポスト