プロフィール
Harry Potter
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :109
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はHarry Potterです。現在はオーストラリアに住んでおり、フランスでの留学経験があります。異文化の中で生活することで、英語を学ぶ上での新たな視点を得ることができました。
フランスでの留学は、英語とフランス語の両方でコミュニケーションする貴重な機会を提供してくれました。異なる文化背景の人々との交流は、私の言語能力に加え、国際的な視野を広げてくれました。
私はTESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)の資格を保有しており、これにより英語教育の専門性をさらに高めています。また、世界各国を旅行することで、多様な文化と英語の使用状況を直接体験する機会を得ました。
これらの経験を活かし、英語を学ぶ生徒たちに、言語を超えた文化的な理解を促す教育を提供しています。英語と旅行を通じて得た知識と経験を、皆さんと共有し、一緒に学び成長していきたいと思っています。
be familiar with ~は「~をよく知っている」という意味で、その反対がbe unfamiliar with ~です。「~をよく知らない」という意味です。「疎い」というのは「よく知らない」ことですね。 1. She is unfamiliar with the information of IT and social conditions. 彼女はITや社会情勢の情報に疎い。 informationは「情報」という意味で、ITはInformation Technologyの省略形で、「情報技術」のことです。social conditionsは「社会情勢」という意味です。 日本で初めてパソコン(personal computer)が発売されたのは1979年のことでした。その後、1998年ごろから一般家庭にも普及し始めました。携帯電話は、1992年に登場し、現在、国民の90%以上が利用しています。インターネットも80パーセント以上の人が使っていて、50年前と比べると、進歩の速度が速く、隔世の感があります。 be ignorant of ~は「~を知らない」という意味で、「~に疎い」となります。 2. He is ignorant of the world although he is a famous scholar. 彼は有名な学者であるけれども、世の中のことに疎い。 the worldには「世界」のほかに「世の中、世間」という意味もあります。although ~は「~だけれども」、famousは「有名な」、scholarは「学者」という意味です。
1. We cannot see the opposite bank because the Amazon is very big. アマゾン川はとても大きいので、対岸は見えません。 「対岸」はthe opposite bankで表すことができます。oppositeは「反対側の」、bankは「河岸」という意味です。bankの代わりにshoreを使うこともできます。「右岸」はright bank, 「左岸」はleft bankと言います。 川の名前にはtheをつけます。ちなみに、川の長さは、アフリカのナイル川(the Nile)が世界一ですが、流域面積ではアマゾン川が世界最大です。 2. Big Ben in London is across the Thames. ビッグベンはテムズ川の対岸にあります。 across the Thamesで「テムズ川の対岸」という意味です。ビッグベンは、ロンドンの有名な観光地であり、国会議事堂の時計台の愛称としてこのように呼ばれています。ロンドンが紹介される場合、必ず登場する場所です。 アメリカのノーベル賞作家であるアーネスト・ヘミングウェイに、“Across the River and into the Trees”(「河を渡って木立の中へ」)というイタリアを舞台にした作品があります。この作品名には、across the riverが使われています。
1. Asian countries have great cultural variety. アジアの国々は、非常な文化的多様性に富んでいます。 have great vgarietyで「多様性に富んでいる」という意味になります。varietyは「変化、多様性」という意味で、形容詞はvarious(様々な)です。cultural(文化の)は、culture(文化)の形容詞です。Asia(アジア)の形容詞がAsian(アジアの)となります。 また、「文化の日」はCulture Day, 「文化祭」はcultural festivalと言います。 2. Muromachi Period is rich in cultural variety. 室町時代は文化的多様性に富んでいます。 be rich in cultural varietyで、「文化的多様性に富んでいる」という意味になります。periodは「時代」という意味です。 室町時代には現代まで続いている様々な文化が生まれました。 主なものとして、能(Noh), 狂言(Kyogen), 水墨画(ink painting), 茶の湯(tea ceremony), 生け花(flower arrangement)などがあります。