プロフィール
YOKO
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :111
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私はYOKOと申します。現在、イタリアに住んでおり、オーストラリアでの留学経験があります。この異文化環境での生活は、私の英語教育と世界観に深い影響を与えています。
留学中、私は英語の学びを深めると同時に、旅行を通じてさまざまな国々を訪れる機会を得ました。英語を話せることで、世界中の人々とのコミュニケーションが可能になり、新しい視野と経験を得ることができました。
私の旅行経験は、英語を学ぶ意義と楽しさを深く理解するのに役立ちました。英語は単なる言語以上のものであり、文化、歴史、感情を共有するための鍵であると私は信じています。
皆さんと一緒に英語を学び、旅する喜びを共有することを楽しみにしています。一緒に英語の世界を探検し、新しい発見をしましょう!
シンプルな棒線と円だけで描かれた人間のことを「stick figure」、「stick man」と言います。 「figure」は図、形、人物、姿などの意味があります。 人の体型を褒める「スタイルが良い」というのは「good figure」と言います。 例文 絵が下手なので、棒人間しか描けない I'm not a good drawer, so I can only draw stick figures. *not a good 〇〇er=〇〇をするのが上手くない人=〇〇が下手 ・not a good singer = 歌が下手 ・not a good swimmer = 泳ぐのが苦手
イラストなどでも「貯金箱」と言えばブタの形で描かれるように、英語でも「piggy bank」=子ブタ+銀行=「貯金箱」と言います。 元々は中世に「pygg」と呼ばれる粘土で作られた容器に余った小銭などを貯めていたのが始まりだそう。 その後綴り、発音が変化して「piggy」となり、この呼び方に寄せてブタの形になったのです。 例文 I keep money in a piggy bank. 貯金箱にお金をためている。 I realized my piggy bank was empty. 気がついたら貯金箱が空っぽだったんだ。
二段ベッドは「bunk bed」と言います。 寝台列車や客船にある備え付けの寝台=bunkが由来です。 二つ重ねて1つ、と数えるので複数形の「s」はつかず「a bunk bed」となります。 ちなみに三段ベッドは「triple bunk bed」と言います。 例文 Bunk bed is not very comfortable to sleep on. 二段ベッドの寝心地はあまりよくない。 *comfortable to 〜:〜心地いい 例 comfortable to wear=着心地がいい また、「二段ベッドの上の段」を「top bunk」、「下の段」を「bottom bunk」と言います。 例文 I fell off from the top bunk of the bunk bed when I was sleepwalking. 寝ぼけて二段ベッドの上の段から落っこちちゃった。 *sleepwalking=寝ぼけて
「get 〜sick /〜sickness 」で「〜酔いをする」という意味です。 ・get carsick=車酔いをする ・get seasick=船酔いをする ・get airsick=飛行機酔いをする 特定の乗り物でなく、乗り物全般の「乗り物酔い」は「motion sickness」というように表現し、激しい動きに酔ってしまう場合にも使えます。 例文 I get carsick easily. 車酔いしやすい体質=車酔いをしやすい。 I am worried about getting seasick, so please give me an seasick tablet. 船酔いが心配なので酔い止めをください。
「頭がガンガンする」、「喉がイガイガする」など体の具合の悪さや怪我の具合、症状を日本語では擬音語で表現しますね。 英語では見た目を説明したり、状態を近い言葉でそのまま説明するので、細かいニュアンスがうまく伝えられずもどかしく思うかもしれません。 「目がしぱしぱする」 ・目が疲れてしょぼしょぼするような感じ、目がかすむ感じ=bleary eyes 「bleary」は「おぼろげ、ぼんやりとした、かすむ」を使って説明します。 ・目が乾いてしばしばする感じ=dry eyes ・目がしみる、ヒリヒリする感じ=my eyes are soar 「soar」はヒリヒリ、ピリピリ、ズキズキするような痛みを表します。 例文 I have bleary eyes, what should I do? 目がしぱしぱするのでどうすればよいですか?