プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 41
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「満期解約」は名詞句として上記のように表します。 maturity:満期(不可算名詞) redemption:償還、解約(不可算名詞) フレーズを用いた例文を紹介します。 Upon maturity redemption, the investor will receive both the principal and the accrued interest. 満期解約時に、投資家は元本と発生した利息を受け取ることになる。 investor:投資家(可算名詞) principal:元本(不可算名詞) accrued:つもった、生じた(過去分詞) 原形は「生じる」の自動詞 accrue です。 interest:利子、利息(不可算名詞) 副詞句(Upon maturity redemption:満期解約時に)の後に第三文型(主語[investor]+動詞[receive]+目的語[both the principal and the accrued interest:元本と発生した利息の両方])に助動詞(will)を加えます。

続きを読む

0 35
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「肥満大国」は上記の名詞句で表します。 obese:太りすぎの、肥満した(形容詞) nation:国家(可算名詞) 「肥満した国家」から「肥満大国」のニュアンスに繋がります。 ご質問は第二文型(主語[America]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語の名詞句[obese nation])で以下の様に訳します。 America is an obese nation. アメリカは肥満大国だ。 応用した例文を紹介します。 America is an obese nation, with a large percentage of its population being overweight. アメリカは肥満大国であり、多くの国民が太り気味だ。 a large percentage of:~の多く(慣用表現の名詞句) population:人口、住民数(不可算名詞) being:~の状態である(be動詞の現在分詞) overweight:太りすぎの(形容詞) 後半は前半の構文の付帯状況を表す現在分詞構文(with a large percentage of its population being overweight:多くの国民が太り気味だ)です。

続きを読む

0 28
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「夜行バス」は上記の名詞句で表します。他に night bus とも表せます。 overnight:夜通しの、(客・旅など)一泊の(形容詞) 「深夜の夜行バス」なら車中泊になるので上記の形容詞が適切です。 フレーズを用いた例文を紹介します。 We took an overnight bus to Kyoto so we could arrive early in the morning. 私たちは京都行きの夜行バスに乗って、朝早く到着できるようにした。 前半は第三文型(主語[We]+動詞[took:乗った]+目的語[overnight bus to Kyoto:京都行きの夜行バス])です。 後半は第一文型(主語[we]+動詞[arrive:到着する])に助動詞(could)と副詞句(early in the morning:朝早く)を組み合わせます。

続きを読む

0 32
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「幽体離脱」は名詞句として上記のように表します。 out-of-body:体外離脱の(形容詞) experience:具体的な経験(可算名詞) フレーズを用いた例文を紹介します。 During meditation, he had an out-of-body experience, feeling a sensation of floating above himself. 瞑想中に彼は幽体離脱し、自分の上に浮かぶような感覚を味わった。 meditation:瞑想(不可算名詞) sensation:感覚、知覚(不可算名詞) 具体的に表すときは可算名詞扱いになります。 float:浮く、浮かぶ(自動詞) 前半の主節は副詞句(During meditation:瞑想中に)の後に第三文型(主語[he]+動詞[had]+目的語[out-of-body experience])です。後半は主節の付帯状況を表す現在分詞構文(feeling a sensation of floating above himself:自分の上に浮かぶような感覚を味わった)です。

続きを読む

0 31
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「人員整理」は名詞句として上記のように表します。 personnel:人事の、人員の(形容詞) reduction:縮小、削減(不可算名詞) 具体的に表すときは可算名詞扱いになります。 「人員整理する」は「行なう」の他動詞 conduct と合わせて conduct a personnel reduction と表します。 フレーズを用いた例文を紹介します。 The company decided to conduct a personnel reduction to cut costs. 会社はコスト削減のために人員整理を実施することを決定した。 第一文型(主語[company]+動詞[decided])に動詞を修飾する副詞的用法のto不定詞(to conduct a personnel reduction to cut costs:コスト削減のために人員整理を実施することを)を組み合わせて構成します。

続きを読む