プロフィール

ayas.english.gym
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :500
質問数 :0
英語系資格
実用英語技能検定1級、TOEIC985点
海外渡航歴
自己紹介
フリーランスで英語教室を運営しておりますが、
今年の3月までは公立高校の英語教諭として10年勤務しておりました。
英語力は、実用英語技能検定1級、TOEIC985点です。

1. I'm in the process of finding myself. 自分を模索中です。 in the process of - で「〜の過程(プロセス)の中にいる」という意味です。 of は前置詞なので、後ろに名詞か動名詞をつけます。 find myself で「私を見つける」という意味で、 find をfinding という動名詞にしています。 2. I'm trying to figure myself out. 自分を模索中です。 直訳:自分を理解しようとしているところです。 try to ~ は「〜しようとする」という意味で、 be trying to ~ と進行形になっていることから、「今探している真っ最中である」というニュアンスを出すことができます。 figure ~ out で、「〜を理解する、答えを見つけ出す」という意味です。

1. I think gender inequality is still a problem in Japan. 男女格差が今でも問題だと思います。 gender inequality:男女格差、男女不平等 ・equality 「平等」という語に、否定の接頭辞 in-をつけて、inequality 「不平等」という語になっています。 still:いまだに、いまでも 2. I believe gender disparity is still a significant issue in Japan. 男女格差は今でも重要な問題だと思います。 disparity:格差 「ディスパリティー」と発音します。 significant:重大な 「スィグニフィカント」と発音します。 issue:問題

1. Marriage always comes with financial concerns. 結婚には経済的な不安がついてまわる。 come with ~:〜がついてまわる、つきものである financial:経済的な concern:心配、不安 「コンサーン」と発音します。 2. Financial worries are always part of marriage. 結婚には経済的な不安がついてまわる。 直訳:経済的な不安はいつも結婚の一部だ。 worries :心配 「ウォリィーズ」と発音します。 part of - :〜の一部である →「〜がついてまわる」ということを表すことができます。

1. What line of work are you in? お仕事はどちらの関係ですか? 直訳:どういう関係のお仕事にいらっしゃいますか? what line of work~?で、「どういう関係のお仕事ですか」と、業種や業界をざっくり聞くことができます。work の代わりに businessを使うこともできます。 2. What do you do for a living? お仕事はどちらの関係ですか? 直訳:生計を立てるためにどんな仕事をしていますか? do for a living で「(生きるために)する」→「仕事をする」という意味です。業種や業界を聞くというよりは、「職業」そのものを聞いているニュアンスが強いです。

1. As we get older, we tend to pay more attention to our health. 年齢を重ねると、健康に気を使う傾向がある。 as 主語+動詞:〜(主語)が〜(動詞)するにつれて older:より大人になる ・old という形容詞の比較級です tend to ~:〜する傾向がある pay attention to ~:〜に注意を払う 2. As we age, we become more conscious of our health. 年齢を重ねると、健康をより意識するようになる。 age :歳を重ねる(動詞) become conscious of -:〜を意識する 発音:コンシャス