プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

よろしくお願いいたします。

0 11
Way2Go

Way2Goさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ペットカメラ」は、ペットの様子を留守中に確認できるカメラです。英語でもそのまま、pet camera が使われています。また、「見守り」を強調するために pet monitoring camera と呼ばれることもあります。 1. pet camera ペットカメラ 例文 Let's buy some pet cameras so we can see how our cats are doing when we're out! 外出中にうちの猫たちの様子が見れるから、ペットカメラを何台か買いましょう! pet camera というフレーズは、日常的にも広く使われており、シンプルで分かりやすいです。ネット検索にもそのまま使えます。 how our cats are doing は「うちの猫たちがどうしているか」、when we're out は「不在中」「留守中」という意味です。 2. pet monitoring camera ペット見守りカメラ 例文 We need to buy a pet monitoring camera to watch our dog when we’re not at home. 留守中にうちのワンコを見守るためのペットカメラを買わなくちゃね。 pet monitoring camera も「ペットカメラ」を指し、特にペットの様子や異常がないかを見守るというニュアンスを強調します。when we're not at home は「留守中」を意味します。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 22
Way2Go

Way2Goさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「現場を見る」ということは、理論や知識だけの机上の空論とならぬように、実際の状況や現実の場面を自分の目でみて検証するというニュアンスが含まれています。 1. go and see things on site 現場で物事を確認する It's essential to go and see things on site to fully understand the situation. 状況を十分に理解するためには、現場に行って見ることが不可欠だ。 go and see things on site は、理論やデータだけではなく、実際に現場に足を運んで状況を把握する必要性を強調するのに適しています。 2. see things firsthand 現場を直接見る、実際に見る 例文 If I were you, I would see things firsthand to make my papers more practical. 私だったら、自分の論文をより実用的なものにするために、現場を見に行くだろうね。 see things firsthand は、「自分の目で直接見る」、「現場を体験する」という意味で、「現場を見る」というニュアンスを表現できます。 相手に助言するときに、if I were you, I would ~を使うと「私なら~するでしょう」と、やんわり伝えることができます。to make my papers more practical は「自分の論文をより実用的にする」という意味で、このような有益な理由を添えると相手も納得しやすいかもしれません。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 2
Way2Go

Way2Goさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「影の部分を理解する」というのは、自分や他人のネガティブな側面や弱点を理解、認識し、受け入れることを指します。このニュアンスを伝えるフレーズを紹介します。 1. understand the darker sides 影(闇)の部分を理解する、ネガティブな部分を理解する 例文 I am trying to understand the darker sides of myself and others to grow. 成長するために、自分や他人の影の部分を理解しようとしています。 darker sides は個人や人間社会の「影」、「闇」、「暗い側面」を表すときによく使われるフレーズです。I am trying to を含めると、「~しようとしている」姿勢が表現できます。 2. acknowledge the negative aspects 影の部分を認める、ネガティブな側面を受け入れる 例文 It's important to acknowledge our negative aspects of ourselves in order to become more self-aware. より自覚的になるためには、自分の影の部分を認めることが重要です。 acknowledge は、その存在を認めるというニュアンスがあります。negative aspects は「ネイティブな部分」「影の部分」、in order to は「~するために」、become more self-aware は「さらに自覚的になる」ことを意味します。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 11
Way2Go

Way2Goさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ボケてきた」は、認知機能の衰えによって、記憶力や判断力が低下してきた状態を示すカジュアルな表現です。今回は物忘れや記憶力の低下の兆候をやんわり伝えるフレーズを紹介します。 1. be getting forgetful 忘れっぽくなってきた 例文 I feel like grandma is getting forgetful. おばあちゃんは忘れっぽくなってきた気がする。 forgetfulは、「物忘れが多くなってきた」という意味で、軽いニュアンスで「ボケてきた」状態を表現するのに適しています。 2. be losing one's memory 彼女は記憶力が低下しているようだ 例文 I think grandma is losing her memory. おばあちゃんは記憶力が低下してきた気がする。 losing her memory は、「彼女の記憶力が低下している」ことを表現します。前述の forgetful よりも「ボケてきた」という状態をもう少しはっきり表現したい場合に使えます。 最後に、症状が進んで認知症の兆候を疑う場合なら、以下のようなフレーズで表現できます。 例文 I suspect that grandma is starting to show signs of dementia. おばあちゃんは認知症の兆候が出始めているんじゃないかと思う。 dementia は、具体的に「認知症」を指し、医師から診断を受けた場合などに使います。疑いの段階では、断定するのではなく、I suspect (~について疑われる)に signs of 「~の兆候」とやんわりとその可能性について表現するほうが望ましいです。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 11
Way2Go

Way2Goさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「一段と増す」は、ある状態がより強調されたことを表現します。今回は「賑やかさが一段と増す」のニュアンスが伝わるフレーズを紹介します。 1. become even more lively さらに賑やかになる、賑やかさが一段と増す 例文 Our family has become even more lively with the addition of another child. 我が家はこどもがもう一人増えて、さらに賑やかになった。 become even more lively は、「賑やかさがさらに増す」ということを表現するフレーズで、現在完了形のhas become を使って、 (すでに)家庭の雰囲気がさらに活気づいた状態になったことを強調します。with the addition of another child は「こどもが一人加わったこと」を意味します。 2. be more full of life さらに活気づく、一段と賑やかになる 例文 With another child, our home is now more full of life. 子どもがもう一人増えて、我が家は一段とにぎやかです。 full of life は、「活気がある」「元気いっぱい」な状態を表します。with another child は「もう一人増えて」という意味です。家庭がより賑やか(活気に満ちて)で楽しい雰囲気になったことが伝わるフレーズです。 参考になれば幸いです。

続きを読む