プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

1994年〜2009年(小学校入学〜大学卒業まで)をアメリカ、イギリス、スイスで過ごす。
2000年(12歳)、英検準一級取得。
2005年(18歳)、IELTS Band 9.0取得。
英国王立音楽大学卒業。
2009年より日本にて、同時通訳、雑誌記事の翻訳、CDや楽譜の解説文の翻訳などを行う。
2018年より、オーストラリア・シドニー在住(現在は東京に一時帰国中)。
2018年〜2022年:IELTS専門英語学校PlusOnePoint社 (オーストラリア) のネイティブ講師として、日本人生徒へ英語のスピーキング、ライティング、リーディング、リスニングのレッスンを担当。英文のネイティブチェックを行う。
2018年〜:Octave8 Music Academy, Melophile International 各スクールでギターや音楽理論を教える。また、個人事業主として音楽レッスンを地域で提供している。

0 0
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. How is it? (使ってみて)どう? あまりにもザックリな表現で驚かれるかもしれませんが、新しいスマホに指をさして How is it? と言うだけで、使ってみた感想を尋ねられていると理解してくれます! how は、「どのような方法や手段で」だけでなく、How are you? と尋ねるように、考えや感情を聞くにも大変便利です。 【例】 How was that new movie we were talking about the other day? この前話していた、あの新しい映画はどうだった? 2. Is your phone easy to use? 君のスマホは、使いやすい? 見た目やコスパなどの他の情報は聞きたくなくて、具体的な使用感だけを尋ねる場合は、このように聞くと良いです。easy to use で、「使いやすい」という意味です。最近の電話は(特に英語圏では)殆どがスマホなので、あえて固定電話やガラケー携帯と区別するのでなければ、smartphone とも言わずに、phone だけのことが多いです。

続きを読む

0 0
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. The fan broke. 扇風機が壊れました。 「扇風機」は fan、「壊れる」という動詞は break です。 2. The fan stopped working. 扇風機が作動しなくなりました。 work は、「仕事をする」だけでなく、「作動する」という意味もありますので、to stop working で、「作動しなくなった」という意味になります。 3. The fan is not working. 扇風機が作動しません。 to work / to not work だけでも通じます。 workは色々なシチュエーションで使える表現で、ネイティブはよく使っています。 【例】 The medicine is working really well. 薬がとてもよく効いています。

続きを読む

0 0
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

レストランなどで「持ち帰り用にパックをください」は、このように尋ねることができます。 container は「容器」という意味です。 leftovers は、「食べ残し」を指します。 持ち帰り用の容器は、to-go box と呼ぶこともあります。to-go は takeaway と同じで、お持ち帰りのことです。 【例文】 I always ask for a to-go box when the portions are too big. 量が多すぎる時は、いつも持ち帰り用の箱を頼みます。 以前は、アメリカでは食べ残しの持ち帰りを doggy bag と呼ぶことが多かったですが、やや古い印象があるのか、カジュアルなシチュエーションを除いて最近では聞くことが少なくなりました。 アメリカやオーストラリアのレストランは、特に食事の量が多いので、どのお店でも喜んで対応してくれます!レストランによっては、容器代として$0.50から$1.00ぐらいかかることはあります。 【例】 The plastic containers are 50 cents each. How many do you need? プラスチックの容器は1つ50セントです。いくつ必要ですか?

続きを読む

0 2
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

これで、「ついでにピーマン買ってきて」という意味になります。 grab は、直訳では「掴む」ですが、家族や親友間で「買ってくる」という意味でよく使います。 on your way で「ついでに」という意味です。「~へ行くついでに」、「~へ行く途中に」とする場合は、以下のように表現できます。 on your way home:あなたが家に帰るついでに on my way to work:私が出勤する途中に ちなみに、海外のピーマンは通常 red, yellow, green の三種類がありますので、色を指定して呼びます。北アメリカやイギリスでは pepper と呼ぶことが殆どですが、それ以外の英語圏(オーストラリア、インドなど)では capsicum の方が一般的です。

続きを読む

0 5
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「お箸を2膳ください」は上記のように表現します。 Can I have ...? という構文で「~をください」となりますが、そのままだと強い要求に聞こえてしまうので 、Can I have... , please? とする習慣をつけておきましょう。 2つで1セットになる名詞は、a pair of... と数えます。two chopsticks だと、お箸2本(つまり、1膳)になってしまいます。 ちなみに、以下のような名詞も、a pair of... と数えます。 a pair of glasses: 1対の眼鏡 two pairs of scissors:はさみ2丁 three pairs of gloves: 手袋3組 日本人には、慣れないと間違えやすいものも多いので、意識して覚えるようにしましょう!

続きを読む