プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はsomastar0705です。アメリカでの留学経験があり、現在は日本に住んでいます。留学中にはTESOL(教育英語と第二言語学の資格)を取得し、英語教育への情熱をさらに深めることができました。

英語力を維持・向上させるためには、日々の習慣が重要です。私は毎日英語のポッドキャストを聞いたり、英語の書籍を読んだりすることで、リスニングとリーディングのスキルを鍛えています。また、毎週英語でブログを書くことで、ライティング能力の維持にも努めています。

私の英語学習法の一つは、「英語で考える」ことです。日常生活の中で英語を使うことで、実践的な表現力と会話力が自然と身につきます。また、英語を使った趣味(例えば英語の映画鑑賞や料理チャンネルのフォローなど)を持つことで、学習をより楽しいものにしています。

皆さんの英語学習のサポートをさせていただきます!

0 115
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「残り香が漂う」という表現です。 直訳すると「いまだに彼/彼女のにおいを感じる」ということですが「ここに居るような気がする」「存在感を感じる」といったニュアンスです。 lingering scent が「残り香」としては代表的な表現ですが、これは文字通り「におい」のことで「雰囲気/存在感」を指す意味はありません。 以下のような言い換えもできます。 例 I can't believe he/she left here. 彼/彼女がここを辞めたなんて信じられない。 例 I feel like he/she is still here. 彼/彼女がまだここに居るような気がする。 例 I still feel his/her presence. いまだに彼/彼女の存在感を感じる。

続きを読む

0 0
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「則り」という表現です。 rule はこの場合「ルール/規則」という意味ですが、ルールが一つだけということはあまりないので、複数形でrules とするべきです。 残念ながら「規則」の言い換えである「則り」が持つ文語的ニュアンスを持つ表現は見当たりません。 本文の状況ならば以下のようになります。 例1 Please obey the rules of the company. 会社のルールに従ってください。 例2 Please observe the rules of the company. 会社のルールを守ってください。 同じことを言っているように見えますが 例1の obey は「従う」という意味の動詞で rules のほうが立場が上というニュアンスです。 例2の observe は「(法律などを)遵守する」という意味の動詞で、主体性が You に寄っているニュアンスです。

続きを読む

0 120
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「すでに鼻腔をくすぐります」という表現です。 直訳すると「もうにおいがしている」ということです。 smell には「においを発する」または「においを感じとる」という両方の意味がある動詞なので、以下のような言い換えもできます。 例 You have already smelled it. もうにおいを感じるでしょ。 残念ながら「においがする」を文語的に言い換えた「鼻腔をくすぐる」という日本語を表す英語表現は見当たりません。 無理矢理直訳すると以下のようになります。 例 It's tickling your nasal cavity. あなたの鼻腔をくすぐっています。 意味が成立しているように見えますが tickle one's nose は「鼻をむずむずさせる」という意味で「においを感じとる」という意味にはなりません。 nasal cavity は「鼻腔」という意味ですが、医療などの専門用語なので、夕食のにおいなどという日常会話で使うような言葉ではありません。

続きを読む

0 78
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「名状しがたい」という表現です。 いずれも「言葉にならない/出来ない」という意味です。ineffable が最も文語的なので「名状しがたい」といいたい時には最適です。 例 It was ineffable. 名状しがたいものであった。 indescribable は文字通り「述べることができないような」という意味です。 例 It was indescribable. 言葉にすることは出来ません。 beyond words は直訳すると「言葉からずっと離れている」ということで「言葉にならない」といいたい時に最も一般的な表現です。 例 It was beyond words. 言葉にならなかったよ。

続きを読む

0 0
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「忽せ」という表現です。 perfunctory は「形式だけの/気持ちが入っていない」という意味の形容詞です。いくらか文語的な表現なので「忽せ 」を表すなら最適です。 本文の状況であれば以下のようになります。 例 I don't think perfunctory work is good. ゆるがせな仕事は良くないと思う。 似たような例を以下に示しておきます。 例 You'd better not work perfunctorily. ゆるがせに働くのはよくないよ。 例 Work responsibly. 責任感を持って働きなさい。 例 You'd better take responsibility for work. 仕事には責任を持ったほうがいいよ。

続きを読む