プロフィール

somastar0705
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :2
回答数 :500
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はsomastar0705です。アメリカでの留学経験があり、現在は日本に住んでいます。留学中にはTESOL(教育英語と第二言語学の資格)を取得し、英語教育への情熱をさらに深めることができました。
英語力を維持・向上させるためには、日々の習慣が重要です。私は毎日英語のポッドキャストを聞いたり、英語の書籍を読んだりすることで、リスニングとリーディングのスキルを鍛えています。また、毎週英語でブログを書くことで、ライティング能力の維持にも努めています。
私の英語学習法の一つは、「英語で考える」ことです。日常生活の中で英語を使うことで、実践的な表現力と会話力が自然と身につきます。また、英語を使った趣味(例えば英語の映画鑑賞や料理チャンネルのフォローなど)を持つことで、学習をより楽しいものにしています。
皆さんの英語学習のサポートをさせていただきます!

上記が「釣り針に引っかかって」という表現です。 hook 「(針に)引っかける」今回は受動態で be fooked となっています。 accidentally 「偶然に」 例 A big fish was hooked accidentally so I caught it. 大きな魚が釣り針に引っかかって、釣ることができた。 catch 「釣る/つかまえる」今回は時制から、過去形 caught となっています。 「釣る」という表現はたくさんあります。 例 I fooked a fish. 魚を釣った。 fook 「釣る」質問本文については「偶然引っ掛かった」ということで、ニュアンスが違います。 例 I want to fish tuna. マグロを釣りたいなぁ。 fish 「釣る」 tuna 「マグロ」

上記が「遊びすぎて砂まみれになった」という表現です。 play 「遊ぶ」 on the beach 「海岸で/砂浜で」 too much 「過剰に」 be covered with 〜 「~に覆われる/〜まみれになる」 sand 「砂」 例 Playing on the beach was so fun that I became covered with sand. 海岸で遊ぶのは、砂まみれになるほど楽しかった。 playing 「遊ぶこと」play の現在分詞形で名詞の形をとっています。 例 Many kids like playing to be covered with mud. 多くの子供は泥まみれになって遊ぶのが好きだ。 mud 「泥」

上記が「背景に映えている」という表現です。 look good against 〜 「~に対して映える」 background 「背景」 例 You look great in that vivid clothes. It looks good against background. その原色の服似合ってるね。背景に映えてるよ。 look great in 〜 「~(服装)が似合っている」 vivid 「原色の/(色合いが)鮮やかな」 primary colors 「原色」という言葉もありますが、これは絵画や映像の世界で使われる専門用語で、日本語で言う「原色の服」にあてるには不自然です。 例 The primary colors of light are red, green, and blue. 光の三原色は赤、緑、青です。

上記が「さすがにこの時間は電車も混んでるね」という表現です。 直訳すると「こんなローカル電車でもこの時間は混むね」という感じです。 such 「こんな/そんな」強調する単語です。 rural 「田舎の」 train 「電車」 become crowded 「混む」通勤時間帯になると混んでくる、というニュアンスを表すために、現在完了形で has become crowded としています。 at this hour 「この時間帯は」at this time だと「今回は」になってしまうので注意が必要です。 「ローカル線」は和製英語で、列車について local 「ローカル」は「各駅停車」という意味です。 例 Local trains in Tokyo are always crowded. 東京の各駅停車電車はいつも混んでいる。

上記が「よくぞこれだけの準備を短期間で終わらせた」という表現です。 prepare 「準備する」 well 「よく/充分に」 such 「こんな/そんな」強調する単語です。 short time 「短期間/短時間」 indeed この単語に具体的な意味はなく、強調を表す単語です。今回は「よくぞ」に相当します。 以下のような言い換えも出来ます。 例 I'm surprised that you prepared so well for such a sudden meeting. こんな急な会議に君はしっかり準備できて、驚くよ。 be surprised 「驚く」 sudden 「突然の」 meeting 「会議」