プロフィール
Maisshimo
日本
役に立った数 :0
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
I passed the exam! Yay! 「試験に通ったよ!イェーイ!」 カタカナそのままで、yay という間投詞がもっともよく使われます。 さらにくだけた表現としては、yippee というものもあります。 I don't need to work tomorrow! Yippee! 「明日は仕事が休みなんだ!イェーイ!」 こちらは yay よりもさらにくだけたカジュアルな言い回しです。Yay に比べるとやや意図的におどけている印象や、子どもっぽい印象を与えます。 また、hurrah あるいは hurray という表現もあります。こちらは歓声や応援を表す間投詞です。日本でも「フレー」という応援の掛け声でお馴染みですね。
He warned me not to drink until late since I have an important meeting tomorrow. 「明日は大事な会議があるので、遅くまで呑まないようにと彼に釘を刺されたよ」 To warn は、何か危険などについて警告するという意味の動詞です。警告の内容を文章に組み入れるには、 of などの前置詞を使う、that 節を使う、to do を使う、の三種類の方法があります。 To warn of ~ 「〜について警告する」 The doctor warned me of the danger of nicotine. 「医者はニコチンの危険性について私に警告した」 To warn that 〜 「〜であると警告する」 The teacher warned the children that texting while walking is dangerous. 「教師は、歩きスマホは危ないと子どもたちに警告した」 To warn to do / not to do 「〜する / しないように警告する」 He warned me not to show up again. 「彼は私に、2度と顔を見せるなと警告した」 三つ目の例のように、to warn は「悪いことについて助言する」というニュートラルな意味以外にも、脅しの意味でも使うことができます。文脈に応じて使い分けましょう。
I will take your advice to heart. 「あなたの助言を肝に銘じます」 この表現は、日本語における「肝」の代わりに「心臓」が重要な部分として使われていると考えれば、腑に落ちて覚えやすいかと思います。 また類似表現としては、keep ~ in mind 「心に留める」があります。何かを有用な情報として、覚えておくという意味の言い回しで、take ~ to heart よりはカジュアルです。 I will keep it in mind. 「心に留めておくようにします」 上記のフレーズは非常によく使われます。To take ~ to heart よりも軽く、「覚えておきます」程度の表現として幅広い状況にフィットしますので、ぜひ押さえておきましょう。
I saw a silver lining when she offered me help. 「彼女が手助けを申し出てくれたとき、希望の光がさした」 この表現は、以下のことわざから派生したものです。 Every cloud has a silver lining. 「どの雲にも銀のふちどりがある=苦境にも必ず希望の光はある」 雲が太陽を遮ってしまっているときに、その雲のふちが背後の光を受けて銀色に輝く様をごらんになったこともあるのではないでしょうか。この雲のふちからのぞく光を、苦境の中の希望に例えた言い回しです。 このことわざ全体を口にしなくても、単にsilver lining と言っただけで「希望の光」という意味として通じます。
I am exhausted recently because of the overtime work. 「残業続きなので、ここ最近ゲッソリしている」 「疲れている」という表現でもっともよく使われるのは tired ですが、それよりさらに疲れ具合が強調されるのは、exhausted 「疲れ果てた、くたくたな」という形容詞です。こちらも非常に使用頻度の高い単語です。 この単語に含まれる h は発音されませんので、気を付けて覚えましょう。 もうひとつの候補としては、drained という形容詞も「疲れ果てた」という意味を持ちます。 I'm drained after baby-sitting my niece. 「姪のベビーシッターをして、くたくただ」 Exhausted 、 drained はいずれも「水を抜く」という語源から転じて、「エネルギーを空になるまで使い果たす」という意味を生じた言葉です。セットで覚えるとよいですね。