プロフィール
taeyeon614
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :150
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はtaeyeon614です。アメリカでの留学経験があり、現在は日本に住んでいます。留学中にはTESOL(教育英語と第二言語学の資格)を取得し、英語教育への情熱をさらに深めることができました。
英語力を維持・向上させるためには、日々の習慣が重要です。私は毎日英語のポッドキャストを聞いたり、英語の書籍を読んだりすることで、リスニングとリーディングのスキルを鍛えています。また、毎週英語でブログを書くことで、ライティング能力の維持にも努めています。
私の英語学習法の一つは、「英語で考える」ことです。日常生活の中で英語を使うことで、実践的な表現力と会話力が自然と身につきます。また、英語を使った趣味(例えば英語の映画鑑賞や料理チャンネルのフォローなど)を持つことで、学習をより楽しいものにしています。
皆さんの英語学習のサポートをさせていただきます!
「もう終わった」を一言で表すことができるフレーズはないのですが、今回のような投げやり/諦めモードの際に使える表現を紹介します。 I am so done. Why am I so terrible today? あー終わったー。なんでこんなに今日下手なんだろう。 I am so doneというのは実は色々な意味で使える便利なフレーズで、今回のような諦めモードの際にも使うことができます。 「(やるべきことが)終わった」や「できた」、「(状況などに)飽きた、疲れた」という意味があります。 今回は、友達が強すぎてつまらなくなってきた/飽きてきた時にピッタリの表現です。 I am going to go home today. もう今日は家に帰るー。 これは冗談っぽく言ってほしいのですが、「今日はもう終わった」を「友達強すぎ!勝負にならないからもう帰るね!」という解釈をしてみた表現です。
Give me a break. I do not understand why you get so jealous for nothing! いい加減にしてほしい。 なんでもないことに嫉妬するな。 give me a breakという表現は、相手に対して鬱陶しいと思った時に、「もういい加減にしてくれよ/勘弁してくれよ」という意味を込めて言うことができる表現です。 That's enough. いい加減にして。 Give me a breakと似た表現ではあるのですが、that's enoughも非常によく使われます。 これは「もういいよ/もう十分だ、やめてくれ」というニュアンスが込められています。 映画などにもよく出てくるフレーズです。
I've been waiting for this concert! このコンサートを待っていたんだ! 「ずっと待っていた」というニュアンスを伝えるときは時制を工夫してみてください。 「ずっと〜していた」を表現するには、have been 〜ingという、現在完了進行形を使うと伝えることができます。 さらに、文末にfor a long timeなどどれだけ待っていたかを表す語句を付け足すと、待ち望んでいた感じがより伝わります。 また、waitの代わりに、楽しみにしているという意味の、look forward toを使用しても良いです。 I have been looking forward to this concert for a long time! このコンサートをずっと楽しみに待っていたんだ!
I sang too much and lost my voice. 歌いすぎて声が出なくなった。 lost one's voiceで、声が全く出ない、またはほとんど出ない状態を表すことができます。 これは、カラオケで声が出なくなったという場面に限らず、風邪をひいてしまって声がガラガラになった時にも使うことができる便利な表現です。 また同じ意味を持つ表現として、My voice is goneもあります。 これは、声がどこかにいっちゃった=声が出ないという意味です。 lost my voiceは、本当に声が出ない状況を表しますが、声は出るけどガラガラ/かすれ声になった時に使える単語があります。 I sang too much and my voice is raspy. 歌いすぎて声が出なくなった。
He is getting heavier and heavier! どんどん重くなるね! 「どんどん重くなるね」の「どんどん」は、get 比較級 and 比較級で表すことができます。 比較級 and 比較級は、「ますます/だんだん~」という意味を持ちます。 これは現在進行形で〜になるという状態を表すので、be動詞+gettingと合わせてよく用いられます。 そして、どんどん重くなる=どんどん成長しているというように捉えると以下のような表現もできます。 He is growing so fast! どんどん成長してくね! 「成長する」という意味のgrowと、先ほどと同じ理由でbe動詞+gettingと合わせて表現しています。