プロフィール
dontacozisamu
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :61
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はdontacozisamuです。オーストラリアでの留学経験を持ち、現在は日本に住んでいます。この経験から、言語だけでなく、異文化理解の大切さを学びました。また、CELTA資格を取得しており、英語教育にも情熱を注いでいます。
英語のスキルを維持・向上させるために、私は毎日英語のニュースサイトを読んだり、英語のオーディオブックを聴いたりしています。また、定期的に英語でジャーナルを書くことで、書くスキルの維持にも努めています。
さらに、言語交換パートナーや英会話サークルに参加することで、実践的な会話の機会を確保しています。これにより、リアルな会話状況での言語能力を鍛えることができます。
英語の学習は単なる言語習得以上のものです。dontacozisamuとして、英語学習者の皆さんの成長をサポートし、英語を通じた新しい世界への扉を開くお手伝いをさせていただきます。一緒に英語学習の旅を楽しんでいきましょう!
市中感染はCommunity transmission.と言います。 Be aware of community transmission because it is increasing. ウイルスの市中感染が増えており注意してほしい と表現できます。 ちなみに「感染」は「infection」といいます。「ウイルスに感染する」は「be/get infected with a virus」、あるいは「catch a virus」という言い方もできます。 感染ルート(route of infection)に関して、飛沫感染は「droplet infection」、接触感染は「contact infection」ということができます。ウイルスがどのように広がるかについていうときは、「transmission」を使います。
上記はいずれも「~に矜持を持つ」と訳すことができます。では、例文で確認にしておきましょう。 1. I take pride in being a Japanese. 私は、日本人であることに矜持を持っている。 2. He prided themselves on being a leader. 彼は、リーダーであることに矜持を持っていましたよ。 3. We should be proud of our achievements. 私たちは、自分たちの功績に矜持を持つべきだ。 「ここで逃げる事は私の矜持が許さない」と言いたいです場合は My pride does not allow me to run away from here. と表現できます。
Intelligence agencyやSecret serviceと言う表現でよく映画などでは表現されます。 諜報機関で働かないか?と言いたい場合言う側が諜報機関のメンバーである場合は Would you join our team? 俺たちのチームに参加するか? Do you want to join our team? 俺たちのチームに参加したいか? 言う側が諜報機関のメンバーでない場合は Would you join the secret service? 諜報機関に参加するか? Do you want to join the intelligence agency? 諜報機関に参加したいか? といった表現になります。
滑車は英語でPulley と言います。 工場で社員に「滑車を修理しよう」と言いたい場合は投稿者様が一緒に修理をする場合 Let's fix the pulley. 一緒に滑車を修理しよう Let's repair the pulley. 一緒に滑車を修理しよう という表現がどちらも同じ意味で使用できます。 投稿者様が社員さんに依頼をする形でしたら Can you please fix the pulley? 滑車を修理してもらえますか? Can you please repair the pulley? 滑車を修理してもらえますか? という表現が使用できますので状況に応じて使い分けてください!
Let's think about fun things. 一緒に楽しい事を考えよう。 となりますがあまり使われる表現ではありません。 面接会場で隣の方が緊張のあまり手が小刻みにふるえるので、 「楽しいことを考えよう」と言いたいシチュエーションであれば上記の他に Don't be nervous. そんなに緊張しないで。 Let's relax. リラックスしよう! Take it easy 気楽にいこうよ。 Take a deep breath 深呼吸しましょう。 Chill out 肩の力を抜いてね。 Calm down. 落ち着いてね。 といった表現もよく使われますので覚えておくと良いでしょう!