プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

日本の4年生大学・学芸学部英文学科卒業、中高の教員免許取得
アメリカの大学院にて修士課程修了(TESLと応用言語)
日本の4年生大学にて英語基礎科目を講師として教えました

アメリカ在住15年以上になります。
フリーランスで翻訳(日⇆英)のお仕事もしています。

TOEICは970点を取得
Versant Writing Test は80点を取得
Versant English Test は73点を取得

0 765
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I played a round of golf this weekend. 今週末、ゴルフを1ラウンドしました。 カタカナの「ラウンド」と同じ「round」を英語でも使います。「round」には「一巡り」という意味があり、ゴルフでの1〜18ホールを一巡りすることを「round」を使って表現することができます。 ゴルフをすることを「play golf」と表現するので、「I played a round of golf」が、ゴルフのコースを一通りすべてプレイしたことを指す文章となります。「a」の代わりに具体的な数字を入れて、「one round of golf」や「two rounds of golf」のように、より具体的な表現をすることもできます。具体的な数値を使うことによって、何回1〜18ホールを巡ったかが表現できます。 「this weekend」は「今週末」となります。

続きを読む

0 155
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I felt reassured by my colleague's confident stride. しっかりとした足取りで安心しました。 「stride」とは「歩幅」や「大胆な歩き方」を意味します。ここでは、「colleague = 同僚」が自信に満ちた歩き方をしている様子を表現しています。「confident = 自信のある」と組み合わせることによって、「しっかりとした足取り」を指すことができます。 「reassure」は「安心させる」という他動詞になります。「Feel reassured」として用いることによって 、「安心する」という表現になります。「feel」は不規則動詞なので、「felt」が過去形となります。

続きを読む

0 153
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I've done this at my previous workplace, so I'm familiar with it to a certain extent. 以前の職場でやったことがあるので、それを一通り知っています。 「I've done this」とは、「私はそれをやったことがあります」というように、経験を示す完了形の文章になります。 「previous workplace」とは、「以前の職場」を指します。 「so」は、文章の原因部分への接続語となります。 「familiar with 〜」は「〜に精通している」や「〜をよく知っている」と訳すことができます。「to a certain extent」が「ある程度」という意味のフレーズであるため、「ある程度知っています」または「一通り知っています」というように解釈することができます。

続きを読む

0 116
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

It's not just our department. Many other departments are involved in this issue. 我々の部門だけではありません。他にも多くの部門がこの問題に関わっています。 「department」は日本で言う「デパート」ではないので要注意です!「デパート」は「department store」になります。「department」のみで使われる場合は、「部門」という意味になります。「not just 〜」というフレーズを使うことによって「〜のみでない」といった表現方法になります。 「Many other departments」は「他の多くの部門」になります。 「involve」は「関与する」という他動詞になります。この文章では受動態で使われているので、「他の多くの部門が関わっています」と解釈できます。 「this issue」は「この問題」と訳せます。

続きを読む

0 105
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

My kid went out with a spread of his homework on his desk. 私の子供は机の上に宿題を広げたまま出かけました。 「go out」は直訳では「外に行く」となりますが、「出かける」というフレーズで使われます。 「spread」は「広がり」「拡散」という意味のある名詞です。「a spread of homework」で「宿題の拡散」と直訳でき、「on his desk = 机の上」に宿題のプリントやノート、教科書などが散らかっている状況をイメージすることができます。「with」と組み合わせることによって、宿題が広げられている状況が保たれていることを表現できるので、「宿題を広げたまま」を指すことができます。

続きを読む