プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

日本の4年生大学・学芸学部英文学科卒業、中高の教員免許取得
アメリカの大学院にて修士課程修了(TESLと応用言語)
日本の4年生大学にて英語基礎科目を講師として教えました

アメリカ在住15年以上になります。
フリーランスで翻訳(日⇆英)のお仕事もしています。

TOEICは970点を取得
Versant Writing Test は80点を取得
Versant English Test は73点を取得

0 159
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I saw an opera and went home. オペラを鑑賞して帰宅しました。 The feeling of being deeply moved vanished immediately after hearing all the noises my kids were making. 子供たちが騒ぎまくっていたので、感動の余韻は一気に冷めました。 映画や演劇などを「見る・鑑賞する」際には、「watch」ではなく「see」が通常使われます。 ここでは、「感動の余韻」は「the feeling of being deeply moved」と、比較的長いフレーズで表現されていますが、オペラを鑑賞した後の具体的な感情を表現することができます。 「vanish」は「消え去る」という動詞になります。「immediately = 直ちに」と組み合わせることによって、「一気に冷める」という表現として使うことができます。 この他にも「residual feeling」「afterglow」なども「余韻」として英語で表現できます。 例文:My residual feeling/afterglow vanished immediately. 余韻は一気に冷めました。

続きを読む

0 122
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「run an errand」は、特定の任務や用事を行うことを意味します。通常、外出先での小さな任務・仕事を指します。「errand」は、特に日常生活の中で行われる小さな仕事や用事を指す言葉となります。 I'm going to run an errand for my boss this afternoon. 今日の午後、上司のために用足しに出かける予定です。 「I'm going to」は未来の予定を表現しています。「this afternoon」と組み合わせて使うことによって、「今日の午後」と、より限定した未来の時間帯を指すことができます。 「my boss」は仕事上での「上司」を指します。

続きを読む

0 145
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「sympathize」は「sympathy=同情」という名詞から派生した動詞で、「同情する」という意味を持ちます。「sympathize 〜」で「〜に同情する」という表現になります。例1では「sympathize」を、例2では「sympathy」を用いています。 例1 The conditions were incredibly unfavorable, so everyone sympathized him. 条件が非常に不利だったので、皆んなが彼に同情しました。 例2 The conditions were incredibly unfavorable, so he got a lot of sympathy from everyone. 条件が非常に不利だったので、皆が彼に同情を示しました。 ※The conditions:条件 「unfavorable」という単語は、不利な状況や条件を示す形容詞です。 ※incredibly:信じられないほど これを「unfavorable」と組み合わせて使うことによって、「非常に不利」という表現となり、さらに強調することができます。「ly」を取ると「incredible = 素晴らしい」というポジティブな意味の形容詞ではありますが、この場合は副詞として、「unfavorable」の度合いを表現できます。

続きを読む

0 173
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. They made it to the finals. 彼らは決勝に残りました。 「make it to 〜」という表現は、「〜にたどり着く」という意味で頻繁に使われるフレーズです。「finals」が「決勝」という意味なので、この文章の直訳は「彼らは決勝にたどり着きました」となります。 2. We became finalists. 私たちは決勝戦出場者となりました。 「finalists」は「決勝進出者」「決勝戦出場者」という名詞です。「become finalists」は「決勝戦出場者になりました」と直訳的に解釈もできますが、「決勝に残りました」というように解釈をすることもできます。

続きを読む

0 142
A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I won't be able to finish this before the due date. May I request an extension until next month? 締め切り前までにこれを終わらせられないです。来月まで延ばしてもよろしいでしょうか。 「I won't be able to finish this」は「これを終わらせることはできないでしょう」という未来形の否定文となります。「before the due date」を加えることによって、「締め切り前までに」という、より具体的な時間帯を表現できます。 「an extension」は「延長」という意味です。「request an extension」として使うことによって、「延長をお願いする」という直訳となりますが、「until next month = 来月まで」と組み合わせて使うことにより、「来月に延ばす」として用いることができます。「May I ~」は丁寧な許可をお願いする際に使われる疑問文として使われます。 「extension」の前に具体的な期間を述べることによって、どの位延長するかを表現することもできます。 例 a two week extension 2週間伸ばす Three month extension 3ヶ月延ばす 要注意:数字の後の単位に複数形の「s」が付いていないのに気を付けてください。単位を含めた数値が「extension」を修飾する形容詞的な働きをしているため、単数形で用いられます。

続きを読む