プロフィール
A. Hus
英語教員、翻訳(日⇆英)
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
日本の4年生大学・学芸学部英文学科卒業、中高の教員免許取得
アメリカの大学院にて修士課程修了(TESLと応用言語)
日本の4年生大学にて英語基礎科目を講師として教えました
アメリカ在住15年以上になります。
フリーランスで翻訳(日⇆英)のお仕事もしています。
TOEICは970点を取得
Versant Writing Test は80点を取得
Versant English Test は73点を取得
1. She appears to be a nice person, but she is actually pretty mean. 彼女はいい人の顔をしていますが、実は結構意地悪です。 「appear」とは、外見や印象などがどのように「見える」のかという意味があります。この単語を使うと、この女性の意図は明確ではありません。ただ客観的に見て、の印象になります。 この女性が、意図的に良い人ヅラをしようとしていることを表現したい場合には、以下のような文が使えます。 2. She is pretending to be a nice person. 彼女はいい人の顔をしている。 「pretend」という動詞を使う事によって、この女性が故意に「a nice person = 良い人」として振る舞っていることが表現できます。
I'm pressing the power button, but my computer won't start! 電源ボタンを押しても、コンピューターが起動しなくなった! パソコンや機器が「起動する」はシンプルな動詞、「start」で表現することができます。この文では、電源ボタンを押してもどうしても起動しない、ということを未来形を使って表現しています。パソコンの他にも、「start」を使って「起動する」を指す例が幾つか挙げられます。 例文 The printer immediately started after plugging it in. コンセントを挿すと、プリンターがすぐに起動しました。 My car takes a little bit of time to start up. 車のエンジンがかかるのに時間がかかります。 車の場合には、日本語では「起動」よりも「エンジンがかかる」の方が自然ですが、英語ではコンピューターやプリンタと同様に「start」を使えます。
1. Weren't you going to talk to the manager about this? Did you get cold feet? 部長に直談判するって言ってなかったっけ?怖気づいたの? 「Did you get cold feet?」は、予定されていた行動をやめることにためらいや不安があったかどうかを尋ねる表現です。 「cold feet = 冷たい足」の表現の由来にとしては、舞台俳優が舞台に上がる前に足が冷たくなることからきているとされています。緊張を表現したフレーズとなります。 「did you get 〜?」は直訳すると「あなたは〜を得ましたか?」となりますが、この文章では「get cold feet」でまとめて「怖気付く」となります。 2. Did you chicken out? 怖気付いたの? 直訳すると、「鶏のように臆病になったのですか。」となりますが、日常的な会話では「怖気づく」や「臆病になる」という意味で使われます。鶏が実際に臆病な動物であるわけではありませんが、俗語的表現として一般的に使われる言い回しです。<1>の例文の「Did you get cold feet?」と置き換えて使って問題ありません。
I have an upset stomach, and the pain comes in waves. お腹を壊していて、また波が襲ってきました。 日本語でも「波」という単語が使われるのと同様に、英語でも「wave = 波」が使われたフレーズになります。「in waves」は、波のように繰り返される、周期的な状態を指します。 その他の例文 It feels like the pain is returning once again. 痛みがまた戻ってきたように感じます。 「wave」を使わない表現になります。「return」は「返す」という他動詞もありますが、この文章では「戻ってくる」という自動詞で用いられています。「once again」は「再び・また」となります。
I couldn't believe my ears. 私は自分の耳を疑いました。 英語でもほぼ直訳的な表現ができます。驚きや信じられないことを聞いたときに使われます。 「耳を疑う」とは直接意味しませんが、類似した驚きや信じられないことを聞いた時に使う表現は以下のようなフレーズがあります。 例文 I had to pinch myself. 私は自分をつねらなければなりませんでした。 この表現は、夢を見ている気分の際に、自分を「pinch = つねる」ことによって目を覚ます、というところから来ています。 または以下のように、もっと直接的に聞いたことを信じられなかったと表現することもできます。 例文 I couldn't believe what I just heard. たった今聞いたことが信じられませんでした。