プロフィール
Roku6
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はRoku6です。私はアメリカでの留学経験を持っており、その期間は私の英語能力だけでなく、異文化への理解にも大きな影響を与えました。
私はTOEICの高スコアを保有しており、これは聴解力と読解力が高いことを証明しています。留学中に得た経験とこの資格は、英語を使う自信に繋がっています。
英語が出来て得したエピソードの一つとして、留学中に緊急の状況に遭遇した時の話があります。英語が堪能だったため、緊急医療チームとコミュニケーションを取り、必要な援助を迅速に提供できました。この経験は、英語能力が実生活で非常に重要であることを強く実感させてくれました。
私は、皆さんが英語を学ぶことで、日常生活や緊急時に役立つコミュニケーションスキルを磨くお手伝いをしたいと思っています。一緒に学び、英語を通じて様々な状況に対応できる力を身に付けましょう!
I backstitched the hem of the skirt to make it stronger. スカートのすそを丈夫にするために返し縫いをした。 「返し縫い」は英語では backstitch(名詞) といいます。 同じく「返し縫いをする」もbackstitch(動詞)ですので、 I backstitched ~ で「私は返し縫をした~」という文章になります。 なお【backstitch】は動詞も、名詞も「返し縫い」という裁縫用語以外には意味をもちません。 返し縫いの技法は日本では「バックステッチ」という刺繍用語として使われていますが、アメリカでは刺繍以外の様々な場面で「返し縫い」を使用しています。 学生時代のお世話になったホストファミリーのお母さんはバックステッチで靴下の穴をふさいでいましたが、そのほかにもカーペットやソファの修繕や、洋服の補正といった日常的なお裁縫に非常によく使われているようです。
1.「◯◯さんは今日有休を取っています。」 〇〇 is on paid leave today. 2.「◯◯さんは今日体調不良でお休みです。」 〇〇 is on sick leave today. 3.「◯◯さんは午前休を取っています。」 〇〇 comes to work in the afternoon. 1の「有給で休む」は【~be on paid leave】と表します。 2の体調不良で休む、という場合は「病気でお休みする」=【~ be on sick leave】となります。 病気か、ふつうの欠席かのちがいはこの【sick】を使った表現で判断します。 特に病気が理由ではない欠席は【absence】=欠席 を使いましょう。 なお「午前休」「午後休」という働き方が原則欧米にはないので、 3の「午前休をとっています」という表現は【~ comes to work in the afternoon】で「午後から出社します】という言い方が無難です。 同じように「午後休」は言い換えれば「午前中で仕事を終える」ことになりますので、英語で伝える際は「正午まで働く予定だ」ということを伝えましょう。 〇〇will be working until noon today. 〇〇さんは今日午後休です。
腐ったは【rotten】という単語を使います。 例えば腐った野菜は【rotten vegetables】となるわけですが、同じように「腐った女」という言葉を考えた時、「a rotten woman」というと物理的に「腐敗している」「女性」という、まったく意味の通らない英語になります。(おそらくこれを英語圏で使用した場合、相手を不愉快にするだけではなく、品性を疑われます。) そこで「腐った女のよう」を英語で伝える場合は You are effeminate. 君は腐った女のようだ(=女々しい) It's ridiculous to call you a man. 男というのもはばかられる。 という言い方が無難です。(※ただし、いずれも男性に対していう場合のみ通用します。)
Emperor's year name changes で「改元」(※直訳は「天皇年号の変更」)となります。 令和、平成、昭和といった「年号」は日本しかない固有の名詞です。 欧米の諸外国ではAC/BC のキリスト生誕を起源の「西暦」のみを使いますので年号のような天皇が在位した期間で変更されるものはありません。 また、単に【Change of year name】=年号の変更 という言い方でも意味が通ります。 ただし、年号自体が存在しない国の人には【Emperor's year name changes】という言い方でわかるように伝えた方が無難でしょう。 The Emperor's year name was changed to Reiwa. 改元で年号が令和になった。
1.Overview of the world situation. 世界情勢を概観する。 2.look around the situation. 概観する 概観するは「見渡す」という意味ですが、英語では【overview】を使って表します。 大体の様子を見渡すことを意味する表現はほかに【look around】でも表すことができます。 「周囲を見渡す」という意味の表現になりますが、the situation=状況 という単語を伴って、直訳では「状況を見渡す」より「概観する」とほぼ同意味の表現ができます。 なお【overview】には「概要」や「あらまし」、「俯瞰から見た状況」のような意味があります。