マレーシアのお金「リンギット」について知ろう!種類やレート、数え方など徹底紹介!

マレーシア、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

「マレーシアのお金って、どんな種類があるの?」
「紙幣や硬貨はいくらから?」

など、マレーシアの通貨リンギットについて、気になる方も多いのではないでしょうか。マレーシアでは、紙幣と硬貨の色や大きさが似ているものがあり、初めて使う方は見分けにくいかもしれません。

また、店頭での支払い時は破損紙幣の確認や、おつりの準備状況など、いくつか留意しておきたいポイントもあります。

そこでこの記事では、マレーシアのお金「リンギット」の種類から、紙幣・硬貨の見分け方、現地での数え方まで、詳しくご紹介します。この記事を読むと、マレーシアのお金についての基本知識が身につき、安心して買い物や支払いができるようになりますよ。

マレーシア旅行やマレーシア留学、長期滞在などを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

マレーシアとマレーシアのお金について

マレーシアの通貨はリンギット(Ringgit)で、主な特徴は以下の3つです。

・略称はRM(Ringgit Malaysia)
・1リンギット=100セン
・現在の為替レート:1リンギット≒30円前後(変動あり)

物価は品目によって大きな差がありますが、現地の食事や交通費は日本より安めです。

・屋台の食事:RM5~10(150~300円)
・現地野菜:日本の1/3程度
・LRTやKLモノレール:RM1.3~(約40円~)

一方で、以下のものは日本より高額です。

・日本食レストラン:ラーメン1杯RM25~35(750~1,050円)
・日本の調味料:日本の1.5~2倍
・輸入果物:日本の2倍以上
・自動車:日本車でも日本の1.5~2倍

近年は物価上昇が激しく、以前は安いといわれた外食でも、日本より高くなるケースが増えています。特に、外資系カフェチェーンやレストランでは、日本とあまり変わらない、または上回る価格設定も珍しくありません。

例えば、スターバックスは基本価格こそ日本より安いものの、カスタマイズのオプション料金が高めに設定されています。エクストラショットやミルク変更など、カスタマイズを重ねると日本より高額になる場合があります。

クアラルンプールやペナン島などの観光地では日用品も値上がり傾向です。マレーシア移住を考える場合は、現地での実際の生活費をよく調べることをおすすめします。

マレーシアのお金にはどんな種類があるの?

マレーシアのお金は2種類あります。紙幣はリンギット(Ringgit)、硬貨はセン(sen)で表されます。紙幣と硬貨には、以下のような種類があります。

マレーシアの紙幣

・RM1(青)
・RM5(緑)
・RM10(赤)
・RM20(オレンジ)
・RM50(緑)
・RM100(紫)

RM1とRM50は色味がよく似ており、間違えやすいので気をつけてください。

マレーシアの硬貨

・5セン
・10セン
・20セン
・50セン

5センと10セン、20センと50センの硬貨は大きさも色も酷似しています。お金を支払うときや受け取るときは、念のため金額を確認しましょう。また、マレーシアのお金を数えるときは、以下のような表現を使います。

【英語での言い方】
・RM1 = One ringgit
・RM2.50 = Two ringgit fifty cents
・50セン = Fifty cents

【マレー語での言い方】
・RM1 = Satu ringgit
・RM2.50 = Dua ringgit lima puluh sen
・50セン = Lima puluh sen

マレーシアの公用語はマレー語ですが、都市部ではほとんどの人が英語を話します。そのため、料金の確認や支払いの際も、英語で安心してコミュニケーションが取れます。

マレーシアリンギットの両替方法

マレーシアリンギットへの両替は、日本の空港、マレーシアの空港、市中の両替所で行えます。もっとも有利なレートは市中の両替所で、空港の両替所は手数料が高めです。

日本で両替する場合

空港や銀行での両替が一般的。銀行のレートは比較的良好ですが、事前予約が必要なケースもあり、手続きに2〜3日かかります。空港の場合は予約不要で、すぐに両替できます。ただし、手数料が高めになりますので、緊急時や少額の両替向きかもしれません。

マレーシアで両替する場合

マレーシアの市中両替所は「マネーチェンジャー」と呼ばれ、ショッピングモールや繁華街に多くあります。レートは毎日更新され、掲示板に表示されています。

市中両替所のメリットはこちらです。

・レートが有利
・手数料なしが多い
・営業時間が長い

マレーシアの空港にも両替所はありますが、レートは市中両替所より低めです。空港から市内への移動費用など、必要最低限の金額だけ両替するのがおすすめ。

マレーシアリンギットおすすめの両替方法

よりお得に両替するために、段階的な方法をご紹介します。

まずは日本の銀行で、到着後に必要な交通費や1日分の生活費程度を両替するといいでしょう。銀行では手続きに時間がかかりますが、安全確実に両替できます。

マレーシアに到着したら、市中の両替所を積極的に活用しましょう。街中の両替所は競争が激しく、空港や銀行よりもレートが高めです。特にショッピングモール内の両替所は、安全に利用できます。

さらにお得に両替するコツは、2〜3軒の両替所を見て回ることです。掲示板に表示されたレートを比較して、もっとも条件の良い両替所を選びます。多くの両替所が集中しているエリアなら、徒歩圏内で比較できるでしょう。

マレーシアリンギットに関する注意点

マレーシアリンギットを扱う際は、いくつかの重要な注意点があります。安全で快適な旅行のために、以下のポイントに気をつけてください。

偽札の危険性

マレーシアでは偽造紙幣が出回っていることがあります。特に100リンギット札は偽札が多いため、信頼できる両替店で両替を行うことが重要です。薄暗く怪しげな両替所は避け、不安な場合は、50リンギット以下の紙幣での受け取りを希望しましょう。

破損紙幣の使用不可

マレーシアでは、破れや汚れのある紙幣は使用できません。自動販売機で受け付けられないだけでなく、店舗でも受け取りを断られます。受け取った紙幣に傷みがある場合は、遠慮なくその場で交換をお願いしましょう。また、財布の中で紙幣が折れ曲がらないよう気をつけてください。

高額紙幣の不便さ

屋台や小規模店舗では、おつりの準備が十分でないことがあります。そのため、できるだけ小額の紙幣を使うか、事前に両替しておくことをおすすめします。

小さい紙幣がない場合は、

「Sorry, No small change
(すみません。細かいお金がありません)」

と一言添えると、お店の方も快く対応してくれます。

このように、事前に一言声をかけることでスムーズなコミュニケーションが生まれ、お互いに気持ちの良い買い物ができるでしょう。

両替時に使えるフレーズ

マレーシアで両替をする際に役立つフレーズを、様々なシチュエーション別にまとめました。ぜひ、参考にしてみてください。

両替をお願いしたい場合

【英語】
1.Can I exchange some money?
2.I'd like to exchange some Japanese yen for Malaysian ringgit.
3.I want to exchange this amount of money. (金額を指さす)

【マレー語】
1.Boleh saya tukar wang?
2.Saya ingin menukar yen Jepun kepada ringgit Malaysia.
3.Saya mahu menukar jumlah wang ini.

【和訳】
1.両替はできますか
2.日本円をマレーシアリンギットに両替したいのですが
3.この金額を両替したいです

レートを確認したい場合

【英語】
1.What's the exchange rate for Japanese yen to Malaysian ringgit?
2.Could you please show me the current exchange rates?
3.Is there any service charge?

【マレー語】
1.Berapa kadar pertukaran untuk yen Jepun ke ringgit Malaysia?
2.Bolehkah anda tunjukkan kepada saya kadar pertukaran semasa?
3.Adakah terdapat sebarang caj perkhidmatan?

【和訳】
1.日本円からマレーシアリンギットへの両替レートはいくらですか
2.現在の両替レートを見せてもらえますか
3.手数料はかかりますか

その他

【英語】
1.Can I get a receipt?
2.Can I get smaller notes?
3.I think there's a mistake in the amount.

【マレー語】
1.Bolehkah saya mendapatkan resit?
2.Boleh saya dapatkan wang kertas kecil?
3.Saya rasa ada kesilapan dalam jumlah.

【和訳】
1.レシートをいただけますか
2.小さい紙幣でお願いします
3.金額に間違いがあると思います

まとめ

この記事では、マレーシアの通貨「リンギット」について、初めての方にもわかりやすく解説しました。

もう一度おさらいすると下記の3つです。

リンギット(Ringgit)セン(sen)の2つの単位があり、紙幣は6種類、硬貨は4種類の組み合わせで使います。

お金を数えるときは、英語でもマレー語でも表現できます。都市部では英語が通じるため、英語での会話で安心です。

両替は市中の「マネーチェンジャー」がもっともお得です。紙幣の色や硬貨の大きさが似ているものがあるため、受け取り時は金額をよく確認しましょう。

ぜひ今回の記事を参考にして、マレーシアでのお金の使い方や両替の方法を覚えてみてくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net

LP banner