due to / because of の違い「~のために」「~のせいで」など

Due to、オンライン英会話、ネイティブキャンプ

「due to」と「because of」は、日常会話でも、英作文などでも、いずれもよく使われるフレーズです。どちらも、「〜のために」「〜のせいで」「〜が理由で」「〜が原因で」といった意味を持ち、なんらかの理由や原因を表す時に使われます。

また、「due to」「because of」のいずれも、その後には名詞や動名詞が続きます。

では、「due to」と「because of」の違いは何でしょうか。一つは、同じ「理由や原因を表す」意味の場合でも、使われ方に微妙な違いがあること。

もう一つは、「理由や原因を表す」以外の意味を持つ場合があること、です。

今回は、このような観点から、「due to」と「because of」の違いを例文とともに見ていきたいと思います。

また、「理由や原因を表す」フレーズとしては、「due to」「because of」以外にも、「owing to」「thanks to」「on account of」「by virtue of」という表現もあります。これらについても順に解説していきましょう。

due toの意味と使い方

「due to」は、「〜のために」「〜のせいで」というように理由や原因を表す場合と、「支払われるべき」などの意味の「due」と「to」が組み合わされて使われている場合とがあります。

「〜のために」「〜のせいで」の「due to」

まずは、「〜のために」「〜のせいで」という意味の「due to」です。

理由や原因を表す時に使われます。後ろには名詞や動名詞が来ます。

この意味では、後で説明する「because of」と同じ意味と考えて差し支えありません。ただし、「beause of」との違いは「because of」に比べて「due to」は公式の通知や公の声明で好んで使われる傾向があることです。

別の言い方をすれば、「due to」は「because of」よりもややかための表現です。

She couldn't dance at the party due to an injury.
彼女はケガのためにそのパーティで踊れませんでした。
I missed school due to Covid-19.
コロナのために学校を休みました。

次のように、「due to」はbe動詞の後でもよく用いられる傾向にあります。

The explosive accident was due to their carelessness.
その爆破事故は彼らの不注意によるものでした。
The cancellation of the baseball game was due to heavy rain.
大雨のため、野球の試合はキャンセルされました。

また「due to」を、直前の名詞を修飾する形で使うこともできます。

The tsunami due to the earthquake destroyed the city.
地震による津波が街を破壊しました。

原因や理由を表す場合以外の「due to」

「due to」というフレーズは、原因や理由を表す場合以外にも使われます。

「(金などが人に)支払われるべき」の「due to」

「due to 人」で、金などが「〜に支払われるべき」です。

The sum of $1,000 is due to you.
合計1,000ドルがあなたに支払われることになっています。

「(尊敬などが人に)払われるべき」の「due to」

「due to 人」で、尊敬などが「〜に払われるべき」という意味になります。

Respect is due to senior people.
高齢者には尊敬を払うべきである。

またよく洋書の前書きなどに「Thanks are due to〜」という謝辞があります。これも「感謝が〜に贈られるべき」ということで、つまり「〜に感謝を捧げる」という意味です。決まり文句のようなものですので、覚えておくと便利ですよ。

because of の意味と使い方

「because of」は、「〜のために」「〜のせいで」という、原因や理由を表すフレーズです。

基本的には名詞や動名詞が続きますが、文が続く非標準的な使い方もあります。

「〜のために」「〜のせいで」の「because of」

「because of」は、「〜のために」「〜のせいで」という意味で、理由や原因を表す時に使われる最も一般的な言い方です。

意味としては前述の「due to」、そしてこの後紹介するさまざまなフレーズと同じですが、「because of」は、日常会話でも、論文などでもよく使われる、登場頻度の高い表現です。

「because of」の後には、基本的には名詞や動名詞が来ます。文尾、文頭、文中のいずれの場所でも使えます。

The event was postponed because of the typhoon.
台風のせいでイベントは延期になりました。
I wouldn't be lonely because of having many friends.
友達がたくさんいるので寂しくはならないだろう。
I'm not going to work just because of money.
お金のためだけに働くのではありません。
I had trouble getting a job because of my lack of experience in the business.
私はそれまでビジネスの経験が全く無かったので、仕事探しに苦労した。

「due to」と同様、be動詞の後で使うこともできます。

It's all because of you.
それは全部あなたのせいだ。

「because of」を使った応用表現

「because of」と他の語句が組み合わさった、よく使われる表現を2つほど紹介します。

because of the fact that + 文

「〜という事実があるので」「〜という事実のために」「〜ということを理由として」「〜という事情があるので」といった表現がしたい場合に使えるのが「because of the fact that + 文」です。

やや持って回った印象を与えますが、かための文章で使われたりします。

I can’t tell the truth because it may hurt her.
彼女を傷つけるかもしれないので、私は真実を言えない。

because of the nature of

「because of the nature of」で「〜の性質上」という意味です。

She had to give her opinion because of the nature of her position.
彼女は立場上、意見を述べなければならなかった。

「because of」の非標準的な使い方

「because of」や「due to」、そしてこの後紹介するさまざまなフレーズは、その後に名詞や動名詞が来るのが基本です。

しかし、「because of」を「because」と同じように使い、「because of」の後に文が来るケースも、非標準的な使い方ですが、まれに目にします。基本的には間違いとされる可能性が高いので注意しましょう。

I don’t want to go to the party because of I’m tired.
疲れているのでパーティには行きたくない。
※本来は「of」は不要。

その他の似た表現

「due to」と「because of」はいずれも「〜のために」「〜のせいで」という理由や原因を表すフレーズですが、この他にも、理由や原因を言いたい場合に使える、似た表現があります。

「owing to」「thanks to」「on account of」「by virtue of」の4つです。

これらは、基本的な意味は「due to」「because of」と同じ。多くの場合、入れ替え可能ですが、微妙に使い方や意味に違いが出ることもあります。順番に見ていきましょう。

owing to

「owing to」も「〜のために」「〜のせいで」という意味で使えます。

「owing to」は「due to」と同様、「because of」よりもややかための言葉です。また主に書き言葉で好まれます。

ただ、「due to」がbe動詞の後で使われることが多いのに対して、「owing to」はbe動詞の後ろではあまり用いられません。

Many people evacuated owing to the typhoon.
その台風のために多くの人が避難しました。
I was absent from school owing to bad health.
体調不良のため、学校を欠席した。

thanks to

「thanks to」の「thank」は「感謝」という意味なので、原因や理由を表す場合もどちらかというと「〜のおかげで」というように、肯定的な使い方をすることが多い傾向にあります。

しかしその一方で、「〜のせいで」というように否定的に使う場合も決して少なくありません。

あまり「thank」のイメージにとらわれずに、「〜のために」「〜のせいで」という意味でいつでも使えると覚えておくのがいいと思います。

Thanks to him, I am still alive.
彼のおかげで、まだ生きている。
Thanks to you, my life is messed up.
あなたのせいで、私の人生はめちゃめちゃよ。

on account of

やはり原因や理由を表す「on account of」は、比較的かたい表現で特に問題や困難なことについて言及したい場合に使われる傾向があります。

I didn’t exercise much on account of my illness.
病気が理由で私はほとんど運動しませんでした。
We had to suspend our research on account of the accident.
その事故のため我々は研究の中断を余儀なくされた。

by virtue of

「by virtue of」も、「〜のために」「〜のせいで」といった意味を表す、かための言葉です。

イギリス英語では「by virture of」の「by」が「in」に代わり、「in virture of」となります。意味は変わりません。

We were able to work out the problem by virtue of his expertise.
彼の専門知識のおかげで私たちはその問題を解決できた。
She has gotten a promotion by virtue of diligence.
彼女は努力で昇進した。

まとめ

いかがでしたか。今回は、「〜のために」「〜のせいで」といった、原因や理由を表す「due to」「because of」、また、類似のフレーズについて、その意味や使い方の微妙な違いについて解説しました。

どれを使ってもいい場合もありますし、カジュアルな場面ではあまりかたい言葉は似合わない場合もあるかもしれません。

いろいろ使ってみて、どの言葉がぴったりくるかを感じ取っていくのも、なかなか楽しいのではないかと思います。

nativecamp.net

nativecamp.net