プロフィール

YUU

YUUさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 319

1. an evacuation warning 「避難」という意味のevacuationと、「警報」という意味のwarningで表現できます。 また「台風が接近している」は to approache a typhoon、「発令された」はbe issuedで表現できますので以下のようになります。 例文 An evacuation warning has been issued due to the approaching typhoon. 台風の接近に伴い、避難警報が発令されました。 2. an evacuation advisory 「避難」という意味のevacuationと、「勧告」という意味のadvisory で「避難勧告」と表現できます。 質問文にある「避難警報」は「避難勧告」と同等のものかと思われるので、こちらの表現を使っても良いでしょう。 例文 Did you know that an evacuation advisory was issued during the last flood? 前回の洪水の際に避難勧告が出されたことを知ってましたか?

続きを読む

YUU

YUUさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 345

「番宣」は「出演者がテレビ・ラジオ番組のついて、宣伝すること」ですので、「宣伝」という意味の上記で表現できます。略してpromoと表現されることもあります。 また質問文にある「ドラマの主役」はthe main character of drama、「バラエティ番組」はvariety showと表現できますので、以下のようになります。 例文 The main character of a drama appears on a variety show as a promotion. ドラマの主役が番宣でバラエティ番組に出演します。 ちなみに「出演する」にはいくつかの表現がありますが、ドラマや映画など「(演技をして)出演する」場合はto act inが適しています。一緒に覚えておくと便利ですので参考にしてみてください。 例文 He acted in the most popular Japanese movie of last year. 彼は昨年最も人気だった日本映画に出演していましたね。

続きを読む

YUU

YUUさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 295

1. odds of winning a lottery こちらは質問文にある「宝くじに当たるぐらいの確率」をそのまま表現したものです。 「確率」という意味のoddsと、「宝くじに当たる」という意味の winning a lotteryを使い以下のように表現できます。 例文 Coming here on time is like the odds of winning a lottery for him. 時間通りにここに来るのは、彼にとって宝くじに当たるくらいの確率です。 2. once in a blue moon こちらは質問文にある「めったに起きないこと」という意味で使われいている慣用表現です。 語源になるエピソードはいくつかあり、「青く見える月はめったに見られない」、「ひと月で2回目の満月(blue moon)はめったに見られない」が良く知られています。 いずれにしても「めったに起きない、まれなこと」という意味で使われている表現です。 例文 I go to my hometown once in a blue moon, because it takes 5 hours by car. 車で5時間かかるので、めったに故郷へは帰りません。

続きを読む

YUU

YUUさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 182

1. repair repairは様々なものに使える「修理する」「補修する」という意味の表現です。 質問の場面ではズボンの破れに対しての表現ですので、こちらを使って以下のように表現できます。 例文 Please repair my pants, since they're torn. 私のズボンが破れているので補修してください。 「(ズボンなど衣服が)破れている」状態を表す際には、be tornで表現できます。 またrepairは「リペアショップ」「リペアする」など日本語としても使われていますので、覚えやすい表現ですね。 2. mend 2つめのこちらも「補修する」「修理する」という意味の表現です。 1つめに比べて狭い範囲のものに対して使われている印象で、特に衣服など繊維の製品に対して使われることが多い表現です。 例文 She mended her sweater by herself. 彼女は自分でセーターを補修した。 ちなみにmendは人に対して使われることも多く、その場合は「改心する」「更生する」という意味になります。 日常会話やことわざにも使われておりますので参考にしてみてください。 例文 Never too late to mend. 改めるのに遅過ぎることはない。 He needs to mend because he is mean to others. 彼は他人に対して意地悪なので改心する必要がある。

続きを読む

YUU

YUUさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 197

こちらはcomplementと同じく「補完」という意味で使われる表現です。 「補完」とは「不十分な部分を補って完全なものにする」という意味ですが、実はsupplementのほうが全く同じ意味を持つ表現となります。 もちろんcomplementも「補完」という意味で使える表現ですが、厳密に言うと「十分なもの同士を合わせることでより完全なものにする」という意味になります。 日常会話ではそこまで厳密な違いを意識しないで使っている場面も多いですが、意味の違いを理解しておくと表現の幅が広がるでしょう。 例文 Having a side job can supplement my income. 副業をすることで私の収入を補完することができます。 また栄養補助食品等を「サプリメント」と日本でも言いますが、英語でもsupplementと表現します。 こちらも「補完する」という意味から使われている表現ですので、ぜひ使ってみてください。 例文 I found the Vitamin C supplement that went viral. 話題になったビタミンCのサプリメントを見つけました。

続きを読む