sasaki

sasakiさん

sasakiさん

足がつる を英語で教えて!

2020/02/13 00:00

普段しないストレッチをしたので、「足がつった」と言いたいです。

Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/10 00:00

回答

・My foot is cramping.
・I have a charley horse in my leg.

I did a stretch I'm not used to and now my foot is cramping.
いつもしないストレッチをしたせいで、足がつった。

「My foot is cramping」のフレーズは、「私の足がつっている」や「私の足が痙攣している」という意味になります。主に体を動かしている最中や安静時に急に足に痛みが生じた際に使う表現です。スポーツをしている時や長時間同じ姿勢を取っていた時などに発生する足の筋肉のけいれん(つり)を指しています。これはたいてい急な出来事なので、驚きや困惑、不快感を示すニュアンスが含まれます。

I tried a new stretch and ended up getting a charley horse in my leg.
新しいストレッチを試して、結局足がつったんだ。

"Charley horse" はとても特定の症状を指す言葉で、主に足の筋肉の強烈な痙攣や痛みを指します。これは通常、運動後や夜間に起こることが多いです。一方、"My foot is cramping." はもっと一般的で、足がつったような、痙攣による痛みや違和感を表します。通常、一時的な状態を指します。

Kate

Kateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/03/09 22:12

回答

・get a cramp in one's leg
・get a leg cramp

cramp 筋肉のけいれん、こむら返り
「足がつる」というのは、上記の単語を使って、以下のように表現します。
get a cramp in one's leg
get a leg cramp

今、「足がつった!」と言いたいとき。
Oh! I got a cramp in my leg.
Oh! I got a leg cramp.
Oh! I’ve got a cramp in my leg.

「足がつる」ことがあると言いたいとき。
When I go swimming, I sometimes have a cramp in my leg.

Kate

Kateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/03/09 22:11

回答

・get a cramp in one's leg
・get a leg cramp

cramp 筋肉のけいれん、こむら返り
「足がつる」というのは、上記の単語を使って、以下のように表現します。
get a cramp in one's leg
get a leg cramp

今、「足がつった!」と言いたいとき。
Oh! I got a cramp in my leg.
Oh! I got a leg cramp.
Oh! I’ve got a cramp in my leg.

「足がつる」ことがあると言いたいとき。
When I go swimming, I sometimes have a cramp in my leg.

1 8,983
役に立った
PV8,983
シェア
ツイート