miyochan

miyochanさん

miyochanさん

足がつる を英語で教えて!

2022/11/07 10:00

水泳をしていて急に足が痛くなった時に「足がつったんだ」と言いますが、これは英語で何と言うのですか?

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/01 00:00

回答

・Leg cramp
・Charley horse
・Foot cramp

I got a leg cramp while swimming.
水泳をしていて足がつったんだ。

Leg crampは「足がつる」や「足のけいれん」を指します。スポーツや運動中、あるいは寝ている時に突然発生することが多いです。特定の筋肉が不規則に収縮してしまい、その部位に痛みが生じます。大抵は数分で収まることが多いですが、強い痛みが続く場合には医療機関を訪れることをおすすめします。また、デスクワークなど同じ姿勢が続いた場合や、脱水症状、栄養不足なども引き金になります。運動前のストレッチや水分・ミネラルの補給が予防に効果的です。

I got a Charley horse while swimming.
「水泳をしているときに足がつった。」

I got a foot cramp while swimming.
「水泳をしていて足がつったんだ。」

Charley horseは特に筋肉が急に硬くなる、一般的には太ももの筋肉のことを指す一方、"foot cramp"は足、特に足の裏やつま先が突然痛み始める状態を指します。したがってこれらの表現は、痛みが発生する具体的な部位によって使い分けられます。また、"Charley horse"はやや口語的であり、特にスポーツをしている時に使われることが多いです。一方、"foot cramp"はより一般的で医療的な表現です。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/11 12:27

回答

・leg cramp

英語で足がつるは
「leg cramp」(レッグクランプ)といえます。

legは「脚」、crampは「痙攣」や「つる」という意味があります。

使い方例としては
「When I swam in the pool, my leg start to hurt since I had a leg cramp」
(意味:泳いでいた時、足が痛くなったと思ったら足がつった)

この様にいうことができます。

ちなみに、泳ぐは不規則変化動詞「swim - swam - swum」というので難しいですが、合わせて覚えておきましょう。

0 292
役に立った
PV292
シェア
ツイート